専業主婦を馬鹿にしているとかではないんですが、大変ではないですよね?育休で子供育…

回答40 + お礼29 HIT数 1706 あ+ あ-


2024/09/07 16:38(更新日時)

専業主婦を馬鹿にしているとかではないんですが、
大変ではないですよね?
育休で子供育ててるとかなら大変だと思いますが
専業主婦でこどもは学校へ、ってなると
やっぱりそんなやることないと思うんですよね。

もちろん楽だとはいいませんが、仕事してる時と比べると楽だと思うんですよね。

掃除洗濯ご飯も大変って言ってもしれてるし、
布団や細かい掃除も毎日しなくてもいいですもんね。

子供が学校から帰ってきたら大変だとは思いますが、働いてるお母さんはもっと大変なわけで。


なんでこんなことを言うかというと、
ネットで専業主婦しんどい論争がされていて、専業主婦は1番大変、孤独とか言われていて。

大変だけど1番ではないだろーと思います。
私はこの度仕事を辞めて、子供も幼稚園に行くので専業主婦になる予定です。
パートで働こうかなと考え中ですが専業主婦の何が大変かわからなくて。
仕事や1日子供といる方が絶対大変だと思うのですが。

専業主婦でいられるだけ旦那さんの給料がある事が旦那さんリスペクトだし、
働けるのは妻のおかげ!っていうのも一理あるとは思いますが、じゃあ変わってって言われるとそれは嫌で。

タグ

No.4131102 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どういう目的でスレッドを立てたのか簡潔に教えていただけると助かります。

No.6

辛いかどうかは本人たちの価値観でしかないので、
わからない人には分からない、で無理に理解しようとしなくて良いと思いますよ。

学生から社会人になってすぐ結婚→専業主婦になった人なら、働く人の苦労を知らなくて当然ですし、そのあと家でできる趣味を見つけて後々仕事になっていく人も居ますから、
その人はその時の環境下で思ったことを正直に話してるだけに過ぎませんから。

いちいち気にしても仕方がないことだとは思います。

No.5

私は働いてますけど、専業主婦の経験有りです。仕事してる方が楽です。
専業主婦は大変ですよ。夫も無理だと言う。
楽って、何もしてない専業主婦の人のことでしょう?

No.20

自分は専業主婦が楽ってだけで、みんなもそうだと決めつけるのは違うと思います。

状況はみんな違うんだし、人によって合う合わないもあるんだから。

なのに専業主婦をひとまとめに楽か大変か言い争っても何の意味もないと思います。

No.43

専業主婦って、評価がされないんです。
勉強なら頑張れは成績か上がるし、仕事も評価される。
でも専業主婦がしていることはみんな、して当たり前のこと。
したからと言って、褒めてもらえるわけでもないし、誰も「頑張ってるね」なんて言ってくれない。
そこでどうモチベーションを保つかというと、私だって頑張ってるんだ、と思うこと。
そこを、「楽だよね」「毎日何してるの?」なんて言われると、自分を全否定された気持ちになる。
自分の存在、日頃の頑張りを全て否定された気になる。
だから、必死で反論する。
それは、自分自身を守るため。
誰だって頑張ってることを否定されたら、悲しいし悔しいですから。

と、専業主婦の私は思います。

No.3

子供が4歳くらいになるまでは大変だと思うけどそれ以降は楽
専業主婦で旦那に「家事やれ」って言う人いるけどじゃああなたは旦那の仕事手伝うの?って感じだし
育児は両親がやるべきだけど

No.7

因みに自分は正社員→結婚→パート→専業主婦の立場で、専業主婦が一番楽なのは良く分かりますw

No.8

そうなんですよね。

大変だと主張する人はだいたい過去1忙しかったピークがまるで24時間続いているかのように語り、旦那さんとのパワーバランスを取って給料の半分使うのがいかに当然の権利かのようにのたまわりますからね。

お約束の『年収に換算すると1000万超える』とか言うのも、じゃあ家事一切しなくていいから1000万稼いで来てよというと当然無理なのですよね。

でもそのように正論を言うと世の自堕落奥様から嫌がらせされますからほどほどにね。

No.12

それぞれ大変だと思う。

働いてないと逃げ場がないからな〜。


私、子供が幼稚園の時は専業主婦だったけど、今はパートで働いてる。

けど、今日は休み。
子供、旦那には言ってない。
マッサージに行ったり、エステに行ったりしてるけど、家族は知らないw

専業主婦の時には、出来なかった事だな。とは思う。

No.29


専業主婦は、働いてないから、楽だよね。と言いたい感じですか?


専業主婦なのに、毎日、旦那さんや、義母、実母に家事、育児をさせているなら、働いてない。と言っても良いとは思いますけど、家事をしているなら、働いている事になるのでは?


働いている人でも、私の姉みたいに、家事、育児は親に全て頼っている人も居るし、どちらが大変とかは、その家庭、人それぞれだと思う。

働く事のが好きだけど、家事は嫌いな人は、専業主婦の方が大変だと思う。

家事や、育児が大好きだけど、外に出て働くのが苦手な人は、専業主婦の方が楽だと思うだろうし、、、


どちらが大変とかは、人それぞれだと思う。
人の家庭の事だし、どっちも大変だね。で、良いんじゃないの?



No.34

人には向き不向きがあります。
専業主婦にも、向き不向きがあります。

専業主婦に向いている人には、専業主婦は楽でしょう。
向いてない人には、仕事のほうが楽かもしれません。
私は子どもが乳幼児の間は、仕事のほうがずっと楽だったと思いました。

また、何を以て「楽」というか、という問題もあります。
その点の認識がズレていると、話は噛み合いません。
だから、比べることに意味はないと思っています。

専業主婦は大変、兼業主婦も大変。
お互い「大変」の意味合いが違う。
お互い大変だけど頑張ろうねー、で良いのではないかなと思います。

No.47

我が家は、夫は仕事に専念。
家のことは全部私がしてる。
洗車や家周りの手入れ、業者の手配、応対、家電等買い換えも私がしてる。
子どもの世話や学校のことも私。
家の中で自由な時間は作れても、夫みたいに行きたい時に美容室、病院、趣味の買い物に行けない。

家にこもりがちで少々窮屈です。

二人とも役割をこなしているから、どっちが大変ではない。
専業主婦でもそれぞれです。

No.2

因みに主さんは特にどの立場で言ってるのでしょうか?

No.4

>>1>>2
スレ文ちゃんと読めよ……

No.14

働くよりずっと楽でしょ。「三食昼寝き」。

親に寄生するニートと旦那に寄生する専業主婦って、実質同じでしょ。

育児が加わると若干違うけど、働くよりはね。

No.18

子供がいなければ専業主婦楽だなと感じる

子供特に小学校以下で専業主婦だとまじ大変
ノイローゼになる

私はみんな経験しましたが、独身で働いてる時が一番楽で楽しかった。
好きに時間も金も使える

専業主婦の時は時間も金もなく
子も障害があり
毎日死にそうでした

友人は旦那に専業主婦頼まれてなりましたが、義理親の介護をずっとです。
働いてる方が楽だったって言ってた。

No.60

毎日専業主婦は。亭主送り出せば自由時間でいいな、何もする事も無く羨ましい女は得だ。

No.9

>> 1 どういう目的でスレッドを立てたのか簡潔に教えていただけると助かります。 まどろっこしい言い方になりすみません。

1つはネットで専業主婦大変って言ってそれを擁護するコメントがあり、
大変だとは思うけど仕事の方が絶対大変だなーとだって。

もう1つは私も専業主婦になる可能性があるのでどう大変なのかなと思いまして。

No.10

>> 2 因みに主さんは特にどの立場で言ってるのでしょうか? これから専業主婦になる予定です。

ただ立場をあまり言いたくないのは、私がどの立場かによって解答がかわるかなと思い明言したくありませんでした。
結構逆を言いたい人が多くて、私がこうっていうとそれは違う!と言いたい人が多い気がして。
そういうの関係なくそれぞれの価値観が知りたいです。

No.11

>> 3 子供が4歳くらいになるまでは大変だと思うけどそれ以降は楽 専業主婦で旦那に「家事やれ」って言う人いるけどじゃああなたは旦那の仕事手伝うの?… ひどいですよねー
とはいえまだ子供が小さいので、家事はバリバリやってもらってますが笑
子供が大きくなればやっぱり楽ですよね

1人で掃除機かけれるだけでも楽ですもんー

No.13

>> 4 >>1>>2 スレ文ちゃんと読めよ…… ありがとうございます!

No.24

>> 18 子供がいなければ専業主婦楽だなと感じる 子供特に小学校以下で専業主婦だとまじ大変 ノイローゼになる 私はみんな経験しましたが、… 介護や障害のお子さんがおられたら大変ですね。

私の職種がハードだったのでそう思うのかもですね。
専業主婦になる方もただゆっくりしてるわけじゃなくて理由があるんですねー!

No.26

>> 20 自分は専業主婦が楽ってだけで、みんなもそうだと決めつけるのは違うと思います。 状況はみんな違うんだし、人によって合う合わないもあるんだ… たしかに、介護や障害、その他の事情までは考えられていませんでした。
それを知れただけでも質問してみてよかったと思います。

単純にすることなくて家で何してるのかなーと疑問に思った部分でもあって。

No.33

旦那が稼いでいるから、家にいて家事を完璧にしてほしい、育児も3歳までは家で母親が育てるべきという考えの旦那がいるんです。
専業主婦だからこそ、当たり前のように何も手伝ってもらえないのはつらいですよ。夫婦二人の子なのに、と専業主婦も疲れます。

No.41

私は今、一人暮らしで働いてます。だから掃除洗濯その他家事は仕事の合間です。

専業主婦ってことは今の生活から仕事の部分が無くなるわけですから、楽に決まってますね。

No.42

≫36

私は子どもが小学校に上がってからは、子ども会の役員とPTA役員をしていました。
専業主婦で子どもも一人だから仕事をしているお母さんたちの代わりにと思って、子ども会役員は2年間、PTAは5年間、務めました。
PTAは書紀・会計と委員会の委員長を。
意外と忙しかったですね。
その後は、自治会の班長や地域のボランティアをしています。
義母実母の介護もちょこっとして、あとは自分の習い事。
まあ、そんなところです。

No.50

>> 40 確かに、主さんみたいに図太い人なら、楽に感じるのではないかな。 「日中暇だった」 のに、家事が完璧にできてないと、旦那から怒られるっ… それなら働けば良いのに?っと思ってしまうんです。
だんなから働かず家にいて、家事完璧にしろよ!っていわれたらしんどいですが今そんな人どれくらいいるでしょうか?

うちも旦那は働いてほしいって言うけど、
私が育児で大変なので今後は専業主婦を目指しています。
でもそれは自分が選んでの方なので
文句は言っちゃいけないなと思うんです。
私の場合は家事結構やってくれる旦那なので申し訳ないですが。

旦那のお金で暮らして、その分家事をするのは当たり前かと思ってしまって。
何度も言いますが専業主婦がだめ何ではなくて、
専業主婦大変すぎ!っていいすぎるのかなと。
なので反感かうんしゃないですかね。

No.51

>> 41 私は今、一人暮らしで働いてます。だから掃除洗濯その他家事は仕事の合間です。 専業主婦ってことは今の生活から仕事の部分が無くなるわけです… 理論上はそうなっちゃいますよねー。

でも旦那に逆のこと言ったことあります笑
1人暮らしでご飯や家事などやってたのに、結婚してやらなくなったらやる事減ったじゃん!

結婚前にしてたんだからできるでしょ?って笑
今は子供がいるから甘えちゃっていいかなーと思いできることはお願いしてます!

No.54

>> 44 削除された回答 まぁまぁ。
言おうとしていることはわかります。
ただ送り迎えで終わりではないのでね。
子供が帰ってきてからは大変なのは前提で覚えておいてくださいね!

No.56

>> 46 うわ、元旦那みたいなモラハラが登場した。 そう言えば、元旦那、内緒で有給取って、不倫してるクズだった。 嫌な事、思い出したw … それはやばい!
そこまでは言ってません!

思い出させちゃってすみません。

No.62

>>49
これはスゴすぎ笑
もはや執事じゃん笑

No.65

大変じゃないですね。仕事しててまぁ、限りある時間有効に使えてた頃に比べると時間が余りすぎてます。
昼寝できるのが幸せかな?

No.69

当然働くより心身は楽でぬるま湯ですよ

No.15

>> 5 私は働いてますけど、専業主婦の経験有りです。仕事してる方が楽です。 専業主婦は大変ですよ。夫も無理だと言う。 楽って、何もしてない専業主… 何のやることがあるのかなと。
掃除、洗濯、ご飯は働いていてもやるわけで。
毎日細かいところの掃除とかされてるんですか?

お昼はランチとか行ったりしますか?
今小さい子といるからか1人になれるだけでうきうきしちゃいます笑

No.16

>> 6 辛いかどうかは本人たちの価値観でしかないので、 わからない人には分からない、で無理に理解しようとしなくて良いと思いますよ。 学生から… なるほど、ありがとうございます。
価値観は人それぞれ。
気にしなくて良いことなのかもしれませんね。

No.17

>> 7 因みに自分は正社員→結婚→パート→専業主婦の立場で、専業主婦が一番楽なのは良く分かりますw 私もほとんどそれで、正社員のときはお客さんにも怒られ、やる事に毎日追われ、営業だったので売り上げに追われていました。
結婚して子育てに終われ、子育てはまだ続きますが1人の時間が毎日何時間もあると言うだけで夢のようです。

なのでそれよりも大変って何がなのかなと思いまして。

No.19

>> 8 そうなんですよね。 大変だと主張する人はだいたい過去1忙しかったピークがまるで24時間続いているかのように語り、旦那さんとのパワーバラ… そうですね。
私もたまに旦那に24時間休みなしなんだから!と怒ってしまいますが、確かに
1000万稼いでこいといわれたら無理なわけで。

休みなしと言っても、子供いなかったら好きな時間にご飯食べれるし、
昼寝したりテレビみたりすることもあるでしょう。
休みなしな事はない、

とはいえ専業主婦の方を馬鹿にしているわけではありません。
ネットでそういう論争をするのやめないかなーと思ってです。

No.21

>> 12 それぞれ大変だと思う。 働いてないと逃げ場がないからな〜。 私、子供が幼稚園の時は専業主婦だったけど、今はパートで働いてる。… ほどほどに働けるのが1番いいですねー!
内緒の休み、優越感ですね笑

確かにずーっと1人逃げ場がないというのは辛いかもですが、
それなら趣味感覚で働けばよいのでは?と思いまして。
旦那さんが家にいてくれというのでしょうか。
働かないという選択はご自身でしているのではないんでしょうか?

No.22

>> 14 働くよりずっと楽でしょ。「三食昼寝き」。 親に寄生するニートと旦那に寄生する専業主婦って、実質同じでしょ。 育児が加わると若干違… 少しわかります。
子育てに感しては大変なのでわかりますが、
学校に行くようになれば日中は暇ですよねー

自分もその立場なので、旦那にそう言われるとプチんときてしまいますが。

No.23

全部が全部大変と言うわけではないと思いますよ。

働いている方が体力的にも精神的にもキツいですし、それに比べたら楽だとは思うのですが。

ちょっとなぁと思ったことがあるのは
PTAの本部役員を最初に引き受けたときです。

働いている人でもできる様なシステムになっていないと(昔の体制を引きずっていると)専業主婦にだけ仕事が回されて大変だなぁと思いました。

その後PTAも改革されて、仕事している人でも無理なく参加できる(参加してもいいと思える)程度の活動に変わりましたが。

No.25

その通りだと思います
時給に換算するとか言ってるけど
旦那さんの仕事に比べたら、とても安い時給になると思うし
実際に専業主婦として働いている時間なんて、さほど多くありません
一人で気楽に出来るときもあるし
それよりも、旦那さんが頑張れるよう考えて行動する方が楽しいです
多分、ネット上の人たちは正直何をカリカリしているんだろうって感じです

No.27

>> 23 全部が全部大変と言うわけではないと思いますよ。 働いている方が体力的にも精神的にもキツいですし、それに比べたら楽だとは思うのですが。 … 確かに学校の仕事は回ってきがちですね。
働いてないからってタダ働きみたいなように使われて、そこは働いてても働いてなくても平等にしてほしいですね

No.28

>> 25 その通りだと思います 時給に換算するとか言ってるけど 旦那さんの仕事に比べたら、とても安い時給になると思うし 実際に専業主婦として働い… お金もらえるほどの仕事はしてないよなーっと思います。
家政婦さん雇ったらもっとクオリティ高いですし。
ずーっと家事してるわけでもないですしねー
だからあんまり威張れないんですよねー。
肩身が狭いのはわかります。
それは仕方ないのかなとも思っています。

No.30

逆に何で産休は大変なの?
産休中は仕事してないんだから専業主婦と同じじゃないですか。
産休はむしろ、給料もらってるんでしょ。
給料も無いのに完璧求められる専業主婦は精神的に大変です。
仕事してたら、むしろ、子育ては保育園に丸投げ、他の些細なことで悩む余裕も無いからある意味楽だと思います。

No.31

>> 29 専業主婦は、働いてないから、楽だよね。と言いたい感じですか? 専業主婦なのに、毎日、旦那さんや、義母、実母に家事、育児をさせて… そうですね。
ネットでそういう論争になっていたのでついつい口出しするようなことを。
人それぞれですね。

No.32

>> 30 逆に何で産休は大変なの? 産休中は仕事してないんだから専業主婦と同じじゃないですか。 産休はむしろ、給料もらってるんでしょ。 給料も無… 産休は子供といるけど、子供がいない日中は何してるんだろう?と思っただけです。
言い方悪いかもですが、孤独とか精神的に大変、お給料もらえていいよねというならば
少しの時間に働きに出られたら良いのでは?
と思うのですが。
私は家事も好きじゃないし、
子育ても大変ですが、
1人で掃除機かけられるだけで鼻歌歌っちゃいそうです!

No.35

>> 33 旦那が稼いでいるから、家にいて家事を完璧にしてほしい、育児も3歳までは家で母親が育てるべきという考えの旦那がいるんです。 専業主婦だからこ… 3歳すぎてからのお話で。。。
子供が幼稚園、小学校に行ったら日中
9時から14時くらいまでは1人ですよねー?

その時はどう過ごしているかなと、
今私も子育て世代で、この子が自分のことを自分でやってくれるだけでどれだけ楽だろうと思う日々で。
自分で服を着替えるとか、お風呂に入れるとかだけでだいぶ助かります。

1人日中過ごせる時間が毎日あると思ったらだいぶ気持ちが楽だなーと。

素直に、そうなんですーゆっくりしちゃってますーっていう人がいてもいいのになって思って。

No.36

>> 34 人には向き不向きがあります。 専業主婦にも、向き不向きがあります。 専業主婦に向いている人には、専業主婦は楽でしょう。 向いてない… そうですね。
自分も子育て中なので、めちゃくちゃ大変で孤独なのはわかります!

話が脱線してしまい申し訳ないですが、
私が聞きたかったのは日中何されてるのかな?って思って、
ゆっくりする暇もないくらい忙しいのかな?ってシンプルに疑問だっただけなんです。
何度もいいますが、子供が学校に行ってからの話で。

悪く言うつもりはなかったんです。
本当に素朴な疑問で。
こんなこともされてるんだ!っという発見もあるかなと思いまして。

No.37

小学校あがるタイミングで、下が産まれたので実質ずっと日中も子育てはしてます。
上も発達障害なので、手がかかるし、教育にもうるさい旦那なので、週5は習い事の送迎する毎日です。
自分的には家事する時間もそれで邪魔されたりとか、大変ですけど、のんきですかね?

No.38

>> 37 なので子育てされてるので、私の質問の方にはあてはまりません。

日中1人の専業主婦の方と聞いているのですが。
もちろん子供が帰ってきてからは大変だとは思います。
でも日中1人の時間があるのはリフレッシュになるのではと思っただけです。

No.39

仕事しても、家事やっても、どちらも大変だと思います。

何が大変って、人間関係です。
私も結婚後は、楽しい時もありましたが、夫のことで実母が夫の言動の不満を、愚痴グチ聞かされたり、夫から「何でお前は働かないんだよ!?」と言われたり、あと色々、苦労したことがなんぼかありました。

今は色々あって、独身で暮らしています。

人間って、何をしても苦労するハメになると思います。

今だってこれからのこと考えると...憂うつな気分になります。

No.40

確かに、主さんみたいに図太い人なら、楽に感じるのではないかな。

「日中暇だった」
のに、家事が完璧にできてないと、旦那から怒られるってのは
けっこうプレッシャーだよ。
むしろ忙しければ言い訳できるんだけど。

No.45

旦那と子供だけなら大変ではないと思う。二世帯なおかつ旦那が無関心だとメンタルやられそうです。
母親が長らく専業主婦だったのですが大人になって思い返すとあれは私には無理ですね。父の実家で二世帯でした
祖母も手伝ってくれるとはいえ毎日毎日6人分の食事考えて作って、家事しない間も祖父母がいるので彼らの予定に合わせて送り迎えしたり、お喋りに付き合ったり
父はやってもらって当然の態度でした。どれだけお金稼いでようが、感謝はしないとと自分は思うので、実家いた頃は絶対もっといい男いた!と思っていました...

No.46

うわ、元旦那みたいなモラハラが登場した。

そう言えば、元旦那、内緒で有給取って、不倫してるクズだった。
嫌な事、思い出したw

まぁ、子供作らないで、速攻離婚して正解だったw



No.48

>> 39 仕事しても、家事やっても、どちらも大変だと思います。 何が大変って、人間関係です。 私も結婚後は、楽しい時もありましたが、夫のことで… ご意見ありがとうございます。
言い返してしまうみたいで申し訳ないのですが、私にとっては人間関係は働いている時の方がしんどかったです。
他人なのでやっぱり気を遣いますしね。
接客業だったのでお客さんが本当にきつかったです。

ただ本当に誤解ないようになのですが専業主婦がダメと言ってるわけではありません!
ただ働かないことで文句を言われるのがストレスで専業主婦辛いってなるなら、
ちょっと働いたらそのストレスから解放されるのでは?と思っただけで。

No.49

再です。

子供が外出している時は、

掃除・洗濯・朝食夕食作りの他は

・庭木の手入れ(果樹の手入れ)
・おやつの手作り
 (家に材料になりそうなものがあれば)
・子供の学習用のプリント作り
 (定期テスト対策用)
・テレワークの旦那の昼食の準備
・その日使用できそうな食品で見切り品が出ているかチェック


などです。
まぁ、時間があるからできることです。

柑橘類の果樹が毎年すごい量実がなる大きな木なので、できた果実の収穫も、剪定も、間引きもものすごく体力を使います。
果実もレジ袋で10袋以上収穫されるので、剥くのも加工するのも時期がくればそこそこ忙しくしています。

私としては充実しています。

上記を見て「暇だな」と思うか、「やることあるんだね」と思うかは、立場や価値観によって違うんでしょうね。

No.52

>> 42 ≫36 私は子どもが小学校に上がってからは、子ども会の役員とPTA役員をしていました。 専業主婦で子どもも一人だから仕事をしているお… それは大変ですねー!
知らなかった世界でした。教えていただきありがとうございます!

No.53

>> 43 専業主婦って、評価がされないんです。 勉強なら頑張れは成績か上がるし、仕事も評価される。 でも専業主婦がしていることはみんな、して当たり… 本当にそうですね。
育休の私も全く同じです。

正直生まれたばかりの赤ちゃんは寝てばっかりだから1人の時間も多くありました。
でも旦那は何してるの?と聞いてくるので、
むきになって、オムツ変えたり授乳したり、ご飯作ったり忙しいし、孤独なの!と怒っていました。

みんな自分を否定されたくないからなんですかね。

No.55

>> 45 旦那と子供だけなら大変ではないと思う。二世帯なおかつ旦那が無関心だとメンタルやられそうです。 母親が長らく専業主婦だったのですが大人になっ… 確かにそれは大変ですねー
1人でランチ行ったり、お紅茶のんだりしてるのかと思ってまして。

そもそもそんな男は嫌ですね!
うちは旦那に恵まれているのかもしれません。

また私の母は仕事ばっかりで家はぐちゃぐちゃ、鍵っ子だったのでそれが嫌だったのもあるかもしれません。

No.57

>> 47 我が家は、夫は仕事に専念。 家のことは全部私がしてる。 洗車や家周りの手入れ、業者の手配、応対、家電等買い換えも私がしてる。 子どもの… そうなんですね!
日中に美容室とか趣味とかしやすいのかなと思っていました。

本当それぞれですねー
私が固定概念に囚われていたのかもです。

No.58

>> 49 再です。 子供が外出している時は、 掃除・洗濯・朝食夕食作りの他は ・庭木の手入れ(果樹の手入れ) ・おやつの手作り … すごいですねー!
確かに充実していますね!

結局は専業主婦羨ましいのかもしれませんね、やりたいけどやれないからみんな攻撃するのかもー

おやつも手作りのもの作ってすごいです!

No.59

>>49
それはもう一般的な専業主婦の範囲を超えてますねw
果樹の手入れや収穫って。

子供の勉強のためのプリント作りまでする母親も珍しいと思いますよ。

No.61

専業主婦、価値ある。
頼りになる。

No.63

専業主婦なんて、亭主がいない時に男を連れ込んでる、亭主の悪口言うのはやめて欲しい誰のおかげで飯が食えてると思ってる、なにもしない食っちゃ寝してて偉そう口叩くな。

No.66

自分の亭主の職業が、バスの運転手なら恥ずかしくて外もあれかなきだろ、タクシー運転手なら周りから馬鹿にされる事もあるだろう、俺もの女の気持ちわかる自分の亭主の仕事が、バスの運転手やタクシー運転手なら恥ずかしい。

No.67

専業主婦は頭がバカで、能天気子供が子供産んでる毎日日曜、年金暮らしの高齢者と同じ怠け者専業主婦に、息抜きする必要無し、毎日遊んでるんだから一睡もしてはいけない、一滴の水も飲んでもいけない、死ぬまで寝るな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧