相手に期待せずに結婚したほうが気楽ですか?できれば結婚生活でストレスを最小限に抑…
相手に期待せずに結婚したほうが気楽ですか?できれば結婚生活でストレスを最小限に抑えたくて。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
常に同じ家にいるという状況がどうしてもストレスになるので、家族だなと実感できるまではお互いに一緒にいる時間をなるべく最小にしたほうがいいように思います。
それぞれ自分の部屋を持って、家にいるときはそこで過ごすようにするなど、シェアハウス的な暮らしで。
どんな期待かわかりませんが、長く生活を共にすれば、必ず問題や揉め事、価値観の違いは露呈します。
期待しないと言っても、1人の独断で決めて生活して行けるわけではないんですよね。それなら独身でいいでしょ、てなるし。
夫婦だと(片方の期待度合いに関わらず)その都度、話し合ったり折り合いを付けることは必要になる。
お互いに、この人とはきちんと話し合える、話し合えば理解しあえると思える相手の方が疲れないと思います。
この人とは話し合っても無駄、もしくは話し合いにさえならないと、話し合うことすら期待せず、諦めばかりだったらストレス満載でしょうね。
どんな期待か、が問題です。
自分がして欲しいことをしてくれること、自分が嫌な事はしないでいてくれること、同じ生活習慣で暮らしてくれることを期待すれば、ストレスになるでしょう。
2人で新しい生活を作っていくのだ、という気持ちや、どんな生活になるだろうという期待は、抱いていい、必要な期待だと思います。
まずは、相手は自分とは違う、別の生活背景を持って生きてきた人間なのだ、ということを前提に考えることではないかと思います。
「同じ」を期待すると、ストレスは大きくなります。
「違う」という前提で暮らすことが、ストレスを最小限にするコツではないでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧