隣の家の子が毎日大泣きしてる…

回答8 + お礼2 HIT数 1973 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/07/24 21:25(更新日時)

隣の家には3歳の女の子がいるのですが、毎日最低でも2~3回は大泣きしています。すごく大きい声でわんわん泣いているので窓を閉めていても家に聞こえてきます。よくお母さんの怒り声も聞こえて「誰のせいで忙しくなってんのよ」とか言っています。毎日のことなのでなんでそんなに泣いているのかすごく気になっています。虐待みたいなことが行われていたら…などと考えてしまいます。泣いているのを聞いているとすごくかわいそうになってしまいます。家にも娘がいるのですごく気になってしまいます。皆さんはこうゆう時はどうしますか?

No.413873 07/07/23 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/23 17:03
匿名希望1 ( ♀ )

どんなママか面識はありますか❓
仲良くなって話をきいてみるとか…。
『可哀想…だけど、あまり接点持ちたくないな…』って言うなら、児童相談所に相談してみるとか…。

No.2 07/07/23 17:41
お礼

レスありがとうございます。私たちは引っ越してきて4ヶ月程で近所の方たちと挨拶する程度しか面識はありません。隣の家のお母さんとはちょっと話をした感じだとそんな悪い感じはしない方だと思いました。あまり面識ないだけにどうしたらよいものか悩みます。

No.3 07/07/23 17:56
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

「?」と思ったら、地域の民生委員の方に連絡してみては?匿名で調査してくれますし、何もなければ安心できますよ。

No.4 07/07/23 18:44
通行人4 ( 30代 ♀ )

早く地元の児童相談所に☎してあげて

No.5 07/07/23 19:21
匿名希望5 

一家庭の例として読んで下さい。こんな場合もあります…。
うちの3才の娘も日に2回くらい大泣きします。
何回言っても直さない時は、大きな声で注意をする事もあります。
お風呂では毎日ぎぃゃぁ~!!と泣きます。お湯をすごくぬるくしてても、熱い~!!と泣きます…💧💧💧小さい時から、顔にお湯がかからない様に髪の毛を洗ってきてしまったので、髪を洗うと顔にお湯がかかる時もあって、泣きわめきます😭あまりに酷い泣き方なので、隣人に虐待してると思われてるかもしれません😭😭😭
うちの娘が大声で泣くのは、長くても30秒くらいです。長時間泣いている様であれば他の方がおっしゃる通り、相談されてみるのもいいかもしれませんね…。

No.6 07/07/23 20:37
お礼

一括で申し訳ありません。皆さんありがとうございます。やはり児童相談所に電話してみたほうがいいみたいですね。それで何もないなら安心しますもんね。他人の家庭のことなのでどうしたらいいものかずっと悩んでましたが、毎日泣き叫ぶ声を聞いてるとなんだか心配になっていたのですが皆さんのご意見を聞けたので助かりました。

No.7 07/07/23 21:05
匿名希望7 

以前、前の家の女の子が「痛いよ。やめてー」の悲鳴に思わず 「どおしました。大丈夫ですか!?」 と無我夢中で声かけに行った事があります。本当、嫌なものですね、主さんの気持ち分かります。

No.8 07/07/23 23:56
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

うちの子も毎日ぎゃん泣き😭思い通りにいかないと泣く、わがままに付き合わないと泣く、わざと食事こぼしたりいたずらして怒られても泣く…はぁぁ😩…叩いたり虐待なんてしてないですよ😠でもうちの子は毎日よく泣いてます。いちいち全てのわがままに付き合ってたら家事もなにもできないので、手が放せない時のわがまま泣きはほっとく事にしました。

No.9 07/07/24 17:51
かっちゃん ( 30代 ♀ WYarc )

児童相談所に連絡して下さい。間違ってたらそれはそれで安心じゃないですか😃もし虐待だったら知らんぷりしてたほうが後味悪いですよ

No.10 07/07/24 21:25
匿名 ( ♀ zvFzw )

全くその親子と会うことないんですか?もしあるなら 挨拶して、何気なく育児とか話してみるとかは?あきらかに虐待の疑いがあるような跡とか 叩いているとかなら通報したほうがいいけど 泣いてるだけで通報されても。まだ三歳なら 泣くこともあるでしょう。うちも泣くこともあるし 自分も両隣から虐待?と思われて、通報されたら、私も困るよ。ただ その親が怒るばかりでなく 子供に 言い聞かせとか するべきかなぁと思うけどね。ただ怒ってばかりじゃ ある意味虐待にもなるかもしれないけど 話すと、「うちの子~でね。困ってるんだよね。」とか打ち明けてくることもあるかもしれないし、そしたら泣く原因も わかったりするかも。ひょっとしたら、お母さんが、ご飯作りなど忙しい時に、子供が、お母さん構ってと、グズって、「お母さん、今忙しいんだから」と怒ったことによって、子供はないてるのかもしれないし。あくまで私の考えだけど、虐待でないこと祈りたいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧