今月末テストがあります。 私は中学2年生です。私は出来損ないなので必死に勉強し…

回答2 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-


2024/09/10 13:11(更新日時)

今月末テストがあります。
私は中学2年生です。私は出来損ないなので必死に勉強しても298点です。親には呆れられて塾にも行かされています。
私は塾でも学校でも必死に勉強して家では息抜きしたいのですが、今日親に、前と同じような点数ならスマホを解約すると言われました。
母が亡くなってから父は仕事、姉は受験勉強などで家事ができなく私がしています、しかも部活にも行っています。そんなことが毎日続くと慣れてはきますが,疲れは溜まります。私はその疲れをスマホ、絵を描いたりしていましたが、父はあまりよく思っていないそうです。
姉が中2の頃は点数が悪くても何も言われてなかったのに何故私だけ言われるのでしょうか。

タグ

No.4134784 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

お母様がいない中あなたが家事をしているのですね。
ご苦労様です。
塾に行ったり、勉強も自分なりに
頑張ってるのですね。
個人塾ですか?先生にわからないところは
聞いたりできますか?

さてスマホに関しては今スマホを
使ってますか?
中学生であれば、家庭によってルールは違いますが
8時すぎになったら親にスマホを預けた方
いいかなと思います。
(私の娘もそうしてました。成績はまあまあ
よかったです。 高校生の今では
8時半〜9時が多いです。ノートパソコンなども。
学校の宿題が多い時とか、8時までに終わらない
時などは使うのを許可してます。)

塾などに行っていれば、連絡手段として
必要ですが、そうでない場合は
夜はお父様に預けるなり、居間に置くなりして
携帯は夜は使わないようにしてはいかがですか?
携帯の料金は1000円とかなのですか?
もし2000円以上してるなら、料金プラン
を変えて料金を下げるといいでしょう。

お父様と話し合ってみて、
解約は流石に厳しいからやめてほしい。
でも確かにまだ中学生だし
携帯を使いすぎるのは良くないから
(友達と8時〜夜遅く連絡したりしますか?)
塾がないときは8時すぎにはお父さんに預ける。
(もしくは居間などにおいて、部屋に持っていかない)
友達との連絡でどうしても必要な時だけは
8時以降にも、携帯を貸してもらうということにする。
8時以降は勉強をしたり、お風呂に入ったり
あとは本とか漫画を読んだり絵を描いたりして
リラックスするといいでしょう。

夜はできれば10時には寝て8時間は寝た方が
美容にも、成長にもいいですよ。
体も頭も休めた方がいいですからね。

No.2

主さんまるで過去の私を見てるようです‥。家事は分担してもらって勉強に専念してください。部活の顧問の先生にも事情を話し早めに帰れるようにしてもらってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧