関連する話題
よく、漫画や映画で、◯◯のシーンで泣いてしまった、とか、泣いたとかネットで感想書いてる人がいるけど、その人たちって本当に涙を流して泣いてるんですか? それとも
この世は「勝ちすぎると負けになる」ように出来てるんですかね? ホリエモンは実業家として大成功したから、勝ちすぎたから、牢屋に放り込まれて負けにされましたね
Vtuberはなぜ嫌われるのでしょう… Google で検索してもいまいち納得できなかったので質問します。 前提として私はvが好きで、推しもいます。

ナイトウェディングについて 来年2月に挙式予定です。 親族と一部の親しい…

回答2 + お礼2 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
24/06/11 19:42(更新日時)

ナイトウェディングについて

来年2月に挙式予定です。
親族と一部の親しい友人(計30名)をゲストとして呼ぶ予定なのですが、遠方から一組来るため、翌日が休みの土曜日に決めました。

会場が12:30または17:00からの枠となっており、姪っ子・甥っ子が夕方からしか来れないということだったため17:00から(終わりは20:30)のナイトウェディングにしようと思うのですが、

ネットではナイトウェディングは「非常識」「迷惑」という声が多く、困惑しております。

両家親族は17:00からで大丈夫。と言ってくれているのですが、遠慮している部分もあるかもしれないのでみなさまのご意見を伺いたいです。

タグ

No.4071243 24/06/11 19:14(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/11 19:24
匿名さん1 

言われてみて初めて友人の結婚式がナイトウェディングというものだったのか?と思ったんですが、私の友人達の披露宴はみんな夜でした。

朝~昼の子もいたけど、夕方?ぐらいからの方が断然多かったので非常識なの?ちょっとビックリしました。

行く方からすれば夕方からの方が断然楽でした。
朝ゆっくり準備できるし、美容院も時間外の予約にしなくていいので(午前中~午後だと100%時間外のお金とられるので)

遠方から行くときなんか絶対夕方にしてほしいです。朝出発してホテルに荷物預けて、着替えてから行くのが一番理想。昼ぐらいだと朝早いうえに結婚式の衣装で出発しないとダメなので大変なんですよね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/11 19:28
匿名さん2 

8時半なら非常識と言われるほど遅くはないと思います
夜10時以降とかならちょっと・・・とは思いますが

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/11 19:40
お礼

>> 1 言われてみて初めて友人の結婚式がナイトウェディングというものだったのか?と思ったんですが、私の友人達の披露宴はみんな夜でした。 朝~昼… ご意見をいただきありがとうございます。

ナイトウェディングにポジティブな印象を持たれている方がいると知って安心することができました。

私もさまざまなネットの書き込みを見るまではマイナスな印象がなかったので複雑な気持ちになっていましたが、前向きにナイトウェディングを検討していきたいと思います!

No.4 24/06/11 19:42
お礼

>> 2 8時半なら非常識と言われるほど遅くはないと思います 夜10時以降とかならちょっと・・・とは思いますが ご意見をいただきありがとうございます。

お子さんがいる家庭などには事前に都合を聞いた上で前向きに検討していこうと思いました。

夜遅くなるような無理なプランニングはせずにいきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧