注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

原価教えて下さい✊

回答9 + お礼1 HIT数 1692 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
07/06/24 22:14(更新日時)

高い化粧品でも原価って凄い安いものらしいんですが、本当なんでしょうか?😥

私はKanebo使ってるんですが、ファンデでだいたい3000円近くします😥
考え出したら気になって😥
市販のシャンプー類はどうなんだろぉ😠

他にもあるのかなぁ?いろんな物の原価教えて下さい😭

タグ

No.412888 07/06/23 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/23 15:06
通行人1 ( 20代 ♀ )

評論家が言っていたのは200分の1~500分の1の間、
物によって1000分の1❓
高級品なら30分の1も中にはあるとか
女性としてはマジですかぁ~って思うんですが百円ショップと成分変わんないって…😱(でも百円ショップの使う勇気ない…)
ならなんで、そんな高いんだ‼って言うと宣伝費に莫大なお金を使うから…だって…
でも、その評論家は男性だし…
誰か否定して欲しいな~

No.2 07/06/23 15:13
お礼

>> 1 >レスありがとうございました💖

そぉ~ですょね😱
友達は変わらないなら100均で構わないと使ってます😃
私はやっぱ抵抗あってKanebo使ってます😥

でも宣伝費だけで高いなら使うのも馬鹿馬鹿しいし😠

美容部員の人は自分のメーカーしか良く言わないし😥

なんか複雑ですよね😱
高いなりに成分が良いと言い切ってくれる人はいないのかなぁ😥

No.3 07/06/23 15:34
匿名希望3 ( ♀ )

新商品を製造するには開発する費用もかかるだろうし、1さんの書いていらした宣伝費や後は販売員の人件費、ショップの維持費もかかるでしょうね。でもすみません、原価はいくらかわかりません🙇
ただ、ファンデーションやアイシャドウに付いてくるパフやちっこいブラシなどは限りなく安い値段だと聞いたことがあります。

No.4 07/06/23 15:38
通行人4 ( 20代 ♀ )

音の入っていないCD💿の原価が十円単位か百円くらいだと📺でやっていました。
+音楽+印税+著作権+印刷代etc...でマキシシングルでも千円以上に😱
そんな感じで化粧品も、色々積み重なって高くなるんでしょうね。有名メーカーだと尚更、メーカー名で高くされたりしていますよ💧
高級ブランドの📱ストラップなんかがバカ高い値段なのと同じです。大半はブランド名の値段で高価になっている仕組みだと聞きました。

No.5 07/06/23 15:42
匿名希望5 ( ♀ )

スレの答えは答えれないですけど、宣伝費用ばかりじゃなくて研究所を抱えてるからだと思ってます😥
色々データ集めてモニターしてって研究員とかが研究開発するからとか思ってます。コストですかね💧

No.6 07/06/23 15:58
匿名希望6 ( ♀ )

例えば成分が同じでも原料の質が違います。
それに人件費や設備費開発費広告宣伝費等が関係します。
100円のはアレルギーテストとかもしてなさそうだし粒子も荒いので持ちが違います。やはりそこが技術で品質で価格なのだと思います。高級な物は使用感が桁違いに違います。
だから高くても一度使ったらランクを下げる事が出来ないって人がいるんです。

メーカーの制度化粧品には安価でそこそこの品質と使用感のものが結構ありますので私はいつもドラッグストアでそういうのを購入します。

本音はお金さえあれば高級品を使いたい!でも貧乏なので妥協してます。

ちなみに薬もそうなんですよ。あの値段はほとんどが開発費です。だから後発のジェネリックは安いけどボロ儲けなんですよ。開発費0だから。
昔から薬クソ売ってね…

No.7 07/06/23 16:11
通行人7 ( 40代 ♂ )

ゲーセンやレジャー施設等にあるUFOキャッチャーのぬいぐるみ1個の原価は5円以下と聞いたことがある…
もちろん生産は中国

No.8 07/06/24 17:30
通行人8 ( ♀ )

化粧品は原価は、店頭価格の1000分の1だと、一般に言われています。
CM料、店頭に並ぶまでに問屋などを通るため、こうなるようです。
100円ライターは原価1円、缶コーヒーは原価6円です。

No.9 07/06/24 18:33
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も原価は安いとわかっていながらそれなりのをつかっちゃいます。でも30%の時しか買いません。

No.10 07/06/24 22:14
通行人10 ( 20代 ♀ )

ここで言う原価って、工場で作るコストの事ですよね?
原価が安いからといって安く売られては経済が成り立たなくなるから困りますね…
結局、詐欺とかの商品じゃなければどれも適正価格なんですよ。

販売価格がその商品の価値だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧