お風呂に毎日入ればうつ病直る
お風呂に毎日入ればうつ病直る
タグ
新しい回答の受付は終了しました
知り合いが長年の精神薬の影響で体が動かなくなりました
脳神経外科の治療で徐々に回復はしましたが、歩行困難と箸が持てなくなりました
パーキンソン病の予備軍でもあります
脳外科医は精神薬が及ぼす恐ろしい副作用を知ってます
きっと精神科医も知ってるんですよ
薬漬にして治さない
お風呂に入るためにお風呂に湯をためる、服を脱ぐ、体と髪を洗う、湯船に浸かる、湯船から出る、体を拭く、髪を乾かす、服を着る、スキンケア。
この一連の行動が気力が死ぬほど無い時はできない。
せいぜいがんばって体を拭くことができるくらい。
調子が良い時はシャワーでパパッと済ませて天気が良い日に散歩に出掛けて日光浴する。
個人的にはこれが効いた。
日の光を浴びるとセロトニンが分泌される。
セロトニンも幸せホルモンのひとつ。
鬱病患者はセロトニンが圧倒的に不足してる。
出来ない出来ない言ってたら何も変わらない
鬱病の人は 出来ない分からないの繰り返し
「その場凌ぎ」ばっかり 持続性無し
「毎日風呂に入る」毎日→ここが肝心
案外主さんの言ってる事あたってるかも
知り合いがうつと診断されたことがありましたよ。
その人キレイ好きだしなんならお風呂も好きだから、毎日入浴してました。
が、うつになりました。
どんなに病気に気を付けてようがなる人はなるんだと思いますよ。
因みにお部屋もすんごくキレイでした。
今はどうなのかは不明ですけどね。
うつになってから連絡途絶えてしまったので。
私自身(成人) 強迫性不安症で鬱傾向
完全に昼夜逆転 中学行けてない 拘り行動の為 生活メチャクチャ
家族のお荷物 バイト2ヶ月が今までの就労経験
これじゃダメだと判ってる 親が死んだら詰む
スマホ代も親任せ
何から変えたら…
そうですね
毎日お風呂だけは入る
出来るかな
何故出来ないのか 結局直面すると体が動かず逃げる
一番良いのは環境を変えることじゃないかと思った。
まず休む。学校でも職場でも休む。
鬱はがんばりすぎたゆえ起こった脳みそのバグだから(遺伝もあるらしいけど)まず心身ともに整えるために休むことが大事。
大丈夫だと言い聞かせながら余計がんばると鬱は余計に悪化して治らない。
それこそ生涯治らない。
受診、治療、は早ければ早いほうが良い。
一人暮らしの人は実家に帰って療養も良い。
実家ぐらしの人は一旦休んでそれでもだめなら今の職場辞めても良い。
とにかく何もしない、休むことが大事。
そしたらそのうち自然に風呂入ろーとか掃除しよーとか買い物行こーとか髪きろーとか髭そろーとか思えてきたりする。
鬱の人は周囲のサポートも必要になるから1人でなんとかしようと思わない方が良いけど、自分で自分の病気のことを勉強して病識を得て、自ら生活習慣を変えようとする意識もいりますね。
ちなみにこれは一個人の経験則です。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧