注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

長文ですが読んで下さい😣

回答7 + お礼6 HIT数 1535 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/07/20 10:17(更新日時)

旦那(34歳)の実家に初めての子供(当時7ヶ月)を連れて泊まりに行った時に、旦那の弟夫婦も泊まりに来ていました。弟のお嫁さん(32歳、子供なし)は気が利く人でエプロン持参して姑が台所にたつとすぐ手伝いをしていました。私は付き合ってる時から数回旦那の実家に泊まっていたのですが、台所の手伝いもせず、姑の作った料理を運ぶだけでした。私が何か手伝うことありますか?と聞くと、特にないからいいよ~と姑は言います。旦那から聞いたのですが姑さん曰わく弟のお嫁さんは気が利きすぎてちょっと疲れる。○○ちゃん(私のこと)には気を使わなくて楽だわ~ と言ってるそうです。でも、私に手伝わなくていいと言うのは私が気が利かず、手伝っても邪魔になるからってことなのか考えてしまいます。来月、旦那の実家に泊まりに行くのですが、今から旦那の実家でどう過ごせばいいか悩みます。皆さんアドバイス下さい❗

No.408489 07/07/20 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/20 08:44
通行人1 ( ♀ )

はーい✋気の利かない嫁です(笑)私はお姑さんの気持ちも主さんの気持ちも分かるよ。でももしお嫁さんにあれやこれやされたら気を使うかな。家族なんだから甘えてよ~ってことだと思います✨

No.2 07/07/20 08:50
通行人2 ( 30代 ♀ )

比べられる人がいると大変ですよね😱 旦那は一人っ子だから比べられる人がいないだけマシかな…。 私の姑も気を使われるのが嫌な人なんで、一応ごはん作る時には一声かけて「別に良いよ~座ってて」って言われちゃいますよ。でもただ座ってるのも嫌だから、料理の作り方とか聞きながら然り気無く手伝います。あと、料理を手伝わない代わりに洗い物は手伝います。
主さんの所は女三人もいるから、手伝っても邪魔になるだけだから後片付けを主にすればいいんじゃないですかね。

No.3 07/07/20 08:54
三毛猫 ( 20代 ♀ Xiv2w )

私も7ヶ月の娘がいます😃
小さい子供が居て大変なんだからお姑さんのお言葉に甘えちゃって良いんですよ👍

私も2ヶ月前に旦那の実家泊まりに行きましたがお言葉に甘えちゃい運ぶ位しか手伝いませんでしたよ☺


確かに義妹さんは気が利いてますね💧
まだ子供居ないから何もしないで居るのが気が引けるし、間が持たないのかも❓

それを手伝わないで見てると主さんも気が引けるのでしょうがお姑さんからしたら自分のテリトリー(台所)内に入って来られて勝手ややり方などあるのに良かれと思ってやってくれてるから邪険にも出来ないし、それによって自分の家なのに気を使って嫌なもんですよ😥

No.4 07/07/20 08:58
通行人4 ( ♀ )

主人の実家の義理姉がメチャクチャしっかりした人で、実家につくなり持参したエプロンつけて姑の横をキープ。姑がキッチンにはいればすぐ後に付きおしゃべりしながらお手伝い。
遅れて私が入っても😒もう手が足りてますよ💧って雰囲気で…「何かあったら呼ぶから座ってて」といわれる始末。
あれから十年この関係はずっと続いてて、いつも一人疎外感を感じます。

なんであまり無理しないで気がついたことや頼まれた手伝いをしてればいいと思います。
一応『手伝います』の一言と、『エプロン』は忘れません😁

No.5 07/07/20 09:01
通行人5 

今更エプロンつけて、は しらじらしいでしょ。
主さんのスタイル変えなくてもいいんじゃないの?
嫁の常識だよ、エプロンは。
主さんに女の子産まれて、結婚する時教えてあげなよ。

No.6 07/07/20 09:28
匿名希望6 

結婚してから初めてになりますか?付き合っているあいだはあまりずうずうしくできませんものね。もし、結婚してから初めてなら今回からエプロン持参でって不自然じゃないと思いますよ。
無理に活躍しなければと気負う必要もないと思いますよ。今まで通り伺って、できる範囲で構わないと思うし。何をやって良いか分からない状態って普通ですもの。
何をやって良いか分からない時、「変わりましょうか。」と声かけしてはいかがでしょう。
義母さんが次にやりたいことがあるならすんなり譲ってくれると思います。
人が集まるときって意外に後かたづけが大変ですよね。
もてなす方としてはそちらを手伝ってもらうのが一番嬉しかったりしますよ。

No.7 07/07/20 09:49
お礼

>> 1 はーい✋気の利かない嫁です(笑)私はお姑さんの気持ちも主さんの気持ちも分かるよ。でももしお嫁さんにあれやこれやされたら気を使うかな。家族なん… レスありがとうございます😃姑も家族なんだし気楽にしていていいよという感じです。私はかなり姑に甘えてるのですが弟のお嫁さんはテキパキしっかりって感じなので気まずいんですよね💧

No.8 07/07/20 09:53
匿名希望6 

ああん、後で読み返してとっても勘違いレスをしています。ごめんなさい。
お許しをーー(T_T)

No.9 07/07/20 09:56
お礼

>> 2 比べられる人がいると大変ですよね😱 旦那は一人っ子だから比べられる人がいないだけマシかな…。 私の姑も気を使われるのが嫌な人なんで、一応ごは… レスありがとうございます😃比べられて嫌ですね💧弟のお嫁さんがこんなに気の利く人だとは思わず…私は今までグゥタラ嫁でした。お嫁さんに洗い物変わります~と声かけたらいいょ~やっとくから。と言われて手が出せませんでした💦次からお嫁さんがいない時は洗い物だけでもすすんでやりたいと思います😃

No.10 07/07/20 10:03
お礼

>> 3 私も7ヶ月の娘がいます😃 小さい子供が居て大変なんだからお姑さんのお言葉に甘えちゃって良いんですよ👍 私も2ヶ月前に旦那の実家泊まりに行き… レスありがとうございます😃甘えちゃていいですよね。今まで甘えまくってたので今更変える気もないのが本音なんです💦でも弟のお嫁さんの行動を見てしまったからには少し見習わなければ…と思いました😔

No.11 07/07/20 10:10
お礼

>> 4 主人の実家の義理姉がメチャクチャしっかりした人で、実家につくなり持参したエプロンつけて姑の横をキープ。姑がキッチンにはいればすぐ後に付きおし… レスありがとうございます😃弟のお嫁さんもそんな感じです。私はいつも泊まる時にはエプロンを持っていかなかったので、今更つけるのも抵抗を感じてしまいます。エプロンは姑が台所に立った時にすかさず着けますか?

No.12 07/07/20 10:12
お礼

>> 5 今更エプロンつけて、は しらじらしいでしょ。 主さんのスタイル変えなくてもいいんじゃないの? 嫁の常識だよ、エプロンは。 主さんに女の子産… レスありがとうございます 常識ですか😔私も私の母親もエプロンは時々着ける程度で家事やってたのでエプロンの重要性に気づきませんでした。本当に今更…ですよね。

No.13 07/07/20 10:17
お礼

>> 6 結婚してから初めてになりますか?付き合っているあいだはあまりずうずうしくできませんものね。もし、結婚してから初めてなら今回からエプロン持参で… レスありがとうございます😃結婚してからも数回泊まりに行っていました💦エプロンは今更持っていって着けるのに抵抗感じてしまいます。何もかもわからない状態で弟のお嫁さんの行動を見た時、何もしなかった自分が恥ずかしくなりました。これからは後片付けだけは進んでやるようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧