注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

子供から生活費😥

回答8 + お礼8 HIT数 1351 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/06/19 20:49(更新日時)

うちにはもうすぐ18になる息子がいます。
去年学校を辞めて、現在バイトを掛け持ちして頑張ってはいるんですが…電気は付けっぱなし、洗濯物は大量で、着てない物までだします😣 1日数回シャワー使ったりで、電気代、ガス代も高くなりました😨

何度となく言うのですが😥

給料は全て自分で使ってしまっています!おまけに、彼女へうちの食材を差し入れしてるんです😱生活費をもらいたいのですが…おかしいですか?

うちはけして裕福とは言えなくて…😣

ご意見いただけたらと思います🙇

No.406448 07/06/19 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/19 18:11
通行人1 ( 30代 ♀ )

学生じゃ無い限り生活費は貰っても良いと思います。もしくは一人暮らしさせてみては?

No.2 07/06/19 18:13
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

おかしくはないと思いますよ。
私は高校の頃からバイト代から少し入れていました。学生の頃は3万で、就職して一人暮らしをする前は8万くらい入れていましたよ。

No.3 07/06/19 18:16
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

働いてるなら生活費もらってもいいと思いますよ。

No.4 07/06/19 18:23
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

学生じゃないなら生活費は入れさせるべきだと思います。
私は中卒で、15歳から結婚して家を出るまで、毎月2万円ですが入れてましたよ💨

No.5 07/06/19 18:24
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

生活費は貰って良いと思います😃

とゆうか貰うべきかと😤
そんなに息子さんが気にせず使ってたら大分家計の負担でしょうに😥


お金の有り難み分からす為に自立させるのもあり☝

No.6 07/06/19 18:30
匿名希望6 ( ♀ )

就職決まった段階できちんと決めれば、良かったのに😱今まで払わずに来て、今度から払ってと言えたらこんな所に相談してないんじゃないかな?いくら貰ってるか解らないけど、一応生活する意味合いをよく話しあって、決めればいい。多分主さんにその度胸がないんじゃないかな…。最悪、少しでも生活費を入れないと一人で暮らしてというべきだね。但し彼女に食材を買って来させてるのか、彼女の意志でしてるのかによって、今後彼女が被害者になりそうだよ。

No.7 07/06/19 18:37
匿名希望6 ( ♀ )

バイトなんだね。でもお金貰ってるんだから、同じだよ。 親と金がいつまでもあると思うなと言ったら?

No.8 07/06/19 18:40
お礼

>> 1 学生じゃ無い限り生活費は貰っても良いと思います。もしくは一人暮らしさせてみては? ありがとうございます😃
1人暮らしすれば、よくわかると思うと話してます😣

私も学生の時にバイトして、家にも少しは入れていたので!
遊ばせる為に学校辞めるのを認めた訳ではないので…話します😃

No.9 07/06/19 18:42
お礼

>> 2 おかしくはないと思いますよ。 私は高校の頃からバイト代から少し入れていました。学生の頃は3万で、就職して一人暮らしをする前は8万くらい入れて… ありがとうございます😃

②さんも頑張ってらっしゃったんですね😊

お金の大事さも話すんですが…😥 わかっている様でわかってないんですよね😣
今日話します😊

No.10 07/06/19 18:45
お礼

>> 3 働いてるなら生活費もらってもいいと思いますよ。 ありがとうございます😃
そうですよね😃
貯金もしてないで…いくら言って聞かせても…😔

節約しても…何もならないんですよ😱

話しますね😃

No.11 07/06/19 18:49
お礼

>> 4 学生じゃないなら生活費は入れさせるべきだと思います。 私は中卒で、15歳から結婚して家を出るまで、毎月2万円ですが入れてましたよ💨 ありがとうございます😃

友達同士の貸し借りなどもあるようで、話聞かせるんですが…わかってると言うばかりで…働いてるから、そのお金を自由に使ってもと思わないで欲しいです😣
せめて、自立の為にちゃんと貯金でもしてくれてたら良かったんですが😣

No.12 07/06/19 18:55
お礼

>> 5 生活費は貰って良いと思います😃 とゆうか貰うべきかと😤 そんなに息子さんが気にせず使ってたら大分家計の負担でしょうに😥 お金の有り難み… ありがとうございます😃
私は 自分がそうでしたが、県外に出て、寮生活でやってた時期があります😃

親のありがたみ、自分の甘さ、友達の大切さもつくづく実感しました😃

私的には、その体験をさせてあげたいのですが…旦那が追い出す様なことするなと…😣

私はそんなつもりじゃないんですが😥

No.13 07/06/19 19:04
お礼

>> 6 就職決まった段階できちんと決めれば、良かったのに😱今まで払わずに来て、今度から払ってと言えたらこんな所に相談してないんじゃないかな?いくら貰… ありがとうございます😃

私は何度も旦那と話はしたんですが…18になってからでいいと言うので😥

私的にはバイトじゃなく、就職を!自立が無理なら寮生活でも…と話ました😥
18じゃないと仕事がない!と言うので、仕事を選り好みしてる場合でもないと言うんですが😱 旦那も甘やかしてると思います😣

ちなみにうちの子が彼女に🍱や食べ物を差し入れしてるんです😥 おかげで夕食時に🍚がなくて、困る事もあります😣

言ってるんですが…私も甘いのでしょうね😣

No.14 07/06/19 20:34
匿名希望14 ( 10代 ♀ )

私は16歳の時に学校中退してからバイト代で月5万円は家に入れてましたよ💡😣私の親は共働きで別にお金に困ってる訳じゃないですが、キチンとルールを決めてましたし、そんな親に頼ってばかりで自分の好き放題にしてるなんてありえません❗
私から見たら、息子さんに甘すぎです😢もう18歳なら、🏠にお金入れて貰うなり最低限のルールを守ってもらうべきです☝😣

No.15 07/06/19 20:45
お礼

>> 7 バイトなんだね。でもお金貰ってるんだから、同じだよ。 親と金がいつまでもあると思うなと言ったら? 再レスありがとうございます😃

お金のありがたみをわかって欲しいです😔

よくよく話をしないと😊

No.16 07/06/19 20:49
お礼

>> 14 私は16歳の時に学校中退してからバイト代で月5万円は家に入れてましたよ💡😣私の親は共働きで別にお金に困ってる訳じゃないですが、キチンとルール… ありがとうございます😃

旦那は勝手にするだろうから、ほっとけと言うんですが、先を考えるとしっかりした考えでやってほしいと思います😥 私も話してましたが、自分で気付いてほしかったんですが…やはり甘かったんですよね😃 皆さんも頑張ってこられたんですね😊立派だと思います😃
私も…ちゃんと息子に話しますね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧