なんかヤバい人しか回答してくれなかったのでここで書きます、うちでは課金は悪という…
なんかヤバい人しか回答してくれなかったのでここで書きます、うちでは課金は悪というルールがあるのなんなんお父さんはそれを僕が見る限り自分の価値観だけで判断し、こちらの言い分も聞かず、ダメって言うし、お母さんはしてはくれるもののため息つきながらやっていて、本当に気分悪い、お父さん恐怖で威厳出してるのもそうだし、お母さんまあわかるからいいけど、クソ親父が、以上愚痴でした
24/08/23 14:07 追記
たくさんのご回答ありがとうございます、たしかにそうかもって意見が多数ありました、たしかに課金って悪いイメージがかなりあるのもありますが、最も大きな問題は確かに親のお金でやることかもしれませんね、させてくれるだけ感謝と思っておきます、ありがとうございました
タグ
新しい回答の受付は終了しました
自分で稼げるようになったら、自由に課金すればいい。
親にお小遣いや学費、保険を払って貰っているうちは、辞めよう。
親のお金だから。
ちなみに、自由にさせていた家があるけど。
子供が調子に乗って課金して、1回が10万程、2回目50万程の請求がきて、
揉めた話がある。
通帳口座引き落としで、気が付くのが遅れたから、1回目が気が付かなかったという。
子供の大学費用の積立で支払ったようだけど。
その子、奨学金で大学行くことになったよ。
元スレ見ましたが、自分の金(小遣いや誕生日祝い)で課金しましょう
それをしない人はまともな人間にはなりにくいと私は思います、金銭感覚が狂いやすくなる
私の場合は趣味代をバイト代と昼飯代で賄ってました
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧