注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

指導の仕方

回答1 + お礼1 HIT数 824 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/06/19 22:17(更新日時)

私の職場の後輩についてです。店長や私がいないと仕事もしないでレジの所でおしゃべりばかりしています。注意はしていたのですが一向に直りません。今では休憩に行ったりその場を離れて注意するひとがいなくなるとしゃべっています。ズル賢いというか自分達もいけない事だと分かっているから見ていないと話す感じです。2人は年齢も近く友達といった関係になっていてプライベートと仕事が混同になっています。注意しても1人は『はい』とその時は反省した様子で返事はしますがその時だけです。もう1人は返事もしないでムスッと睨み付けるような顔で黙るだけです。どういえばきちんと自覚を持って仕事に対してのぞんでくれますか?悩んでいます。

No.406408 07/06/19 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/19 18:06
匿名希望1 

うちの場合ですが、レジでは黙っていることも給料のうちと指導しています。これは店長が無頓着だったので、店員のおしゃべりが客にとっていかに不快なものかということを、店長を説得して、店の方針にしてもらいました。

あとは、時間を指定して仕事をさせたらどうでしょうか?

個人的には、他のやるべき仕事が終わっていれば、客がいない時に限っては、しゃべっていようが問題ないと思うので、注意もしませんが。

No.2 07/06/19 22:17
お礼

お返事ありがとうございます。私のお店ではする事はたくさんあるのですがそれより何よりおしゃべりが優先なんです。仕事をきちんとしていてほんとにする事がないのであればそれもいいかなと思えるんですが…店長が仕事に対して口を出さない。自由にさせるのです。させるという事も大事なんでしょうね。お客さんがいる前で話しているのはほんとに良くないですよね。それからまず理解してもらえるように話してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧