注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

お互いの両親の不仲

回答19 + お礼2 HIT数 2369 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
07/06/25 00:08(更新日時)

彼女と一緒に住んで結婚を考え家を購入する予定ですが頭金はうちの親が払うんですが彼女の親がそこの不動産屋の社長と親戚とかなんとか言っててもう少し安くしてくれと言った為にうちの親と彼女の親が仲悪くてなってしまいこれから一緒になってくのにこういうことになってしまったら先がおもいやられます 結婚ってなんだかよくわからなくなってきました 既婚してる方はお互いの両親が仲悪いですか?

No.412428 07/06/23 06:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/23 08:03
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

悪いです。結婚してすぐ仲が悪くなりましたよ💦結婚式まではうちの親が我慢してくれました。といっても旦那の父親とだけ仲が悪いんですけどね。旦那も父親と縁を切っています。仲良くしてるのが理想ですが、あんな義父、私もごめんです。孫も抱かせてやるかってな感じです😤
だけど両家仲良くしてもらえるのがイイですよね。仲が悪いと気を使って親戚付き合いしにくくなるし💦

No.2 07/06/23 08:09
通行人2 ( ♀ )

遠方に住んでいるので仲は悪くありません。 でも私の両親は我慢してますね。 旦那の親の常識と、うちの親の常識が違うからです。 頭金を何故、親に出して貰うかわかりませんが、彼女の親の言葉が余計だと思うなら、実親からの頭金を辞退したらどうですか? お互いの親からはアドバイスだけもらった方がいいですよ。

No.3 07/06/23 08:39
匿名希望3 

双方の親というのは立場が違うので、仲が良い家は少ないと思います😫彼女の親は余計な口出しですね。主さんの親に頭金出して貰えてありがたい話なのに、どうしてもう少し安く…だなんて言うのか理解出来ません。先が少し思いやられそう💧

No.4 07/06/23 09:08
通行人4 ( ♀ )

なかなか難しいのが本当じゃないかなぁ。
なので、両家とも主さん夫婦は、余りベタベタした付き合いしない親との関係が一番上手くいくと思います。
余計な話ですが、ただ…主さんの親が頭金を出すのは良いが、家を建てて住みだしてから、頭金を出したのは私達なんだからと頻繁に主さんの親が新居に来ると、今度は奥さんと主さんの親との関係が悪くなるから要注意ですよ。

No.5 07/06/23 09:19
通行人5 ( ♀ )

仲悪いです 親同士 会ったことありませんが お互いの 家に 行くと 悪口ばかりです 旦那も私も 我慢してます 両親は 子供がいるから 我慢してるんだと思います

No.6 07/06/23 09:35
通行人6 ( 40代 ♀ )

すべて うまくいってる🏠ばかりないですから…多少のギクシャクは しかたない…ケド…そのことが原因で二人の関係が悪化することもありえます

No.7 07/06/23 09:52
匿名希望7 

仲悪いです。なので結婚式も2回。子供の雛人形セット2組!兜2体!邪魔だぁ〰‼飾るのも2つとも飾らないとだし、お互い張り合ってメチャ立派なものくれたので3月と5月は1部屋潰れてます😅

No.8 07/06/23 10:57
通行人8 

長い年月考えると離婚になっちゃうかもね

No.9 07/06/23 10:59
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

奥さんの方は少しでも安くして主さんの実家の負担を軽くしてくれようとしたんじゃないですか?
そもそも 自分の家を買うのになんで親に頭金だしてもらうんですか?
後々嫁姑問題に発展するのが目に見えます。

No.10 07/06/23 11:16
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちの親と夫の親、仲良しですよ😃
両家の親、私達夫婦&子供2人の8人で旅行に行ったりしてます
まわりからはよく珍しいと言われてましたが…やっぱり珍しいのかな💦

No.11 07/06/23 16:04
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちも親同士仲いぃですよ😊旦那の方は父がいなくて姑、大姑、大舅なんですけどね。うちもうちの家族とあちらでご飯食べに行ったりします👍
うちは去年自分達でマンション買って結婚式代も全部したんですが、。だから両家共何にも口挟みませんよ。主さんとこの奥さんのお父さんも主さんとこが頭金出してくれるから少しでも安くしてもらおうと思ったんでしょうね。
みなさんの言うように頭金出してもらったら後々奥さんが大変かも😣ローンはラクかもしれませんが…

No.12 07/06/23 18:04
通行人12 ( 20代 ♀ )

私の友達は旦那さんの親が頭金を出して家を購入しました。旦那さんの親は勝手に鍵を開けて家に入り、冷蔵庫チェックや掃除をしていたそうです。しかも一日おきに(>_<) 旦那さんが勝手に入らないでと言ったら「頭金を出してるんだし家族だからいいじゃない」と言われたそうです。その5年後に友達は離婚しましたよ。結婚って2人だけの問題じゃないので…主さんもよく考えた方がいいですよ

No.13 07/06/23 18:42
匿名希望13 

なんで親に頭金出してもらうんでしょうか…それはちょっと31歳にもなる男がするような事じゃないような😒お金ないなら貯めてからでいいんじゃないですか?まぁでもあなたの親は口出ししてほしくなかったんじゃないかな…結婚式とかももめるよ😩子供が出来たらもっと…だから親に出してもらわない方がいいよ☝後々頭金出してあげたでしょとかあなたの親も言い出し兼ねない

No.14 07/06/23 19:04
匿名希望14 ( ♀ )

うちは、旦那の両親が勝手に家を建てましたよ💦
「せっかく二人の為に建てたのだから住みなさい」と言われて暮らしていたのですが、散々でした😫模様替えまでしていました😨「建てたのは自分だから、文句を言われる筋合いはない」って😭
それが原因で、不仲に😱今は旦那と別居中です💧
そうならないように気を付けてくださいね😃

No.15 07/06/23 19:57
通行人4 ( ♀ )

やっぱり自分の住む家は自分のお金で建てないとね。
うちの地元は「親の干渉で苦労するよりお金で苦労する方がよい」って言う定説で、自立した夫婦は皆さん共働きしながら頑張って住宅ローン払っています。

No.16 07/06/23 22:56
匿名希望16 ( ♀ )

親に干渉されると問題が大きくなるのでうちは両家に干渉させません。嫁いだのだから旦那家をたてるべきなのでしょうが。それが当たり前になると干渉され身動きできなくなります。親の面倒みることと生活まで干渉される事は別問題です。気をつけているのは嫁の実家がしゃしゃり出ないよう頼む事です

No.17 07/06/23 23:37
お礼

親からするとうちは3人兄弟いて2人は大学にいってお金ずいぶんかけてきたので自分は高校までしかいってないからその分お金かけてないからその代わりそれだけ頭金だすから自分は別に親に甘えるつもりないし親から金借りたことないけど、二人は付き合って長いし将来一緒になることを望んでるから彼女のほうはあまりお金もってないからそうしたほうがいいからって話しになったことがきっかけになったことです…

No.18 07/06/24 00:23
匿名希望13 

大学行ってないから頭金出してもらうって😂彼女の方があまり金もってないからってバカにしてるね☝男なら親に出してもらわず自分で建てろよ😏

No.19 07/06/24 00:37
通行人19 ( ♀ )

⬆あまりに失礼な言い方では?

No.20 07/06/24 08:20
通行人2 ( ♀ )

そうですか。主さんの親の気持ちも分かります。 後々、兄弟でもめないことも考えたのでしょうね。 ただ気になるのは、彼女の親のことが主さんは嫌いなんですか? 普通、女性で貯金を高額に持ってる人は少ないと思います。 彼女の親には口出しされたくないってことでしょうか? 持参金がないと肩身が狭いってなんだか嫌ですね。

No.21 07/06/25 00:08
お礼

彼女の両親は父親が体が弱く母親でもってる家庭なので母親だから末っ子の娘に心配でそうしたのかもかもしれませんが一般的にはそうじゃないだろと思いました。ただ彼女に彼女の親を悪くいうのもアレだし自分の両親にそうとらわれてしまったので何も言わないよって言われたけど…なんか結婚とかってやっぱ親とか関わって関係悪くしたりするのはどこの家もおなじなんでしょうね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧