関連する話題
デキ婚で職場に迷惑がかかるって具体的にどういう場合なのでしょうか? ビックリするくらいで既婚者の妊娠と対応って変わらないと思うのですが。 結婚したってすぐ妊
お悩みとか見てると結婚していても不倫だとか、浮気だとか、たくさんありますね。我が家は結婚10年になりますがお互いにありません。なんで浮気したくなるのでし

2023年の出生率1.20、出生数は約72万7000人。 東京は0.99、北海…

回答3 + お礼2 HIT数 135 あ+ あ-

匿名さん
24/06/06 19:14(更新日時)

2023年の出生率1.20、出生数は約72万7000人。
東京は0.99、北海道は1.06だそうです。
2024年も3月までのデーターだといずれも出生数は前年を下回っています。
このままだと2024年は70万人切りそうな勢いですよね。
10年後、15年後、団塊ジュニア世代が高齢者になった時はどうなっちゃうのでしょうか?

タグ

No.4067300 24/06/06 18:23(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/06 18:32
おしゃべり好き ( 50代 ♂ eB9QCd )

今でも兄弟姉妹が珍しいですが、主さんのおっしゃるころはもう幼稚園や保育園が余っているのでしょうか⁉高校生も珍しく。NHK Eテレがなくなっていたりして……。

No.2 24/06/06 18:48
匿名さん2 

今の30歳くらいが120万人くらいで出生数70万くらいだとすると、30年後に生まれる赤ちゃんは40万切るくらいですかね?もしかしたら30万切る??
10万人以上の市に住んでいますが、個人病院は60代70代の医師ばかりですよ。10年後あたり、跡継ぎいなかったらクリニックも軒並みなくなるのかな。
バスの運転手がいないから廃線とか今よりずっとシビアな状況でしょうね。田舎はもう維持できなくなって老人たちを強制的にコンパクトシティにまとめるしかないのでは。
多分移民が今よりずっと増えるんじゃないですかね。今も30年前よりかなり増えました。100年くらいしたら純粋な日本人いなくなりそう。

今の政治家がやってるのって日本人を根絶やしにしようとしか思えないんですよね・・・

No.3 24/06/06 18:50
お礼

>> 1 今でも兄弟姉妹が珍しいですが、主さんのおっしゃるころはもう幼稚園や保育園が余っているのでしょうか⁉高校生も珍しく。NHK Eテレがなくなって… ありがとうございます。
幼稚園や保育園も余って、小児科も潰れるところも出てきそうですね。
小中学校も今より少なくなり、私立の高校や大学も経営難に陥る学校も出てくると思います。
参考までに団塊ジュニア世代の1973年生まれ209万人、
1985年生まれは143万人、
1997年生まれは119万人、
2009年生まれは107万人です。
団塊ジュニア世代が高齢者になった時、どう考えてもその下の世代で支えていけるとは到底思えないです。

No.4 24/06/06 19:05
お礼

>> 2 今の30歳くらいが120万人くらいで出生数70万くらいだとすると、30年後に生まれる赤ちゃんは40万切るくらいですかね?もしかしたら30万切… ありがとうございます。
そうですね。
30年後に生まれる赤ちゃん、果たしてどのくらいになってるのか。
恐ろしいですよね。
団塊ジュニア世代は氷河期世代でもあり、国が手を差し伸べていれば、2000年代あたりに第3次ベビーブームが来ていたかもしれませんよね。
放置した結果、第3次ベビーブームは来ず、2000年代後半から2010年代にかけて団塊ジュニア世代の駆け込み出産で多少出生率上がりましたが、それが終わった今はかなりの勢いで少子化が進んでいます。
もう今は子供を産める年齢の女性自体が少ないのでどう足掻いても無理なのに。
おっしゃる通り、田舎はもう機能しなくなってしまうでしょうね。
介護士も足りず、野放しにされる高齢者も増えるかもしれません。
増税増税で現役世代も生きていけるんでしょうか。

No.5 24/06/06 19:14
匿名さん5 

ヨボヨーボ

全世帯一律ウーバー券を配布するために増税します

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧