ボーナスについて 入社5年目、一応役職者ではあります。 去年夏のボーナス…

回答4 + お礼2 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
24/06/25 14:31(更新日時)

ボーナスについて
入社5年目、一応役職者ではあります。

去年夏のボーナスは会社の業績不振で全員減額を告知されていましたが今年は告知されてません。
初年度22万、二年目21万(昇格した年)、三年目21万、四年目19万、五年目の今年18万でした。

どんどん下がる一方なのですが
前回は事前告知あったところ今年はないので全員減額ってわけじゃないですよね。

だったら私の評価がめちゃくちゃ下がってるってことなのでしょうか。。。
確かにチームでの目標達成は動いてはいたもののできていなかったかもしれません。
個人としてはトップレベルに貢献してます。(コールセンターです。個人の予約率は毎月上位3名には入ります)

昇格してから下がり続ける一方で、正直かなりショックです。。
素行が悪いとかなのか??
悪いつもりはありませんし誰に対しても平等に接してます。毎月皆勤ですし勤務態度も真面目です。
他者からの評判実はめちゃくちゃ悪いとか??

もうワケわからなすぎてショックです。。。

タグ

No.4081093 24/06/25 00:55(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/25 01:07
匿名さん1 

他者の評判だけではボーナスの成績に反映しません。
あくまでも直属の上司、所属長、あるいは支店長や人事関係者のあなたに対する評定としてボーナス支給額が決められていると思います。
普通は上がるものですが何かあなたに落ち度があるか、最悪な場合は好き嫌いで判定されているとかね。
とにかく過去は戻りません。これからしっかり業務に励んで冬はしっかり貰いましょう!
因みに僕は定額減税も相まって支給額50万アップしました🎵

No.2 24/06/25 03:17
匿名さん2 

ボーナスの手取り額?
だとしたら引かれる分が増えたとか?
4.5.6 月に何かの手当とか残業でたくさん稼いでしまうと1年間年金も保健もいっぱいひかれてしまうんだよね。

No.3 24/06/25 06:17
匿名さん3 

まず、主さんの会社のボーナスがどのように決まるのかは理解しているのですか?

業績で決まるタイプと個人成果で決まるタイプとその混合タイプがあるので、分かってないなら上司に聞きましょう。

そして、なぜボーナスが下がっているのかも上司に聞けば理由を教えてくれます。

No.4 24/06/25 12:34
お礼

>> 2 ボーナスの手取り額? だとしたら引かれる分が増えたとか? 4.5.6 月に何かの手当とか残業でたくさん稼いでしまうと1年間年金も保健もい… 3月は残業たくさんしましたが、4~6は残業減ってます。。

No.5 24/06/25 12:36
お礼

>> 3 まず、主さんの会社のボーナスがどのように決まるのかは理解しているのですか? 業績で決まるタイプと個人成果で決まるタイプとその混合タイプ… おそらく人事評価で決まるものだと思ってます、評価では貢献度が高かったという項目がマックスの点でした。

たぶん一般職員のほうがボーナス貰ってると思います。。役職者としてやばいんでしょうかね

No.6 24/06/25 14:31
匿名さん6 

数字目標では?
営業だと予算を熟して100%は当たり前。それ以上の110%120%じゃないと評価されません。
また賞与のパイは青天井ではないので優劣をつけないとならない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧