職場にお世辞や社交辞令を真に受けがちな7つ年下の子がいます。 「素直くん」とい…

回答3 + お礼3 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
24/06/25 14:27(更新日時)

職場にお世辞や社交辞令を真に受けがちな7つ年下の子がいます。
「素直くん」というあだ名をつけられて、馬鹿にされてるのに本人は「素直ってよくいわれるんですよ〜」って喜んでます。

私はそういう子だと知らず、最初その人をお世辞で褒めたり「今度ご飯いきましょ〜」とか言ってしまいました。
その結果、相手から「ご飯っていつにしますか?」とか色々言われたので、「申し訳ないけど社交辞令です」ってはっきり言いました。
相手は怒ってる様子とかはなく、そういうのわからないからとむしろ感謝されました。

でも、そのせいで逆に懐かれた?みたいで、
一緒に帰ろうって言われたり、他の同僚との飲み会にも参加したがるので仕方なく来ていいよって言うんですが
他の同僚とは全然自分から喋らないので、ウケも悪いし「あの子ちょっとストーカーぽくない?」とか言われることもありました。
私はその時、7つも下だからストーカーとかではないだろうし、
まあちょっとコミュ力に問題がある人で私以外とは話しにくいのかな くらいに思っていました。

これは最近のことです。
「◯日ご飯いきましょうよ」と誘われてしまいました。
ここで私は一言「無理です」と言えば良かったものの、
「〇日は10時まで仕事だから無理です」と言ってしまいました。
そうしたら「じゃあ、10時からでいいです」と言われてしまいました。

自分が悪いんですが断れない性格というのと、7歳も下だしまあ上司的な感じで気に入られてるのかなって思ってて
そこまで言われたらしょうがないなと思って
「なら仕事が終わったら連絡するね」と返しました。

そして当日、仕事をしているとなんとその人が外にいるのが見えました。
ずーっと外で5時間くらい、ベンチで待ってました。しかもその日、雨なのに、、
それで私の仕事が終わった途端、見てたようでLINEで連絡してきました。


ただ待ってただけですかね?
なんか怖いなと思ったのと、悪いなという気持ちもあり、その日は断れずに一緒に食事にいきました。
特に何事もなく食事して帰りましたが、自分の考えすぎでしょうか?

タグ

No.4081177 24/06/25 07:45(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/25 08:17
匿名さん1 

ストーカーっていうより発達障害だと思います。
言葉を真に受けるのも人との距離感がおかしいのも、やりとりを見ててもまさにだなぁと思っちゃいました。発達障害でもちょっと重めの方だと思います。

雨の日に外で待つ、5時間も変すぎます。

ストーカーだったとしても普通のストーカーなら外のベンチで雨の中待ったりはしないと思いませんか?車の中だったり、コメ主さんが終わるまで他の場所で時間潰すのが普通かと。

>「じゃあ、10時からでいいです」

っていうのもコメ主さんのことを考えられてない証拠というか、コメ主さんの迷惑とかは考えられないんですよね自分のことだけで。普通は10時からだと迷惑だよね→断られているのかな?とかまた日を改めようってなりますが、そこが想像できないんですよ。

コメ主さんの感覚はすごい分かります、多分同世代だったら分かるだろうけど7歳下って感覚的にはもはや我が子ぐらいの感覚じゃないですか?私はそれぐらいの感覚なのでちょっとおかしいこと言われても気にならないし流せるんですよね。遠ざけるっていうより守って上げなきゃみたいな感覚というか

それに悪気があってやってるわけじゃないってのをコメ主さんは分かってるから困ってるんじゃないかなと。

ただ言葉の裏がまったくとれないのと、食事に誘ったら来てくれたってのだけで「コメ主さんは僕に好意がある!!!!!」って猛烈に思ってる可能性があるので注意してください。

私も似た経験があって30歳のときに新しく赴任してきた67歳の上司がそれでした。
毎日仕事が終わって退社する前に「お手伝いする仕事あるでしょうか?」と聞いてから帰っていたのですが、それを「仕事帰りご飯いきたいです」と私が誘ってきていると思っていたみたいです。

上司が赴任して一ヶ月後に温泉旅館に一泊で旅行にいこうと突然誘われて分かりました。。
上司は毎日断ってるのに毎日私が言ってくるから駐車場で待っているんじゃないかと仕事終わりに第二駐車場まで毎日私を探しに行ってたらしいです、、、怖い。。

なので中途半端な優しさや中途半端な断り文句では全く分かってないので気を付けてくださいね。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/25 08:23
匿名さん2 

まずお聞きしたいんですけど、異性だから距離を置きたいという話ですか?
懐かれて困るのは、相手が発達障害っぽいからですか?

私なら、たまに食事くらいは行くと思いました、仕事のやる気に繋がるかもしれないし
あと、5時間ずっと外で待っているのが見えているならこちらからひとこと連絡しますね…かわいそうじゃないですか
何時くらいに出るので雨の当たらない場所で暇つぶしていてねと

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/25 09:23
匿名さん3 

前の職場に似たような男の子がいました。ニコニコ笑って気さくな男の子でしたが何かズレてるんです。それこそ社交辞令で言ったことを鵜呑みにしてるし冗談が通じない感じ。
丁寧に仕事教えてたら懐いてしまって金魚のフンみたいにずっと付き纏ってくるんです。
休憩中の雑談でディズニーの話になりプーさんが好きと話したら男の子が翌日にどデカいプーさんのぬいぐるみ持ってきてビックリしました。私は原付バイク通勤だったので「こんな大きいの持って帰れないし困る」て断ったけど全然引き下がらず「遠慮しないで」とか言ってきてこれまたビックリ。遠慮じゃないのよ!迷惑なのよ!
飲み会でも必ず私の隣の席に座ろうとするのでトイレ行くフリして離れた場所に座り直したらジーッと目で追って席を確認してまた近寄ってくる…最初は可愛い後輩だと思ってたけどだんだん怖くなり距離置いて話さないようにしたらやっと気付いたみたいです。
私の場合は態度で示してあげたら気付いたけど人によっては言葉で伝えないと理解できない人もいると思うのでどちらのタイプか見極めが必要ですね。
ちなみに仕事ぶりはどうですか?
私の後輩くんの場合は忘れ物が酷くて得意先に電話忘れたり書類紛失したりが酷かったです。たぶん何かしら特性のある子だったんだと思います。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/25 14:14
お礼

>> 1 ストーカーっていうより発達障害だと思います。 言葉を真に受けるのも人との距離感がおかしいのも、やりとりを見ててもまさにだなぁと思っちゃいま… 発達障がいですか…。知識に疎くて調べてみたら、確かに凄く当てはまっていました。
雨の中5時間も待つの変ですよね、言われてみればストーカーだったら隠れた場所でわからないようにしたりしますよね。
おかしい行動ということを実感してないんでしょうね。納得がいきました。

本当に仰る通りなんですよ。もう遅いからとかそういう事は頭に無いのかなって感じで
ただ、遅いからと言えば「あ、そうですよね。すいません」て感じで納得してくれるので悪気はないんだなとは思っていました。

7歳下かつその子はまだ大学生なので、変わった子なのかな?くらいの感覚で流せちゃうんですよね。
本当に子供とか弟みたいな感じです。

>「お手伝いする仕事あるでしょうか?」と聞いてから帰っていたのですが、それを「仕事帰りご飯いきたいです」
こんな脳内変換されるなんて怖すぎます…
しかも温泉旅行って。
中途半端に優しくしたりしないようにしていきたいと思います。
親身になってくださりありがとうございます。

No.5 24/06/25 14:19
お礼

>> 2 まずお聞きしたいんですけど、異性だから距離を置きたいという話ですか? 懐かれて困るのは、相手が発達障害っぽいからですか? 私なら、た… 私自身は異性であろうが同性であろうが、今回のことは怖いので距離をおきたいなって感じです。
発達障がいについて詳しく知らなかったので、そうは思ってなかったのですが
今回のことや、通勤に使ってる電車や休日に出かける際の時間、スケジュールを分刻みで聞かれたりなど ちょっとアレ?って思うことが多くて…

確かにひとこと声かけしたり連絡すべきだったかもしれないのですが、仕事中なのでできませんでした。
そこは申し訳ないことをしてしまいました。

No.6 24/06/25 14:27
お礼

>> 3 前の職場に似たような男の子がいました。ニコニコ笑って気さくな男の子でしたが何かズレてるんです。それこそ社交辞令で言ったことを鵜呑みにしてるし… ニコニコ笑って気さくな男の子だがどこかズレている、相談内容の子もそんな感じです。
匿名1さんが仰っていたように、悪気はないが他人の迷惑とかは考えられない特性なのですね。
その、「遠慮しないで」って言うところとかすごくその子に似ています。
「迷惑」って言わないとわからないんですよね多分。

飲み会で隣に座ろうとするところも一緒です、先に帰るって言ったらじゃあ自分も…みたいな感じで
たまにならともかく毎回毎回それで、同僚からは私がいなかったら顔も出さないとか色んなエピソード聞かされて、気をつけたほうが良いと言われたりとか。
その子は 態度では全くわからなそうなのでハッキリ断っていくしかないのかもしれません。

その子は、仕事ぶりはすごく良いんですよ。キッチリしてて逆に神経質すぎて棚のズレとかも定規で直してたりとか…
大学も誰もが聞いたことあるような有名な大学に通われてるみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧