職場のパートさんから「男の人は優しいだけじゃダメよ。優しさも大事だけど、それだけ…
職場のパートさんから「男の人は優しいだけじゃダメよ。優しさも大事だけど、それだけじゃ人生厳しい」「相手のご両親に何度も会って、あっちの親戚とやっていけそうか見極めてから結婚を決意した方がいいよ」と言われました。
26歳のアルバイトです。
3年付き合っている彼氏がいて、結婚を考えています。そんな話をしたら、職場のパートさん2人(30代と60代)にこのように言われました。
彼氏の両親とはこれまでに3回くらい会いましたが、特に嫌な感じは受けませんでした。結婚の話がもっと進むまでに、さらに会った方がいいんでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
いや別にそんなのどちらでもいいと思いますけどね。
あなたが会いたければ、彼氏さんに頼んで段取りしてもらえばいいし、そうでもないならそのままでいいし。
てか普通は、彼氏さんの家族には、そんなには会わないでしょう?
おばさん達の意見に補足するなら
彼氏さんと両親の関係
彼氏さんと親戚関係
を見極めるのが良いということだよ。
相手のご家族と会った時に
ご両親を観察するのではなく
ご両親と一緒にいるときの彼氏さんを
よく観察して見極めた方がいい。
結婚して一緒に暮らすのは彼氏さん。
でもその彼氏さんの結婚観が
「自分の家族の中に新しく妻が加入する」
なのか
「家族から抜けて、自分と妻で新しい家族を作る」
なのか、で全然違うよね。
例えば、彼も、彼のご両親も親戚も
前者の「自分たち家族の中に嫁が加わる」という価値観の人たちなら大変。
けど
結婚したら、新しい家庭を2人で作りなさい。
私たちは若い夫婦のことは干渉しないし見守りますね!というスタンスなら、有難いよね。
例えば彼のご両親が常識とか世間体とか学歴や職歴、男とは、女とは、父親とは、母親とは、に煩かったり
子どもは親の言うことを黙って聞くものだ!
敬うのが当たり前だ!
みたいな人達で、彼がそれを当たり前だと思ってるのなら、大変だよね。
彼と彼のご家族が適度な距離感を取ってるのなら、安心していいんじゃないかな。
結婚する前に相手のご両親を見ろってのは間違いないです。例えば義父と義母の仲はいいか、家の大きさ、部屋の中の様子、自分から知ろうと思えば色んなものが目につきます。自分の友達はプロポーズ受けてから彼氏の家に挨拶に行ったらどでかい神棚があって、宗教だとわかったそうです。結婚はしませんでした。
あとは義母にだけ家事の指示するような義父だと、息子もそれ見て育ってるから家事一切しないとかね。
それと、彼氏にそれとなくご両親の話を聞くといいですよ。主さんも自分の情報開示すれば向こうも話してくれると思います。親はどんな仕事してるのか、長く勤めてるのかどうかも判断できます。子どもの頃は親にどこに連れて行ってもらって遊んだか、遊んでくれない親だったのか。大事なことです。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧