3歳。怒られると歌をうたったり、、明るく振る舞います。怒らられてショックすぎて向…

回答3 + お礼0 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
24/06/25 21:46(更新日時)

3歳。怒られると歌をうたったり、、明るく振る舞います。怒らられてショックすぎて向き合えてないようです、、

24/06/25 18:24 追記
ちなみに歌うのはいつもポケモンの歌です。

24/06/25 18:45 追記
ネットでみた文章まんまなんですが、、、お母さん怒ってるから僕が笑ったら笑ってくれないかなみたいな感じで振る舞います、、

タグ

No.4081499 24/06/25 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 24-06-25 20:37
匿名さん3 ( )

削除投票

可愛いと言われてるけど、それはストレスが溜まっているのでは?
実際子どもには怒られることの恐怖や心理的ストレスから逃避するために笑ってしまう、歌を歌ってしまうという症状がたまにあるそうです
私も小さい頃そういう経験があります
違うかもしれないですけど、一度怒りかたを緩めてみてもいいと思います

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/25 18:02
匿名さん1 

ごめん、かわいくて相談のれん。

No.2 24/06/25 20:30
匿名さん2 

その子、大人なんですね。ただ「今はお歌の時間じゃないよ」と、軽く注意だけはしたほうがいいです。

その子の気持ちはよくわかります。場を和ませようとしているんですよね。とても優しい子です。自分の感情をコントロールしようとしていて立派です。でも「今は大事な話をしているよ」と教えることも必要です。

「まずは『ごめんなさい』しようね。そのあとで、たくさんお歌を聞かせてね」としっかり「怒られる」と「歌う」を分けることが大切です。今のままだと「ポケモンの歌」と「怒られた」が結びついてしまって、ポケモンの歌を聞くたびに怒られたことを思い出してしまうかも知れません。

3歳だと泣き叫んだり、暴れたりする子が多い中、自分で自分の機嫌をとれるのは本当に成熟しています。見習いたいです。

No.3 24/06/25 20:37
匿名さん3 

可愛いと言われてるけど、それはストレスが溜まっているのでは?
実際子どもには怒られることの恐怖や心理的ストレスから逃避するために笑ってしまう、歌を歌ってしまうという症状がたまにあるそうです
私も小さい頃そういう経験があります
違うかもしれないですけど、一度怒りかたを緩めてみてもいいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧