注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

私は「住みやすい市町村」で上位の所で生まれて育ちました。 実際に発展していて、…

回答4 + お礼1 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん( 42 ♀ )
24/06/04 11:08(更新日時)

私は「住みやすい市町村」で上位の所で生まれて育ちました。
実際に発展していて、他市から嫁いできた義妹も住みやすくていい所と言っているし、早く地元から出て行きたがっていた私の兄弟も地元に家を構えました。

一方私は小さい頃から散々嫌な目に遭い、大嫌いでした。地元の同級生には絶対遭いたくないし、できれば一年に一回の年始の挨拶さえ行きたくないです。

もし両親が死んだら、葬式に行かなきゃいけないよなぁと今から不安です。 
近所の年寄りや兄弟の友人やらが来てまた不愉快な目に遭ったらどうしようと不安になります。

だから両親には長生きしてほしいです。



タグ

No.4065712 24/06/04 10:00(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/04 10:07
匿名さん1 

あなたのような人はその時がくるまでずっと悩むよ
そこで定住したい気持ちとその街を出ていきたい気持ちが
拮抗しながらも共存するんだもの
だからもやもやする

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/04 10:08
匿名さん2 

住みやすい町って都会部じゃ無いの?
だったら今は葬儀はほぼ家族葬で
近所関係無いよ

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/04 10:20
匿名さん3 

住みやすい市町村は一ヶ所じゃないし、好きな所で好きに生きて良いんじゃない?
葬式の時は慌ただしくてそれどころじゃないと思うし、好かれていても嫌な思いすることはあるから気にしなくて良いと思いますよ。
まだあってない嫌な目にまで心煩わされてたら勿体ない。
楽しいこと探して生きていきましょう。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/04 10:42
お礼

皆さんありがとうございます。
すみません、書き忘れましたが今は私も嫁いで他市に住んでいます(高速で2時間程)。
私の生まれた所はまだ田舎が残っていて、昔から住んでいる人達が多いです。

時々メディアでその地のニュースやら特集を偶然目にすると、世間で人気なのが癇に障ります。
私には地獄でしたから。

No.5 24/06/04 11:08
匿名さん5 

葬儀は一瞬のことなので、その時だけ我慢すればいいです

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧