注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

搾乳器はダメでしょうか?

回答12 + お礼11 HIT数 6266 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/06/21 10:04(更新日時)

搾乳器ってあんまり使わない方がいいんでしょうか…。使わない方がいいという病院もあると聞いたので、気になってます。
今、生後一週間の赤ちゃんがいます。なかなかうまく吸えないし、私も情けないけど疲れてイライラ…。かなりストレスです⤵なので搾乳器で搾ってから哺乳瓶に移し替えて飲ませてます。昼は搾乳器で搾った母乳で夜中はミルクあげてます。
哺乳瓶で飲ませると、情緒不安定な子になるとか、スキンシップが足りなくなるとか、おっぱいにもよくないとか、いい事ってあんまり聞かないですよね?語りかけしながら飲ませたりしてもダメなんですかね?直接おっぱいから飲ませた方がいいに越した事がないのは分かってます😢母乳には変わりないしたくさん話しかけたりすれば平気かな…と思うのは間違いでしょうか…。
自分のやり方で情緒不安定な子になったりしないか、本気で悩んでます⤵

タグ

No.408139 07/06/20 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/20 17:18
5人家族 ( 20代 ♀ 2bJ3w )

うちには生後2週間の赤ちゃんがいます。うちの子も生後1週間程は吸い方が上手じゃなく母乳は十分出るにも関わらずグズりまくって最後は大泣き。なので入院中は泣かれるとすぐミルクをあげてました。でも根気強く母乳をあげ続けた結果赤ちゃんの飲み方も上達し母乳の出も更によくなりました。主さんも、グズられても泣かれてももう少し頑張ってオッパイあげてみては?赤ちゃんも何回も練習しないことには上手くならないと思いますよ。

No.2 07/06/20 17:22
匿名希望2 

それって哺乳瓶でミルクで育ててる人に失礼というか配慮ない文章ですね。

No.3 07/06/20 17:26
匿名希望3 ( ♀ )

気にしなくて大丈夫ですよ☝気にすると出るものも出なくなりますし、うちの次男も母乳が上手く飲めなくて哺乳瓶でミルクでしたけど、パパやお兄ちゃんからも飲ませて貰って愛情💓たっぷりに育ちましたし情緒も安定してます😃

噂では母乳は良くないとミルク育児を推奨するお医者様もいるらしいし母乳にこだわる必要って今はないらしいですよ。哺乳瓶でも目を見つめて愛情持ってあげれば問題ありません。

No.4 07/06/20 17:28
お礼

>> 1 うちには生後2週間の赤ちゃんがいます。うちの子も生後1週間程は吸い方が上手じゃなく母乳は十分出るにも関わらずグズりまくって最後は大泣き。なの… レスありがとうございます。
そうですよね。助産婦さんや自分の母にも「最初は赤ちゃんだって吸うの上手くないんだから、嫌がられてもあなたが頑張って根気よく続けなきゃダメ」と何度も言われました。分かっているから余計、自分の精神的な弱さに嫌悪感でいっぱいです…。追い込まれて毎日つらいです⤵頑張るしかないですね😢

No.5 07/06/20 17:37
お礼

>> 2 それって哺乳瓶でミルクで育ててる人に失礼というか配慮ない文章ですね。 不快な文章で申し訳ありません…。私は決して完母で育てたいって考えではないので、完ミにしたいくらいなんです…。けど周りの人には「出るんなら母乳あげなさい!」としか言われないので…。悩んでました⤵
こんなスレで不快な思いされた方、本当に失礼しました⤵

No.6 07/06/20 17:44
お助け人6 ( ♀ )

失礼ですが主さんの乳首の形は短かったり陥没していたりしてますか?私の乳首は少し短い+陥没気味の為、なかなか👶に吸い付いて飲んでもらえませんでした😢入院中に助産師さんに相談したら乳頭保護器を教えてもらいまさた😺保護器を着けてだと👶も少しずつ吸ってくれますし、段々乳首自体も伸びて👶の吸いやすい乳首になっていきます☝退院してからしばらく着けて授乳してましたが、今では乳首も以前より飲みやすい形になり保護器なしで楽々に授乳できるよーになりました🍀

No.7 07/06/20 17:48
お礼

>> 3 気にしなくて大丈夫ですよ☝気にすると出るものも出なくなりますし、うちの次男も母乳が上手く飲めなくて哺乳瓶でミルクでしたけど、パパやお兄ちゃん… レスありがとうございます。

そうなんですか、3さんのレスを見て、涙が出てきました⤵ホッとしたというか…。あまりにも周りの人間に「母乳で免疫力つけさせなきゃダメだ」とか 「ミルクや哺乳瓶じゃ愛情が伝わらない」だとか、「搾乳器は乳首やおっぱいに悪いし出なくなる」だとか、不安な事をたくさん聞いてしまって…。
母乳の量は毎回、完全に搾ってるせいか最近は毎日すごい勢いで増えてきてます。
ミルクでも語りかけや目を見つめたりスキンシップたくさん取れば大丈夫ですよね!悩んで苦しかったですけど楽になりましたありがとうございました!

No.8 07/06/20 17:56
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私が聞いたのは搾乳器使うと乳線が切れる事があるからあまりよくないと言われました。

私は完ミですけど主さんのスレ気分悪くないです。
初子だと神経質になってしまうし、あれがいいこれが悪いなんて人によって違うわけで、そおいう形もあるのね💡くらいで、主さんとベビチャンの形を作っていけばいいですよ😊
みんな最初はそんなもんです。気にしなくて良いことまで、我が子の為に気にして神経使うんですよ。

主さんもベビチャンといっしょでママになって一週間なんですから、肩の力抜いて下さい🍀

No.9 07/06/20 18:00
お礼

>> 6 失礼ですが主さんの乳首の形は短かったり陥没していたりしてますか?私の乳首は少し短い+陥没気味の為、なかなか👶に吸い付いて飲んでもらえませんで… レスありがとうございます。

助産婦さんには「乳腺も発達してるし乳首の形も良いし固さもいい感じ」って褒められました💦産んだ時に重度の貧血になってしまい、なかなか体が回復しなくて、入院中はずっと哺乳瓶だったんです。そのせいで赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまって、おっぱいだと怒ってしまって全然くわえなくなったみたいです…。
一応、病院で保護器も使ってみましたが、余計ダメでした⤵

No.10 07/06/20 18:03
匿名希望2 

主さんこちらこそごめんなさい🙏
母乳でないコンプレックスでした。
なんか恥ずかしいですすみません。

No.11 07/06/20 18:11
お礼

>> 8 私が聞いたのは搾乳器使うと乳線が切れる事があるからあまりよくないと言われました。 私は完ミですけど主さんのスレ気分悪くないです。 初子だと… レスありがとうございます。

不快ではなくて良かったです…。乳腺が切れる事あるんですか、知りませんでした💦「搾乳器がよくない」ってのはそういう事もあるからなんですね💦
気をつけます!状況もあるしそれぞれですよね。育児が楽しくなるようになりたいです😢とても貴重な意見ありがとうございました!

No.12 07/06/20 18:26
エレキング ( 40代 ♂ mdRpc )

男の俺が言うのはおかしいけど、赤ちゃんの為を考えると母乳を乳房から与えようが哺乳瓶で与えようが赤ちゃんが母乳を飲む事が出来るのであれば最良の方法を選択すべきじゃ無いかな?搾乳器と赤ちゃんでは乳房への刺激が違うからおっぱいマッサージを併用したらどうかな?

No.13 07/06/20 18:46
お礼

>> 12 レスありがとうございます。

最良の方法…。私にとっても赤ちゃんにとっても今のやり方がストレスもなく1番だと思うのですが、何かと不安な事を言われて動揺して罪悪感をもってしまったり…。周りに流される自分が悪いのですが、初めての育児で不安だらけです⤵
おっぱいマッサージ、できるだけやるようにしてみます!

No.14 07/06/20 21:17
通行人14 ( 20代 ♀ )

私は、ずっと搾乳して与えてましたよ。
私の場合、陥没乳首で入院中に吸わせてみましたが無理だったので看護婦さんに搾乳する事をすすめられました。あとは哺乳瓶の乳首を自分の乳首部分にあてて、それを吸わせるって方法も教えてもらいましたよ。

No.15 07/06/20 21:20
エレキング ( 40代 ♂ mdRpc )

頑張れ新米ママさん!赤ちゃんには愛情を注いだらきっと応えてくれるよ!

No.16 07/06/20 21:31
通行人16 ( 30代 ♀ )

私も少し前まで主さんと同じことで悩んでいましたよ!
うちの👶もなかなか上手におっぱいが飲めなくて、毎回搾乳機で搾乳して、ほ乳瓶で与えていました。
うちの👶は生まれたとき2250gと少し小さかったこともあり、吸う力も弱くて上手く乳首が吸えなかったようです。
乳首をくわえさせようとすると大泣き💦体を仰け反らせて全身で拒否するので、なんだかその度にショックでしたし、疲れてしまっていました。。毎回長くて5分吸わせるのがやっとで、吸える量も2gとかでした😭
この子は乳首から吸えるようにならないんじゃないかしら?と、不安でしたが、体重が4キロ超えた生後1ヶ月半頃から、急に吸えるようになって、今は完母です☺。
なので主さんも、おっぱいが出ているなら諦めないで、少しづつでも続けてみてください!😃
搾乳機が良くないかは分かりませんが、搾乳しないとおっぱいも出なくなってしまうと思うので、使っていてもいいのでは?と思います。
あと、私は完母になってから母乳の出過ぎで乳腺が何回か詰まってしまったのですが😱、その時は搾乳機がとっても役立ちましたよ♪
気楽に、気長にがんばってくださいね😃♪

No.17 07/06/20 23:30
お礼

>> 14 私は、ずっと搾乳して与えてましたよ。 私の場合、陥没乳首で入院中に吸わせてみましたが無理だったので看護婦さんに搾乳する事をすすめられました。… レスありがとうございます。

場合によっては搾乳もアリですよね。哺乳瓶の乳首を重ねる方法も病院でやらされました💦が保護器よりもダメでした…。なかなか難しいものです⤵

No.18 07/06/20 23:31
お礼

>> 15 頑張れ新米ママさん!赤ちゃんには愛情を注いだらきっと応えてくれるよ! ありがとうございます。自分なりにできる限り、愛情注いで育てていきたいです!

No.19 07/06/20 23:49
お礼

>> 16 私も少し前まで主さんと同じことで悩んでいましたよ! うちの👶もなかなか上手におっぱいが飲めなくて、毎回搾乳機で搾乳して、ほ乳瓶で与えていまし… レスありがとうございます。

そうなんですか、何だか光が見えた感じがしました。

うちの👶も顔を真っ赤にして怒りながら全身で拒否します⤵手足の力も強くて押さえ込むのに汗だくになるし…。泣き声なんて本当に虐待してるかのように泣くし、その声を聞いてるだけでつらくて涙が出てきます…。おっぱいからはポタポタ垂れるくらい母乳が出てるのに、何で嫌がるの⁉って思うし、本当にしんどい所です…。

詰まった時には役立つんですね!母乳が出るうちは搾乳で頑張って、👶が少し大きくなったらまた直接母乳を挑戦してみます!

No.20 07/06/21 04:32
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

搾乳は分泌を保つためのものです。直接授乳はしないと赤ちゃんもできなくなります。よくでているなら吸ってくれるから、後は吸わせ方です。近くに桶谷などおっぱい専門の相談室や助産院があったらそちらをおすすめします。産んだ産婦人科でもいいのですが、全然対応・技術が違います。心もフォローしてくれます。探してみてください。私も短く硬い乳首なので最初の1ヶ月苦労しました。でもがんばってよかったと思います。ミルクにはいつでもできます。 がんばる価値のあることですので、ぜひ専門家の力かりてがんばってくださいね

No.21 07/06/21 08:41
お礼

>> 20 レスありがとうございます。

産んだ病院では、工夫しながら何回も挑戦してたけど大泣きで、そしたら助産婦さんに「かわいそうだから今日はミルクあげよう」って言われて本当にヘコみました⤵「やっぱりかわいそうなんだ…」って。だから嫌がってるからかわいそうって思っちゃいます😢人のせいにはしたくないんですけど…。

専門家ですか…。保健所などに聞けば教えてもらえるんでしょうか?自宅訪問してくれる専門家の人に相談した方がいいですよね…。気持ち的にも何か変わるならいいんですが⤵

頑張ります😢

No.22 07/06/21 08:50
通行人22 ( 20代 ♀ )

母乳がどうしても出ない人もいるから大丈夫だと思います😃それに忙しいママなんかは、自分のお乳を冷凍保存してあげるって人もいますよ👆
それに私の母はお乳が出ない人だったので、全てミルクで育ちましたが、普通の人間ですよぉ😁
親の愛情が大切です❤

No.23 07/06/21 10:04
お礼

>> 22 レスありがとうございます。

実は私も母が仕事で忙しく産まれてすぐ保育園に入ったりして、完ミで育ちました。そのせいか赤ちゃんの頃はプクプクして体も大きかったです💦今まで大きな病気もなく風邪もひきにくいし母乳か完ミか…あまり変わらないかな?って正直少し思ってしまうのが現状です⤵

やっぱり愛情が1番大切ですよね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧