嫁姑問題の逆バージョン💦

回答16 + お礼15 HIT数 2481 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/07/21 22:31(更新日時)

私の母と私の旦那と私の三人暮しをしています。八月始めに出産予定なのですが、母と旦那の仲が悪いことに悩んでいます⤵母は初孫で喜び赤ちゃん💕の準備を全てしてしまいます。そのうえで恩着せがましいことをいいます。私と旦那が決めた赤ちゃんの名前にも母の漢字が入っていないと文句を言います。旦那はお金に困っているわけでもないのに、赤ちゃん用品を自分で選ぶことも出来ずに勝手に揃えられ、でも買ってくれたことに感謝を言う毎日…。それ以外にも普段の生活でも意見があわないようです💦旦那と母の間に挟まれて、嫁姑もんだいの逆バージョン状態で困ってます。何かアドバイスお願いします。

No.408643 07/07/20 11:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/20 11:14
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

えッ💧主さんと旦那さんの子供なんだからそれは主さんがお母さんにちゃんと言ってあげないとダメですよ😥
旦那さんがかわいそうです💦
主さんが逆に旦那さん側のお母さんと暮らしてベビー用品を勝手にそろえられたり自分達の子供の名前なのにおばあちゃんの名前がはいってないとか言われたら嫌でしょ?

No.2 07/07/20 11:17
匿名希望2 ( ♀ )

主さんが嫁の立場で、お母さんが姑でしたら、どう感じるかを想像してみてはどうですか?
旦那さんを自分に置き換えて想像してみる、想像力です。
自分が産まれてくる我が子に、あれ着せたいこれ買ってやりたいと言う、楽しみを姑に全部取られたら…。
主さんはどう思いますか?
一枚二枚の産着の贈り物なら嬉しいけど…。
何から何まで全て勝手に揃えられ、自分好みじゃない状態はイヤではありませんか?
主さんがここは盾になって、お母さんに節度を持ってもらうようにきっぱりはっきり言いましょう。
今時、同居してくれるだけでも有難いんですから。
大変だけど、主さんはお嫁さんが同居する旦那さんの立場ですね。

No.3 07/07/20 11:23
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちも旦那は婿養子です😃親と旦那は上手くいかないですよね~💦旦那も両親もお互い気を使ってますし、婿様だから大切にしようという思いは両親にもあり初めは一緒にご飯食べていましたが、両親と旦那の関係が上手くいかずだんだんお互いが疲れてきてしまったので、今ではご飯は上と下で別々に食べ、旦那と両親はほとんど会う機会が減りましたが逆にいい関係を保っています😃家族になったとはいえ他人同士、毎日毎日顔を見合わせるのはしんどいですし 最初は両親と旦那のお互いの言い分がわかる分板挟みになって大変でした💧 あまりにも主さんのお母さんが旦那さんの意見を聞かないようでしたらガツンと言った方がいいですよ。旦那さんを守ってあげて下さいね😃

No.4 07/07/20 11:25
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

主さんがお母さんにきちんと言うべきでしょ。逆の立場なら旦那さんが言うべきだし、そんなんじゃ旦那さんがかわいそうですよ。

No.5 07/07/20 11:28
お礼

>> 1 えッ💧主さんと旦那さんの子供なんだからそれは主さんがお母さんにちゃんと言ってあげないとダメですよ😥 旦那さんがかわいそうです💦 主さんが逆に… レスありがとうございます⤴
母には言っているんですが勝手にやってしまうんです。働いている夫より時間がある為にどんどん買ってしまいます‼発言もまったく直らないし⤵⤵
最近、我が親ながら悪い言い方をすると調子にのってると思います。

No.6 07/07/20 11:33
お礼

レスありがとうございます‼
はぃ…旦那が可哀相でしょうがありません⤵⤵
私も注意はしているのですが母の暴走が止まりません…。

No.7 07/07/20 11:40
お礼

レスありがとうございます‼
そうですね⤵やはり育った環境も時代もちがうあかの他人ですから、うまくいくほうが珍しいですよね😢
性格も生活スタイルもちがうので難しいです⤵⤵私も強くならなくてはいけませんね⤴でも出産時の入院期間が特に心配です😢

No.8 07/07/20 11:41
匿名希望2 ( ♀ )

主さん頑張って~。

No.9 07/07/20 11:45
お礼

レスありがとうございます‼
言っているんですが…難しいですね⤵⤵⤵数分でいつもの母に戻ります💦私が叱っても、買われてしまえば返品出来ないので…母は暴走してるかんじです。
今は我慢してくれている旦那に感謝です😌

No.10 07/07/20 11:47
お礼

頑張って何度も言い続けます‼‼
ただ私が入院しているときが心配です😅

No.11 07/07/20 12:41
匿名希望3 ( ♀ )

再レスです。自分の母親なんだから何でも言えますよね!頑張って旦那さんかばってあげて下さい😃うちの旦那は私の出産時、泊まりOKな病院だったので旦那は私が退院するまで泊まりこんでました💧主さんが入院する間どうすればよいか旦那さんと話し合ってみてください🎵

No.12 07/07/20 13:20
通行人12 ( 20代 ♀ )

もし私が旦那さんの立場(よく言う嫁姑の関係)なら、しんどくてたまりません😢
同居ということでただでさえ気を使って生活してるのに、これじゃ産まれてから、自分の子供のような扱いされるんでしょうね...。
全面的に、旦那さんが悪者にならないよう主さんが守ってあげてください。
嫁姑問題で泣く泣く離婚した夫婦もいらっしゃるぐらいですし、まして行動だけじゃなく言葉でも追い詰められてる旦那さん...
「母には言ってるんだけど聞かないんです~」じゃ、あんまりにも旦那さん可哀相!!!!
旦那さんと家を出ることも 考えてみてはどうですか?
私なら、ですが
いつか爆発しちゃいそうで。
頑張って!!守ってあげてください!!!

No.13 07/07/20 13:57
匿名希望13 ( ♀ )

いざとなったら別居ですよ。旦那さん壊れてしまう。

No.14 07/07/20 15:47
匿名希望14 

あんまりひどいと別居だと言ってみたら?主さんと同じような状況の人が離婚しましたよ。旦那さんは理解があり、我慢してましたがプツンってきれたんでしょうね。好き同士なのに離婚。悲しい結果ですよ。原因の親はわかってないみたいです。主さんは言っても聞かないからしょうがないではだめですよ。主さんの立場もつらいですが旦那さんの気持ちも考えてあげてね。

No.15 07/07/20 15:59
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

お母さんが買ってくれても、それは使わず自分たちで買う!
それくらいしないとダメじゃないですか?
言ってダメなら強行手段です。
このままじゃ、旦那さまもストレス溜まりますよ。

No.16 07/07/20 16:08
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私も同じ経験あります😂ただお母さんに言うのではなく、旦那さんの前でお母さんに言うのがポイントです😃
たぶんお母さんも旦那さんも若いと思いますが、旦那さんも嫁が自分の味方だという形をしっかりとってくれたら、男だし多少我慢ができるというか…自分の立場をたもてますから😃
お母さんがイジケちゃう場合があるので💦注意はハッキリ簡潔に一言でスッパリ言うことです。曖昧に言っちゃダメ🙅
私の場合は父親と旦那が衝突してしまい😂💦父は孫にネチネチ旦那は私にグチグチ😱最後は私がプッツン「お前ら女々しいんだよ💢どこの嫁姑じゃ💢直接言いやがれ💢」
公団に応募し続け、当たったらさっさと別居しました😂すごく近所だけど別々に住んでる分には何の問題もないです😂晩酌に付き合ったりしてるし…💧

No.17 07/07/20 18:16
お礼

犬の世話などもあるので、一応🏠で母と二人で一週間ちょっと過ごすようです。

No.18 07/07/20 18:18
お礼

>> 12 もし私が旦那さんの立場(よく言う嫁姑の関係)なら、しんどくてたまりません😢 同居ということでただでさえ気を使って生活してるのに、これじゃ産ま… もちろん私は旦那の味方です‼我が親ながらひどいと思います😢

No.19 07/07/20 18:22
お礼

>> 13 いざとなったら別居ですよ。旦那さん壊れてしまう。 母も一人なので💦別居は無理だろうと旦那も言ってくれています。優しい旦那を見るのが時々辛いです😣

No.20 07/07/20 18:24
お礼

>> 14 あんまりひどいと別居だと言ってみたら?主さんと同じような状況の人が離婚しましたよ。旦那さんは理解があり、我慢してましたがプツンってきれたんで… そうですね、おどしをかけるのもいいかもしれません🎶

No.21 07/07/20 18:28
お礼

>> 15 お母さんが買ってくれても、それは使わず自分たちで買う! それくらいしないとダメじゃないですか? 言ってダメなら強行手段です。 このままじゃ、… 洋服等はさすがにかいなおしましたがバギーやベットはかいなおせないと…。赤ちゃん用品が🏠に散乱してしまっています⤵正直お金も物ももったいない💧

No.22 07/07/20 18:31
お礼

>> 16 私も同じ経験あります😂ただお母さんに言うのではなく、旦那さんの前でお母さんに言うのがポイントです😃 たぶんお母さんも旦那さんも若いと思います… そうですね⤴三人揃っているところで叱るのは効果ありそうですね‼‼確かに別々に話しているからいけなかったかもしれないです😓

No.23 07/07/20 18:47
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

とにかく、旦那さんの見方になってぁげて下さい😊
私は嫁姑問題で旦那に愚痴を言って嫌な顔されると、結局身内を庇うんだ…って自分1人孤立した気持ちになります😂
仕事して疲れて帰って来て、🏠で姑に気を使いまくって気の休まる時と言ったら主と2人で居る時くらぃ。
まず否定じゃなくて、旦那の愚痴を受け入れてぁげる☝「そぅだょね②」って自分がそう思ってなくても母の愚痴を一緒に話す☝その後に母のフォローなりする😊
それだけでも違いますよ、気持ち的に😃

主の母も初孫で嬉しいだろぅな☺💕母の気持ちも分かってぁげてほしぃです🙊✨
ベビ用品とか、旦那さんが休みの日にでも買いに行くとかどうでしょぅ😁❓
ぅちの場合、高い物とかは親におねだりして、手頃な物は自分達で買ったり…親も使いようですょ😉👍長くなってすいません💦

No.24 07/07/20 19:13
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

まずガツンと生まれる子供は、自分と旦那の子供だとお母様に伝えて下さいね。
うちも同居の義母が感違いしそうだったし、実母まで調子に乗って口出してくるので、旦那に言ってもらいました。
そのかわり、家事育児は全部しなくてはならなくて、子供を預けてパパとデート💕なんてできなくなってしまいましたが…
孫に自分の名前なんて、お母様感違いも甚だしいです。
言い続けないと、これからずっとしつけになで口出されますよ。そうしたら、父親の立場もなくなって、旦那さまを失い兼ねません。

No.25 07/07/20 19:21
お礼

>> 23 とにかく、旦那さんの見方になってぁげて下さい😊 私は嫁姑問題で旦那に愚痴を言って嫌な顔されると、結局身内を庇うんだ…って自分1人孤立した気持… そうですね、母のコントロールをどうにかしてお互いいい方向に進むのがベストですよね😄

No.26 07/07/20 19:25
匿名希望26 ( ♀ )

子供も一人目なら仕方ない。

うちは3人目 それに私の兄弟の子供をいれたら9人のおばあちゃん。孫が増える度 おばあちゃんは年をとる。愛情も1/9だ!
主さんも次々 できるとおばあちゃんも変わるから…
と旦那様には言っておきましょう。


有り難い事ですよ。
お母さんを大切にね。

No.27 07/07/20 19:31
お礼

>> 24 まずガツンと生まれる子供は、自分と旦那の子供だとお母様に伝えて下さいね。 うちも同居の義母が感違いしそうだったし、実母まで調子に乗って口出し… 名前はもぅ旦那が強行して書きにいくと決めました😅赤ちゃん産まれたら争奪戦に成り兼ねないかも知れないです💧でも私達の中では名前は赤ちゃんが出来た時から決めていました⤴

No.28 07/07/20 20:58
匿名希望2 ( ♀ )

主さん、ベビーベットなどはリサイクルショップに売るべし😃

No.29 07/07/20 23:51
お礼

>> 26 子供も一人目なら仕方ない。 うちは3人目 それに私の兄弟の子供をいれたら9人のおばあちゃん。孫が増える度 おばあちゃんは年をとる。愛情も… はぃお母さんにはよくしてもらっています。どんなに問題があっても誕生を喜んでくれるひとがいることは幸せです😄

No.30 07/07/20 23:52
お礼

>> 28 主さん、ベビーベットなどはリサイクルショップに売るべし😃 使わずに売ってしまうんですか⁉⁉⁉ちょっと可哀相なきがします⤵⤵⤵

No.31 07/07/21 22:31
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

大変な中、ご主人は良くやっていらっしゃいますね💦お母さんが色々揃えてくれるなんて、良いじゃないですか?感謝して使った方が良いと思いますよ。でも名前はやはり譲れないですよね。主さん、大変だと思いますが、まずはご主人をたててあげて下さいね✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧