注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

どうしたらいいのか分かりません・・

回答5 + お礼4 HIT数 1114 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/05/09 18:04(更新日時)

私は今は資格を取るために勉強をしています。バイトもしていません。バイトしていても勉強はできるけど、やっぱり進むペースが遅くなってなかなか前に進まなかったので、資格もあと少しで取れるから、一応貯金もあるしバイトは三月までで辞めました。早くその資格取って就職したいから今は勉強だけ頑張っているんですが、実は親には資格取るための勉強をしているとは言ってないんです。だから毎日遊んでるみたいに思われて、早くバイト探しなさいって言われます。親に言いたくない理由は、もしその資格取っても職に就けなかったらまた何か言われそうっていうのもあるし、私自身あまり親には自分のことを言いたくないっていうのもあります。これからバイト探してバイトしたらまた資格取るのが遅くなってしまって、ダラダラバイト漬けの生活になりそうで・・どうすればいいのか本当に悩んでます。アドバイスください。

タグ

No.41192 06/05/08 02:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/08 02:47
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

親は心配して言ってるんだと思うけど、でも主さんは貯金でやりくりしながら資格取るために頑張ってるんだしえらいと思いますよ。もう少しで資格取れる所まで来ているんなら気にせず勉強に集中して頑張って下さい。応援していますo(^-^)o

No.2 06/05/08 17:33
黒猫 ( 20代 ♀ 54epc )

私は大学卒業後、目指す職業に向けて就職浪人ですが、主さんと同じように始めは両親に普通の就職活動をせずに勉強していることを言えませんでしたね。それはやっぱり落ちた時に恥ずかしいとか、自信がなかったからだと思います。今も自信満々という訳ではありませんが、両親に伝えた事で自分自身踏ん切りがついた気がします。考えてみたら自分が本気でやろうと決めた仕事を両親に隠す必要はなかったし、今は応援して援助もしてくれていますよ。ご両親はむやみに反対したりしないと思いますから、自分の気持ちを決めるためにも現状を伝えておくのもいいのではないでしょうか。

No.3 06/05/08 17:40
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

どうしても親に言うのいやなら、我慢するしかないじゃない
わかってほしいなら話さないとわからないよ

No.4 06/05/08 18:45
お礼

>> 1 親は心配して言ってるんだと思うけど、でも主さんは貯金でやりくりしながら資格取るために頑張ってるんだしえらいと思いますよ。もう少しで資格取れる… 意見ありがとうございます。一日でも早く資格取って、職に就いて親を見返してやりたいです(>_<)

No.5 06/05/08 18:55
お礼

>> 2 私は大学卒業後、目指す職業に向けて就職浪人ですが、主さんと同じように始めは両親に普通の就職活動をせずに勉強していることを言えませんでしたね。… アドバイスありがとうございます。そうですよね、親に言えれば一番心おきなく勉強できるとは思っているんですが、なかなか・・
黒猫さんは親に言おうというきっかけみたいなのはありましたか?

No.6 06/05/08 18:57
お礼

>> 3 どうしても親に言うのいやなら、我慢するしかないじゃない わかってほしいなら話さないとわからないよ 意見ありがとうございます。我慢というのは諦めてバイトするか、何言われても耐えるかどっちかってことですか?

No.7 06/05/08 21:02
黒猫 ( 20代 ♀ 54epc )

そうですね、きっかけといっていいのかどうか分かりませんが、私は最初に二次試験を受けた後に電話で話しましたね。落ちたなと自分で思ったのですが、来年までどうやって勉強しようかと考えているのに気がついて、どうせ諦める気がないならきちんと話しておこうと思いました。
主さんは今度ご両親とバイトについて話が出た時に切り出してみてはどうですか。話してみると、逃げる気持ちからもうやるしかないと心が決まりますよ。何より、試験以外にも悩みがあるのは大変ではありませんか。

No.8 06/05/09 13:06
お礼

そうなんですか~。私は今は言おうかどうしようか半々の気持ちなんです。昨日はやっぱり言わないでバイト探そうかと思ったりしたけど、今日になったらもう言ったほうがいいのかもと思えてきたりもします。資格が取れるあと一ヵ月まで、バイトの面接行ったけど落とされたって言い続けてなんとか一ヵ月逃げ切ろうかとも・・

No.9 06/05/09 18:04
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も資格とるのに勉強だけの生活です。直営店がありまして、資格とっても面談に受からないと就職できません。いまは貯金と人身事故による少々の自賠責で就職するまで生活する予定です。毎日実習しないと受かりそうにないので、バイトは週①くらいにしてるとGW中に話しました。学費も自分で貯めたので、いまは理解してくれてます。伝え方が中途半端だと疑問が残るので、納得してくれないのかな?と思います。きちんと説明すれば納得してくれますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧