自分の性格が嫌でおかしくなりそうです 私はプライドが高く基本的に人を見下し…

回答3 + お礼0 HIT数 226 あ+ あ-


2024/07/09 19:32(更新日時)

自分の性格が嫌でおかしくなりそうです

私はプライドが高く基本的に人を見下してしまう性格です。
他人を尊敬する気持ちはあるのですが、ついマウントを取りたくなるというか、馬鹿にしたような態度を取ってしまいます。

好きな友達と話していても心の中では(これを言っても相手は傷つくだけだろうな)という考えは過るのですがもう無意識に近い感覚で口から出てしまい、後々言わなきゃよかったと泣くほど後悔するなんてことが度々あります。

あとで謝ろうと考えるのですが、正直多大に傷つけてしまったというわけではなくただの些細な会話なので、改めて掘り返す方が面倒臭いだろうなというレベルで、むしろいちいち許して貰おうとする方がおこがましいとも思います。

このようにぐるぐるずっと考えてしまい苦しいです。

こんな偉そうな友人は多分みんなウザいと思ってるでしょうし、関わらないようにするのが一番周りのためになるかもしれません。
でも一人になるのは辛いです…

どうにかこの性格を治すことはできないでしょうか。

タグ

No.4091364 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

自分と向き合うことです
裏の感情でどういうことに恐れているのかを知ることです
何かに恐れているから人を見下すんですよ

No.2

上の方が言ってるように「何かに恐れているから」というのがその通りだなと感じました。
私も主さんと同じで、つい人を見下したりしてしまいたくなる人間ですが、人を見下すことで精神的安定を図ろうとしてるだけなんだと思います。自力で安定できないから。

No.3

プライドが高いのではなく、虚栄心が高いのだと思います。人より優れることで褒めてもらいたいのがその原因です。人の評価で自分を感じ、安心を得ようとしています。自分の存在に安心がないから人の評価で安心を得ようとしているということです。求めているのは安心です。人に認めてもらうことで安心を得ようとしています。親の拒否と親から見捨てられることを恐れているからです。子供のころ成績がいいと褒められ成績が落ちると拒否されたのではないでしょうか?人より優れることで親から愛されようとしています。人より優れる一番簡単な方法は人を見下すことです。自分が上になった気がして安心が得られます。そこまでして安心を求める理由は、親から愛されたのではなく道具として利用されたからです。そしてそのことにうすうすと気づいているからです。道具は利用価値がなくなると捨てられますから人の上に自分を置くということが止められないのです。問題は安心がそこにしかないことです。それほど安心に飢えているということです。あなただけではありませんほとんどの人が安心に飢えています。人への優越から解放する方法は自分を好きになるしかありません。人を馬鹿にするのは心の底で自分には価値がないと感じているからです。自分で自分を好きになってください。自分で自分を愛してください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧