このご時世にポイントに有効期限つけたり、チャージでポイントつけるのは○曜日だけと…

回答5 + お礼5 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
24/06/05 15:53(更新日時)

このご時世にポイントに有効期限つけたり、チャージでポイントつけるのは○曜日だけとかケチることしてる企業ってアホなんですか?
絶対みんなそんなことしてない自由に使いやすい店を優先的に使うから客減らすでしょ

タグ

No.4066522 24/06/05 15:11(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/05 15:14
匿名さん1 

ポイントの件は管理上のコストの問題です。
一回買い物をしたきりで放置されているような幽霊会員のポイントの有効期限がなかったとしたら、永遠に管理しなければなりません。
ポイントのほとんどはサーバー管理型です。たかがデータですが、何かのトラブルでデータが飛んでポイント残高がわからなくなってしまったら大変ですから、何重かのバックアップを定期的に取るなど結構コストがかかるものです。
そのため、一定期間利用が無い人の分は、消滅させて区切りをつけている、というのが理由になると思います。

No.2 24/06/05 15:17
お礼

>> 1 そんな話してないんですけど笑
だからそれでも有効期限なんかない店が多い中ケチってる店は…って話ですよ

No.3 24/06/05 15:18
匿名さん1 

いいえ、そういう企業もアホでやってるわけではないって話です。

No.4 24/06/05 15:25
お礼

>> 3 条件は同じなのに有効期限なんてつけてない企業との違いは?

No.5 24/06/05 15:31
匿名さん1 

各企業のポイントサービスへの考え方の違いや、割けるコストの違いです。

No.6 24/06/05 15:32
匿名さん6 

そもそもポイントサービスなんて店側にとっては無くてもいいサービスだからね
客にしてみればたかが数ポイントでも店にしたら1000人×100ポイントならかなりの金額だよ?

No.7 24/06/05 15:34
お礼

>> 5 各企業のポイントサービスへの考え方の違いや、割けるコストの違いです。 そうですか
まあ消費者としては、似たような距離に似たような品ぞろえで両方の店があるなら有効期限とかない自由な店を普段からメインに使います
一度買ったきりになる客が多いとしたらケチってるからも理由の1つになっていそうですよ?

No.8 24/06/05 15:37
お礼

>> 6 そもそもポイントサービスなんて店側にとっては無くてもいいサービスだからね 客にしてみればたかが数ポイントでも店にしたら1000人×100ポ… そう言ってもやってる店に客が集まるのは事実だからやるんでしょ?
同じやるならケチって中途半端なことしない方がいいのでは
客がやってる店にばかり行くのは自由だし、やりたくない店がやらないのも自由ですよ

No.9 24/06/05 15:38
匿名さん9 

有効期限があってもなくても関係なくね?

とあるお店みたく、有効期限1ヶ月で1500pt(1pt=1円)消滅した時は軽くショック受けたけどね。

まぁ、でも買い物をしない自分の落ち度な訳で、ショップに責任転嫁しても仕方ないよね。

今思えば、有効期限付きのQUOカード5000円分も失くしたなぁ。

それもその企業の特色だから、良いと思うよ?

ポイ活してるの?
ヨドバシカメラのポイント3000円分もとっくに無いな。
ポイント式は止めて欲しい。
いちいち覚えてられん。

No.10 24/06/05 15:53
お礼

>> 9 ポイ活たぶんしてるタイプ
何が何でもそこでしか買わないとか、どんなに遠くてもそこまで行くとかはしないけど
上でも言ったが似たような距離に似たような品ぞろえで両方の店があるならポイントつく店の方に行くって感じ
落ち度とか責任転嫁とかじゃなくて、同じ条件で複数の店がある場合ケチってる方に客が行かなくなると思うけどなって話

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧