私には悩みがあります。 それは私が勤務している会社の障害者雇用の先輩についてで…

回答2 + お礼1 HIT数 137 あ+ あ-

WRYYYY!( ♀ IkkWCd )
24/06/27 23:48(更新日時)

私には悩みがあります。
それは私が勤務している会社の障害者雇用の先輩についてです。
障害者雇用の事を知った理由は更衣室で『はじめまして、◯◯と申します。私は障害者雇用で働いております』と自己紹介されて知りました。
なんでもADHDだかららしいです。
その先輩は頻繁に忘れ物をし、忘れ物をした時とか悪いことをした時は普通深刻そうに謝罪の言葉をいうものだと思うのですが、その先輩は『あっ、筆記用具忘れましたー。すみませーん。』と軽々しく悪気無く言う事があります。
あと、周りを見ずにぶつかってもお構いなしにドスドス歩いたり挨拶がなかったり…。
私は後輩の立場なのと今の時代このような事を思うのはいけないとわかっているのですが、非常にイライラします。
障害者雇用ならなおさら努力しろよ!とか思ってしまいます…
私が真面目すぎるのでしょうか

タグ

No.4082931 24/06/27 18:16(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/27 18:59
匿名さん1 

障害者雇用ということをもってなおさら努力する理由も必要はないです。

No.2 24/06/27 19:40
匿名さん2 

企業に課されている障碍者雇用の実態を知れば、たぶん、あなたの認識も変わるでしょうね。

>障害者雇用ならなおさら努力しろよ!とか思ってしまいます…
私が真面目すぎるのでしょうか

真面目過ぎると思う人はいないから大丈夫でしょう(苦笑)
障害者にはいろいろな障害をもった人がいるわけですが、考え方としては「できないことをやらせるのではなくて、できることをしてもらうこと」が原則です。
ですから、努力しろよ!は大間違いということです。

書かれた内容からすると、企業側としてはかなり楽な方だとお見受けしました。そういう人を相談者さんが原因で退職に追い込んだりしたら、それこそ大変かも…
「雇用してやっている」ではなくて「働いてもらっている」ケースもあるんですね。

替えの利く健常者である相談者さんよりも、替えの利かない障害者の方が重要になる場合もあるので、そういうことも知っておいた方がいいですよ。

No.3 24/06/27 23:48
お礼

御回答ありがとうございます
ちなみに私は自閉症スペクトラム持ちのグレーです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧