昼間はフルタイムで働きながら夜学に通っています。 同僚もシフトの都合を利かせて…

回答1 + お礼0 HIT数 95 あ+ あ-

匿名さん
24/06/17 22:09(更新日時)

昼間はフルタイムで働きながら夜学に通っています。
同僚もシフトの都合を利かせてくれて、夜学ある日は残業一切なしで即上がり、代わりにない日は残る、土曜出勤を代わるなどでやらせてもらってます。

そこで上司が「◯◯さんはみんなのおかげで学校通えてるんだからみんなに還元しないといけないよね?卒業したら今度はみんなの予定を優先させられるようにシフトを都合してあげる立場にならないとね?」と言ってきました。

違う仕事に挑戦しようとしていることはもうみんなにバレてますが、元々それが好き過ぎてみんなにも「まあこうなるだろうなと思ってた」「むしろここに骨を埋めていいのかと思ってた」「絶対にその仕事をやるべき人だと思うよ」と応援してもらってます。

同僚にここまで応援して貰ったからこそ、上司にこう言われようが卒業後はもちろん自分のやりたい仕事に挑むつもりです。

で、ふと疑問に思ったのですが。
「今日日こういうことを言う人っているのか!パワハラになるような決定的なワードは使ってないだろうけど、有無を言わせない感じあるし圧が凄い!」と感じたわけですが。

ぶっちゃけ世の上司ってどんな感じなのかふと気になりました。
引き留めにしてもどういう感じで行ったりするのでしょうか。みなさん引き留めにあった時どんな感じでした?

タグ

No.4075776 24/06/17 21:59(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/17 22:09
匿名さん1 

そういう引き留めはないかも。
どちらかというと、不満が解消されたら続けられる?みたいな。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧