先輩ママさんアドバイス下さい😢

回答2 + お礼2 HIT数 701 あ+ あ-

サクラ( 35 ♀ hhMqc )
07/06/21 04:55(更新日時)

小学二年生の娘がいます
お友達2人と登下校をしています
が、そのうちの1人の子がいつもおとなしいうちの娘に、命令口調で話したり悪口ばかり…例えば娘が髪を切ると『ダサい!』と言って笑ったり…もう一人のお友達の事も悪く言ったりしていて2人とも時々泣いています…
あまりにひどいのでうちは明日から別で登下校しますとその子の保護者の方に伝えました
娘と主人と私とで話し合って決めた事ですがこれで良かったのかと複雑な気持ちです…強く嫌と言えない娘にも原因はあるかもと…
先輩ママさんアドバイスいただけたらと思います🙇

タグ

No.408559 07/06/20 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/20 22:24
匿名希望1 ( ♀ )

正直に言わせてもらうと、主さん達が保護者に言って行ったのはマズかった気がします。
登下校を一緒にしていたという事は、お家が近いという事ですよね?
子供さん自身で少しずつ距離を置いた方が良かったのかなという気がします。
2年生では難しいかも知れませんが、もう1人の子は今まで通りに登下校はするのですよね。
学校での様子はどうだったのでしょうか?今まで以上に子供さんの様子に気を付けてあげてくださいね。
アドバイス出来ないうえに、不安を煽るようで申し訳ないですが、人事ながら心配です。

No.2 07/06/20 22:56
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
そうですね…保護者に言ったのはますがったかも知れません😥ただ娘は本当に気が小さく恥ずかしかりやなのでまた命令口調で言われたら距離も置けずズルズルいってしまうような気がして…もう一人の優しいお友達も何度かいやなことを言われ泣かされているのでうちの娘と一緒に行きたいとのことで明日からはその子と2人で登下校です
以前にその子から酷い事を言われ2人が泣いて帰って来たのでその時に保護者の方と電話で話すと『うちの子はきつくてワガママですから…嫌なら関係をきって下さって構いません』と言われたんです😥でもそれはあまりにもと思い、私も目をつぶって今日まで来ましたがもぅ限界でした…😢

No.3 07/06/20 23:03
匿名希望1 ( ♀ )

えっ?その子の両親も分かっていて改善させようとしなかったって事ですか?
ますますマズくないですか?
学校内では問題行動はないのでしょうか?学校でも問題のある子なら担任にも相談しておいた方が良くないですか?

No.4 07/06/21 04:55
お礼

再びありがとうございます🙇
そうなんです
その子の親は開き直った感じで😥
家庭が複雑で今は👩親はおばあちゃんみたいなんです…だからなんか学校に言うのも気が引けて😥
悩みます😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧