注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

結婚報告のハガキの文面

回答8 + お礼8 HIT数 2455 あ+ あ-

新妻プレママ( 27 ♀ 5ugpc )
07/07/22 22:18(更新日時)

以前、結婚報告のハガキを出すにあたってスレしました。
写真屋で扱っている写真入りポストカードの暑中見舞兼結婚報告のタイプで作成しました。
基本の文として『私たち結婚しました。今後ともどうぞよろしくお願いします。』と印刷済みです。下の空いているスペースに一言添えたいと思っているのですが、どのようなことを書けばいいのでしょうか?
ちなみに私達は
・交際2年
・5月19日入籍
・10月には出産予定

です。子供が産まれることは書きたいのですが、入籍日も入れた方がいいのでしょうか?
その他にどんなことを書いていいのでしょうか?
あと、主人は❌1なので主人方の親類には余計に文面に気を使ってしまって💦
みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

No.411652 07/07/21 04:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/21 08:14
通行人1 

入籍日はいらないかなぁ…。空いているスペースには 遊びに来てくださいとか、元気⁉とか書いたらいいと思います。

No.2 07/07/21 09:05
匿名希望2 ( ♀ )

①さんと同じで入籍日はわざわざ書かなくてもいいと思います。また遊びに来て下さい。などでいいのでは?

No.3 07/07/21 09:06
通行人3 ( ♀ )

できちゃった再婚には触れないほうがいいですよ。書いたコトが裏目にでる可能性大!
近くにお越しの際はお立寄りください。
とか無難にしたら?

No.4 07/07/21 16:54
匿名希望4 ( ♀ )

「近くに来たときには…」や「遊びに来てください」などを書いたら良いと思います

No.5 07/07/21 21:03
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちは目上の方には『秋には家族が増えます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい』って書きました😊

No.6 07/07/21 23:06
匿名希望6 ( ♀ )

交際期間や入籍日なんて必要ないですよ。
子供のことは年賀状でもいいんじゃないですか?

No.7 07/07/22 17:04
お礼

>> 1 入籍日はいらないかなぁ…。空いているスペースには 遊びに来てくださいとか、元気⁉とか書いたらいいと思います。 1さんへ。レスありがとうございます🙇
やっぱり『社交事例的』な言葉しかないのでしょうか?

入籍日は必要ないですね。
旦那さんとももう一度話てみます。

No.8 07/07/22 17:07
お礼

>> 2 ①さんと同じで入籍日はわざわざ書かなくてもいいと思います。また遊びに来て下さい。などでいいのでは? 2さんへ。レスありがとうございます🙇
『また遊びに…』とは書きにくいです💦私はまだ会ったことない旦那側の親類に出したりするので💧
もう一度旦那さんと話してみます。

No.9 07/07/22 17:21
お礼

>> 3 できちゃった再婚には触れないほうがいいですよ。書いたコトが裏目にでる可能性大! 近くにお越しの際はお立寄りください。 とか無難にしたら? 3さんへ。レスありがとうございます🙇
やっぱり子供のコトは伏せた方がいいのですかね?私としてはそれは避けたいのですが😭

まだ旦那側の親類の方々とは面識はなく、お盆の時にと思っていたのですが、里帰り出産する為、時期的に難しいのと、年賀状でいきなり結婚&子供生まれましたってなると相手からすると何かしら思うと思うので。

もう一度、旦那サンと話し合ってみます。

No.10 07/07/22 18:20
お礼

>> 4 「近くに来たときには…」や「遊びに来てください」などを書いたら良いと思います 4さんへ。レスありがとうございます🙇
やっぱり『社交事例』的な文章の方が無難でいいんでしょうか?

No.11 07/07/22 18:23
お礼

>> 5 うちは目上の方には『秋には家族が増えます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい』って書きました😊 5さんへ。レスありがとうございます🙇
子供のコトはやっぱり伝えておきたいので、私もそうしようかな。

旦那サンと話してみます。

No.12 07/07/22 18:32
お礼

>> 6 交際期間や入籍日なんて必要ないですよ。 子供のことは年賀状でもいいんじゃないですか? 6さんへ。レスありがとうございます🙇
入籍日など細かいのはやっぱり必要ないですかね?書くことないので悩んでしまって💧

子供が生まれたのは年賀状で報告しようと思っています。
私側の親類には特に悩んでないのですが、旦那サン側の親類は旦那が❌1で子供もいる(前回もデキ婚)ことを知ってるので、年賀状でいきなり結婚&出産報告して『またか!』と変に思われるのも嫌なので、とりあえず結婚の報告と出産の予告をしとけば後々いいかなって思って。

No.13 07/07/22 18:53
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

社交辞令ね😃

お祝いなど頂いていたら内祝いなど返していても年輩の方には、ご丁寧に御祝いを頂きありがとうございました。等、書いていた方がいいかもしれないですよ😃

No.14 07/07/22 19:26
お礼

>> 13 13さんへ。レスありがとうございます🙇
あ、漢字間違ってました💧お恥ずかしいです😫

そうですね!お祝いもらった方にはお礼の一言も添えなければ!忘れてました💦

No.15 07/07/22 20:54
通行人15 ( 30代 ♀ )

デキ婚とわかる文面はやめた方が無難かと思います。
私も最近デキ再婚したのですが、親に「恥ずかしくて親戚に言えない」と激怒されました💧
親世代はそういうことにうるさいので、相談するならご主人より、義親かあなたの親に聞いたほうがいいと思います。

No.16 07/07/22 22:18
お礼

>> 15 15さんへ。レスありがとうございます🙇
私達は1年先の結婚予定がデキ婚になりました。
義両親は私とのちょっとした不仲もあったので最初は戸惑ってはいましたが、今は喜んでくれてます。私の両親は❌1のコトはしりません。
でもデキ婚でもみんな喜んでくれてるし、今はそんなに珍しいことではないのでそこまで気にはしていなかったのですが、やっぱり伏せるべきですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧