関連する話題
なんのために生きているのかわかりません。 19歳女、大学に通っています。 毎日大学の課題に追われ、友人と呼べるほど仲の良い人間もおらず、むしろ誰から
性被害を受けた彼女を受け入れられず別れたいと思うのは最低ですか? 彼女は幼稚園の頃先生から性被害を受けた過去があり、体の関係に対してひどく嫌悪感を持ってい

初めまして。痛いと思われるかもしれませんが、相談させていただきます。 今年受験…

回答1 + お礼0 HIT数 71 あ+ あ-

SAKURA( 14 ♀ IhpWCd )
24/06/15 22:46(更新日時)

初めまして。痛いと思われるかもしれませんが、相談させていただきます。
今年受験生となり、受験勉強や成績をかなり重視しています。受験勉強自体は去年から少しずつやっていて元々勉強時間も多い方なのでそこまで苦労しておらず、着々と成績は伸びているのですが、それでも志望校の偏差値には6足りなくて、かなり不安になっています。家族や友達は「大丈夫だよ!」「凄いじゃん」などと言ってくれるのですが、それでも不安は取れません。仲のいい子にも成績が負けていて、周りと比べて「やっぱり自分は頭悪い方なんだ」と思ってしまいます。人間関係でもちょっとした事で不安になって馬鹿みたいだなって感じています。マイナス思考や不安をなくす方法を教えてください。長文失礼しました。

タグ

No.4074256 24/06/15 21:50(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/15 22:46
匿名さん1 

高校受験ですかね??
昨年受験生だった身で回答させていただきます。
まず、偏差値は元の値低いほど伸びやすく、高いほど伸びにくいです。40から46に伸びるのと65から71に伸びるのは天と地の差があります。主さんの偏差値がわかりませんがそこは抑えて欲しいです。
次に、昨年から勉強してる、意識してるというところがほんとに素晴らしいと思います。今も結果に繋がってるようですが、理科社会はもっと直前になってからグッと成績が伸びる教科です。これからもコツコツやればしばらく点が取れなくても
まず問題は無いでしょう。
次に、国数英ですが、これは本番間近に詰め込むのは無謀な教科です。受験用の問題の解き方を身につければ、不安は解消されるでしょう。
さらに不安をなくすには、ダメかもとかは一切考えないようにしましょう。一日のスケジュールを時間ごとに何をやるか細かく計画を書き出すのをおすすめします。そうすれば今日はなにを勉強したか、どれだけやったかが明確に出るため自信に繋がるでしょう。
受験は、最後まで頑張れた人の勝ちです。諦めずに頑張ってください!応援しています!

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧