お母さんが最近ちょっとおかしくて、私が、塾に持っていくプリントを家に忘れたときに…

回答3 + お礼3 HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
24/06/29 11:16(更新日時)

お母さんが最近ちょっとおかしくて、私が、塾に持っていくプリントを家に忘れたときに、届けてくれてありがとう、でも、いらなかったよ。と言ったら、机をバンッと叩いて、期末テストに必要でしょ。とか言って起こってきました。ありがとうって思っているし、言ったのに…ってかんじです。
私が、学校で起きた楽しい話はへーという感じで適当に返すのに、弟の話や愚痴にはすぐ反応してきます。色々なことにイラッと来て、お母さんを叩きそうなってしまいました。でも、叩かなかった。高校は、親から離れないと大変な事になりそうだから、寮付きの高校にしようと思っています。
色々なお金出してくれたり、感謝してるけど…
皆さんは、こういうときどうしていましたか?
教えてください。
足りないことがあったら教えてください。

タグ

No.4083140 24/06/27 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/27 22:55
匿名さん1 

お母様、更年期障害の可能性もあるのでは?
プリントは例え要らなかったとしても「ありがとう」で止めておいた方が良いでしょう。

主さんがお母様とのコミュニケーションに辛さを感じたら、無理して会話をしなくて良いですよ。

No.2 24/06/28 06:41
人生の先輩さん2 

それは主さんの言い方が悪いと思います。

日本語ではたいていの場合、一番最後に出たものが本音と捉えがちです。

つまり、逆の方がいい。
ネガティブなことを伝えたい時は先に言い、ポジティブなことを付け足します。

「…要らなかったけど。でもありがとう」
の方が角が立ちません。

覚えておきましょう。

No.3 24/06/29 00:10
お礼

>> 1 お母様、更年期障害の可能性もあるのでは? プリントは例え要らなかったとしても「ありがとう」で止めておいた方が良いでしょう。 主さんが… ありがとうございます!
更年期って治りますか?無知な質問ですいません。

No.4 24/06/29 00:12
お礼

>> 2 それは主さんの言い方が悪いと思います。 日本語ではたいていの場合、一番最後に出たものが本音と捉えがちです。 つまり、逆の方がいい… ありがとうございます。
角が立たない言い方、覚えときます。
勉強になりました✨

No.5 24/06/29 00:33
匿名さん1 

>3
更年期障害は平均的には40代後半から症状が現れてその後60代前後で症状が治ります。
中には若年性の更年期障害もあります。
最近では俳優の小栗旬さんも若年性更年期障害の症状が見られたと本人が述べてました。

特に女性はエストロゲンの減少によって自律神経が乱れやすくなります。汗が止まらない、顔が火照るなどのものから、目眩や頭痛、膀胱炎など人によって症状も重さも様々です。

家庭環境やストレスによっても変わってくると言われています。その辺りは生理痛にも似た傾向がありますね。

まだ更年期障害と決まった訳ではないので、主さんからはそれと言わずにおきましょう。
日頃から体調などを注意深く見て、明らかに何かおかしいと感じたら身体を心配だと病院を勧めましょう。

No.6 24/06/29 11:16
お礼

>> 5 ありがとうございます!
気を使いながら、頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧