注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

かなり立腹しています

回答18 + お礼19 HIT数 2984 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/06/20 15:05(更新日時)

夕方からパートなので自転車で通勤しています。丁度、幼稚園の送迎の時間帯に出勤しているのですが雨の日以外は大概、歩道で井戸端会議をしている主婦達がいます。
そして歩道で子供達を自転車等で遊ばせています
多分、交差点の角のマンションの住人だと思います。
その交差点を境に道が狭くなり車道は車2台が ギリすれ違えれる位の 車幅で歩道は片側のみ。
その親子達を避ける為に車道に出ると、通行車にも迷惑だと思うしコチラの身も危ない。
しかも、いつ子供が飛び出すか…近くに新しい公園もできたし、マンションの前にも駐車場があるのに何故、歩道で遊ばせているのか?(-_-#)
毎回、自転車のベルを鳴らしても、どかないし子供達にも注意しない。今日、余りにも腹が立って「危ないし通行の邪魔です」と言っても聞いてないふり。
モラルが無いし安全管理もできてない人達のくせに、万一、我が子が事故に遭ったら絶対コチラに非があると言う気がします
そこで質問ですが、言っても聞かない親達を歩道で井戸端会議&子供達を遊ばせるのを止めさせる方法はどうしたら良いでしょうか?マンションの管理会社に苦情を出して歩道で遊ばせない様、促してもらおうかと考えてますが…

No.408804 07/06/20 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/20 00:07
匿名希望1 

主さんの言う通り管理会社の人に言ってもらった方が良いと思います。小さな子供が居るし、何かあってからじゃ遅いですからね。しかし何で邪魔になる場所で、お喋りするんですかね?イライラしますよね!

No.2 07/06/20 00:11
LAN ( Srmqc )

いますよね~そういう方達…皆が皆そうとは思いませんが子供そっちのけ💢マンションの管理人か管理会社または幼稚園名が分かれば園に言うのもアリかも❓しれません。

No.3 07/06/20 00:13
通行人3 ( ♀ )

賛成✋ 自治体か管理会社に注意してもらうべき
あなたは毎日通勤してるんだから 又顔合わせるでしょ。 いやな思いするより良いかもね!危ないからと言う事で 👮に言ってもいいよ それとはなく 自治体に言ってくれるかもよ☝

No.4 07/06/20 00:14
匿名希望4 ( ♀ )

いるよね💢そーいう馬鹿親達って👊言っても聞かないなら その地域の民生委員を聞いて 相談するとか警察に注意してもらうとかの方が賢明かも…ある意味遠回しの虐待だよね💢子供の予期せぬ行動なんか わからないのよ…話しに夢中で
何なら証拠写真まで撮っておけば…往生際悪いからねそーいう奴は😤

No.5 07/06/20 00:22
通行人5 ( 30代 ♀ )

子供が危ないですよね。自転車来ても注意しないって車が来たときも放置してるのかしら?
ホントまじ勘弁😣
そういう親って子供が怪我したら相手に責任押し付けるんだよ💢

前レスにもありましたが、「子供が危険」ってことを強調して、管理会社と園に言ったら良いと思いますよ😊

No.6 07/06/20 00:23
お礼

>> 1 主さんの言う通り管理会社の人に言ってもらった方が良いと思います。小さな子供が居るし、何かあってからじゃ遅いですからね。しかし何で邪魔になる場… 1様へ
早速レスありがとうございます
m(_ _)m

お子さんを持つ方々が全てモラルが無いとは思いませんが、私が遭遇した親達は本当に自分達の話に夢中で子供を適当に遊ばせてる感が否めません
果たしてそれで子供達を守れるのか!?と思いますし、もし何かあった時に責められるのも絶対に納得いきません。明日、早速マンションの管理会社に電話します
ありがとうございました

No.7 07/06/20 00:29
お礼

>> 2 いますよね~そういう方達…皆が皆そうとは思いませんが子供そっちのけ💢マンションの管理人か管理会社または幼稚園名が分かれば園に言うのもアリかも… 2様へ
早速のレスありがとうございます
m(_ _)m
管理会社はもとより園に報告するのもアリですね。その園バスの送迎ルートが丁度、通勤する所と一致しているのですが他の区間ではその様な光景を見ないので、やっぱり問題のマンションの住人がおかしいのですよね…
間違いが無い様、再度確認して報告したいと思います
ありがとうございました

No.8 07/06/20 00:36
お礼

>> 3 賛成✋ 自治体か管理会社に注意してもらうべき あなたは毎日通勤してるんだから 又顔合わせるでしょ。 いやな思いするより良いかもね!危ないから… 3様へ
早速のレスありがとうございます
m(_ _)m
そうなんです…園がお休みの日と雨の日以外にはだいたい遭遇するので毎回嫌な気分になります。
また避ける為、車道に出た時に何度か車にクラクション鳴らされたり、車とぶつかりそうになったり…
子供達と色々な意味で自分の身を守る為にも毅然と対処したいと思います
派出所もマンションから少し行くとあるのでダメ元で行ってみようと思います。
ありがとうございました

No.9 07/06/20 00:47
お礼

>> 4 いるよね💢そーいう馬鹿親達って👊言っても聞かないなら その地域の民生委員を聞いて 相談するとか警察に注意してもらうとかの方が賢明かも…ある意… 4様へ
早速のレスありがとうございます
m(_ _)m
やはり、何処にでも居るのですね…何か子供達がそんな親に育てられて気の毒にすら思えます。
今回の件は元より、
いつかしなくて良い怪我とかしそうで…
駐車場に行かないのも自分達の車を傷つけ無い為か?とか邪推してしまいます
写メも証拠として残しておくのも良い手ですね
次回、遭遇したら信号待ちの時に撮影してみようと思います
ありがとうございました

No.10 07/06/20 00:55
匿名希望10 ( ♀ )

…って言うか…
主さん夕方から仕事なんですよね❓
幼稚園って大抵は2時か3時に終わるはずでしょ❓
もしかして、主さんが出勤するまでの間、何時間もそんな状態なんじゃない❓😨
私も息子を幼稚園に送る時(いつもギリギリですが)、朝一番に送って行くママグループが、毎朝細い道に広がって井戸端会議をしていて、私達や他の園児親子が通っても全くよけてくれません😥
学年が違うのですが、毎朝会うので一応「おはようございます」を言うけど返事は無し。
『あんた誰❓同じクラスじゃないわよね❓』って顔で見られます。
毎朝道で会う他の親子はみんな学年問わず挨拶してくれるのに…。
自分の家(一軒家)の前だからって、道を占領するのは止めて欲しい😥
しかも、未就園児が道路走り回ってても全然見てないし💢

No.11 07/06/20 01:07
お礼

>> 5 子供が危ないですよね。自転車来ても注意しないって車が来たときも放置してるのかしら? ホントまじ勘弁😣 そういう親って子供が怪我したら相手に責… 5様へ
早速のレスありがとうございます
m(_ _)m
本当に勘弁してくれって感じです。
親達の年齢も私とさほど変わらない位なのに危機感の無さと自己中心的な態度に遺憾の意を感じます
子供は大人が予測できない行動をするし、お互い気をつけていても回避できない事もあるのに…
私は既婚者ですが、まだ授かってません。ですが子供には安全に過ごす事・人様に迷惑をかけない様に教え、また守らなければならないと考えております。でも、そんな事もわからない親が居るのですね…

問題のマンション周辺は住宅地で他のお母さん達は新しくできた広い公園で遊ばせているのに…わずか2~30メートルの移動も面倒くさいのですかね

何か愚痴になってしまい申し訳ありません
アドバイスありがとうございました

No.12 07/06/20 01:33
お礼

>> 10 …って言うか… 主さん夕方から仕事なんですよね❓ 幼稚園って大抵は2時か3時に終わるはずでしょ❓ もしかして、主さんが出勤するまでの間、何時… 10様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
10様は同じ園に通ってらっしゃるので、私より余計に大変ですね(ノ_<。)角が立つと困りますし…
私はまだなので、最悪角が立っても子供にも影響しないので言いやすいですが…お気持ちお察しします。
4時からパートですのでマンション周辺には3時半位に通ります
私が休みの日に車で5時過ぎに通った時にもまだ遊ばせていました
(-"-;)
交差点は国道からの抜け道で狭いわりに交通量が多く、問題の親達はマンションの区間中の歩道を占拠してます
自宅前でも公道は公道ですよね?
私有地なら誰も文句言わないし立ち入らないですし。
子供の危険も周囲の迷惑も省みず勘違いしてる図々しい方がスレを立てて、いかに多いかと言う事がわかりました。
お互いが気をつけて配慮し合う事が一番良いと思うのですが…
レスを下さった方々の地域へは影響しない事が残念ですが、気持ち的には大袈裟ですがアドバイスを参考とし皆さんの代表として断固たる対応をしたいと思います。レスありがとうございました

No.13 07/06/20 01:38
通行人13 

上の意見に賛成だけど…😔
自転車は原則車道って知ってました?😥やむを得ず歩道を通るときは、ベルを極力鳴らさないで、通行人の邪魔にならないよう、降りて後ろを歩け(急ぐなら降りて脇を通る)というキマリがあるらしいですよ😫
まったく!ムダに道路つくってないで、自転車道つくれって感じ😤政治家も自転車通勤しろー!😠
・・・こないだベル鳴らしたら、通行人のおじさんに上に書いたみたいに怒られて、ついここでうっぷん晴らししました😭
主さんすみません🙇💦

No.14 07/06/20 01:58
お礼

>> 13 13様へ
レス並びに貴重な情報ありがとうございます
m(_ _)m
自転車は車道を通行するのですね…私は免許を持ってませんが助手席に乗っている時、車道に出てる自転車が怖いなぁ~と思ってましたし、歩道を通行して良いものだと思ってました。
それにしても、やはり歩道は遊ぶ場所でも無いし歩行してたとしても、きっと避け無いと思うのでやはり言ってしまうと思います。
でも自分が自転車での通行にも問題があったのがわかったのでその辺を踏まえ適切に対処したいと思ってます。
本当に自転車道作って欲しいですね。あまりある所を見掛けないし…
13様気になさらないで下さいね
ありがとうございました

No.15 07/06/20 07:22
通行人15 ( ♀ )

幼稚園に抗議すれば良いかも。
幼稚園は今の少子化で園児獲得が難しい為に評判をとても気にしてるので。
後、管理会社(以外と効き目ないかも)と、交番に言ってパトロールで注意してもらう。
主さん以外にもたくさん迷惑している人は絶対いるはずです。
頑張って下さい。

No.16 07/06/20 07:48
両津 ( 40代 ♀ iAt1w )

その人達の事より、主さんにも問題あるんじゃないかな。人の横通るなら、自転車から降りて自転車を押して通るべきだと思いますよ。
その親子達だけのモラルの問題じゃないでしょ。

No.17 07/06/20 07:55
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

基本的には、モラルやマナーを言うなら、歩道を自転車に乗ったまま走行するほうが、質が悪いと思いますよ。チリンチリン鳴らすくらいなら、押して歩いてやり過ごすべきと考えます。仕事に遅刻しちゃうかも…と言う思いも主さんの都合だけですから。
私ゃ日々、狭い歩道を自転車で走り抜ける人って、不作法な人だと考えていますよ。自転車は軽車両ですからね。

No.18 07/06/20 08:01
杏仁 ( 20代 ♀ D0D3w )

「歩道」でしょ❓遠慮すべきは、自転車の走り抜けをする人の方だと思います。

No.19 07/06/20 08:13
通行人19 ( 40代 ♂ )

どっちもどっちじゃない?歩道で子供を遊ばせちゃいけないのも事実正論だし、歩道を自転車で走り抜けちゃいけないのも事実正論だし。

No.20 07/06/20 10:35
匿名希望20 ( ♀ )

マンションの管理人や幼稚園に言っても歩道(公共の場)ですのであまり意味が無いかと思います😥しかも皆様書かれてる通り自転車は軽車両ですので標識が無い限り車道を走らないといけません😱警察に言ったら逆に主さんが注意されてしまいます⤵悲しいですがこれが現実ですね😭
井戸端会議ってほんと邪魔ですよね💦スーパーとかでもたまたま会った主婦同士が立ち止まって話したりするから通りにくかったり😥商品の前で話したりするからとれないじゃない💦とか思ったりします⤵

No.21 07/06/20 10:58
お礼

>> 15 幼稚園に抗議すれば良いかも。 幼稚園は今の少子化で園児獲得が難しい為に評判をとても気にしてるので。 後、管理会社(以外と効き目ないかも)と、… 15様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
そうですね。しかし私の認識の誤りがあり、歩道は自転車で走行してはいけないみたいなので、まずはコチラが行動を改めてから再検討をしたいと思います。アドバイス頂きありがとうございました

No.22 07/06/20 11:02
お礼

>> 16 その人達の事より、主さんにも問題あるんじゃないかな。人の横通るなら、自転車から降りて自転車を押して通るべきだと思いますよ。 その親子達だけの… 16様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
コチラの認識不足のご指摘ありがとうございます。そうですね、まずは私が行動を改めてからと思いました。
レスありがとうございました

No.23 07/06/20 11:04
通行人23 ( ♂ )

🚧今の常識としては、管理人さんに伝えるというのが最良なのでしょうが、仮に自分がその子供達の父親だとすれば、直に・・・、直接伝えて貰えた方が有難いです。👶叱れますから!
 後先の事(ゴタゴタ,陰湿なイジメ等)を考え、気兼する必要は無いと思います。会議中の奥様方に伝えるのでは無く、旦那様にその辺は・・・。管理人さんからの苦情は逆に凹むと思います。

子供達には予め、名前を聞いておいて。

『僕、元気だねぇ❗お名前は❓』でOK!👍

No.24 07/06/20 11:14
通行人24 ( ♀ )

法によれば確かに自転車は車道を通るのが正論ですが、実際、狭い道で歩道がある場合、ワザワザ車道を自転車で通る人はどれくらい居るかなぁ。
危険の少ない方はどちらか?
車を運転している側からしても、出来れば歩道を通ってくれた方が安心だと思います。

だから、主さんも歩道を通行するときには、人が居たら、降りるか遠慮してゆっくりと通るかで、急ぎの時は車道を走り抜けるしかないのかな。
要は危なくない方を臨機応変に選択するしかないですよね。

お母さん達はどうするかな。
管理組合からのお知らせか交番からのお知らせを各戸に行く方法でお願いするしかないと思います。
子供は遊びで周りが見えてないので、大人が守るしかないですよね。

No.25 07/06/20 11:26
お礼

>> 17 基本的には、モラルやマナーを言うなら、歩道を自転車に乗ったまま走行するほうが、質が悪いと思いますよ。チリンチリン鳴らすくらいなら、押して歩い… 17様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
他の方からもご指摘頂き私の認識不足でした
まずは私の行動を改めてから…と思いました
ただ言い訳になりますが時間には余裕を見て出掛けているので遅刻をしちゃうかもと速度を上げて通行はしていないのと、一応歩行者が通過するまで端で停車しているのはご理解下さい。
車道に出ないのは交通量が多く実際、車の横を走るのが怖いと言う理由でしたが下車して引くなりしなかったのはコチラの怠慢でした。
レスありがとうございました

No.26 07/06/20 11:34
お礼

>> 18 「歩道」でしょ❓遠慮すべきは、自転車の走り抜けをする人の方だと思います。 18様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
他の方々達からもご指摘があり私の認識不足もあったのが、わかりました
まずは行動を改めてからと思います。レスありがとうございました

No.27 07/06/20 11:34
匿名希望27 ( ♀ )

幼稚園の園長に ☎してください。

「通行の邪魔だし 貴方の所の幼稚園児がケガでもしたら大変なことになりますよ」とね!

No.28 07/06/20 11:44
お礼

>> 19 どっちもどっちじゃない?歩道で子供を遊ばせちゃいけないのも事実正論だし、歩道を自転車で走り抜けちゃいけないのも事実正論だし。 19様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
皆様からご指摘があり本当どっちもどっちですね

自分の行動を棚にあげ意見する前に先にコチラが改めてからと思いました

ただ私が改善する事もありますが、それを抜きにしてもやはり危ないと思っているのは変わりありません。
レスありがとうございました

No.29 07/06/20 11:57
お礼

>> 20 マンションの管理人や幼稚園に言っても歩道(公共の場)ですのであまり意味が無いかと思います😥しかも皆様書かれてる通り自転車は軽車両ですので標識… 20様へ
レスありがとうございます

道路法では歩道は走行しては駄目なんですね
充分理解しました。今後は先に自分の行動を改めてから様子を見ようかと思います。

話はそれますがスーパーで20様がおっしゃる光景もよく目にしますね。話に夢中でカートを押してる方に商品を選んでる時にカートでぶつかられた事がありました。
蛇足でしたね💦

レスありがとうございました

No.30 07/06/20 12:04
匿名希望10 ( ♀ )

交通ルールの事を言ったら主さんにも非はあるのかもしれないけど、主さんが歩いて通っても同じだと思いますよ!
因みに私がさっきのレスで書いたのは、毎朝徒歩で幼稚園に行く時の事です。
歩道で遊ぶ…って事ではなく、井戸端会議で歩道を占領し、小さな子供達を全く見てないって事を主さんは言ってるんですよね❓
殆どの人は🚲で歩道を走りますよ!それが現実なんですから、そこで子供を自由にさせておく親に問題はあると思います。
侵入禁止なのに、バンバン抜け道として車が入ってくる道路で、小さい子供を自由にさせますか❓
車が違反とかの問題じゃないですよね❓
それと同じ事だと思うけど。
主さん、横レス失礼しました🙇

No.31 07/06/20 12:05
お礼

>> 23 🚧今の常識としては、管理人さんに伝えるというのが最良なのでしょうが、仮に自分がその子供達の父親だとすれば、直に・・・、直接伝えて貰えた方が有… 23様へ
レスありがとうございます

皆様からのご指摘で、まずはコチラの行動を改めてからと思いました。

しかし私の件はとりあえず別として23様のような方もいらっしゃるのは嬉しく思います
今は逆ギレする方も少なくありませんし…

レスありがとうございました

No.32 07/06/20 12:37
お礼

>> 24 法によれば確かに自転車は車道を通るのが正論ですが、実際、狭い道で歩道がある場合、ワザワザ車道を自転車で通る人はどれくらい居るかなぁ。 危険の… 24様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
私の認識不足でコチラにも非がある事はわかりました。先に行動を改善しようと思ったのは言うまでもありませんが、改善した後にも変わらず井戸端会議で子供を見ないなら、また考えたいと思います
お互いで気をつけて、子供達も守らないといけないと思います。
いくら私が車道を走行しても飛び出してきたらと考えると怖いです
レスありがとうございました

No.33 07/06/20 12:45
お礼

>> 27 幼稚園の園長に ☎してください。 「通行の邪魔だし 貴方の所の幼稚園児がケガでもしたら大変なことになりますよ」とね! 27様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
私の行動にも非があるので先に改善してからと思いました。

でもアドバイスありがとうございました

改善後に変化が無かったら参考にさせて頂きます

No.34 07/06/20 13:16
お礼

>> 30 交通ルールの事を言ったら主さんにも非はあるのかもしれないけど、主さんが歩いて通っても同じだと思いますよ! 因みに私がさっきのレスで書いたのは… 30様へ

10様再レスありがとうございます
m(_ _)m
確かにコチラにも非があったのでご指摘前より考え直す点はありましたが、やはり親達にも気をつけて欲しいと言う気持ちは変わりません。
スレ立てに文字制限もあり省きましたが、帰宅時に雨の予報があり主人とタイミングが合い迎えに来てくれる日は度々徒歩で行くのですが、そんな時も歩道で…子供達を避けて歩いても急な方向転換でぶつかられた時も気付いてるのか、いないのか…
主に自転車通勤でしたしそう言ったのが積もり積もって(自分の事も棚に上げてましたが)スレを立てたら思ってたより、レスを多く頂きビックリしている次第です。

口頭では無いので、充分に伝わって無い点もありジレンマが無いと言うのは嘘になりますが自分の反省すべき点もわかり再度考える事ができ良かったと思ってます。

再レスありがとうございました

No.35 07/06/20 14:23
匿名希望35 ( ♀ )

主さんが自転車乗ってるんですよね?自転車は軽車両だから歩道は走ってはいけませんよ!!文句を言う前に一度、道路交通をみにつけて下さい。自転車が歩道を走っていると危ない

No.36 07/06/20 14:58
お礼

>> 35 35様へ
レスありがとうございます
m(_ _)m
皆様からのご指摘を頂きお礼レスにも記載してますが自分にも非があった事を充分承知し行動を改善し考え直してみる事となりましたので、この辺りでご容赦下さい

ありがとうございました

No.37 07/06/20 15:05
お礼

まとめてのお礼で申し訳ありません
沢山のレスを頂きありがとうございます。

結論はお礼レスにも記載しておりますが、
コチラにも非がありましたので改善してから様子を見るつもりでいます。

色々なご意見ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧