注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

姉の婚約者のこと…

回答9 + お礼2 HIT数 1589 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/06/26 00:44(更新日時)

私は妊娠中の21歳です。シングルママになりますが私は両親がおらず1人では心配だからと姉が近くに住むよう声をかけてくれました。近々姉の家に行き1週間程泊めてもらって部屋を探す予定なんですが、姉の婚約者が同棲していて『来る前に挨拶の一つもないなら入れん』『来てどうにもならないなら困るからこれからどうするか手紙をください』みたいな事を言ってるらしいんです。私は非常識でバカだけど頭を下げる事くらいもちろん考えていました。でも相手の態度を知って今では頭を下げる気が失せてしまいました💧婚約者の方に援助してもらうわけでもなく面識も恩も何もない赤の他人です。色々ありすぎてストレスが限界な状況というのもありますが今まで知らん顔してた数日泊めてもらうだけの相手にでかい態度とられることが耐えられません。私のおかしいところでもなんでもいいのでどなたか意見を頂けませんか?😢

タグ

No.413982 07/06/24 07:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/24 07:49
匿名希望1 ( ♀ )

でも家賃、光熱費はお姉さんと婚約者が折半ど払ってるのであればきちんと婚約者の方にもご挨拶しなければならないですよ😥私は婚約者さんのいう事は筋が通っていると思います。主さんは数日間だけど居候するわけですから。その間婚約者さんにだってなんだかの負担はかかるんだから💧しかもこれからお姉さんの旦那さんになる方に赤の他人って言い方はないよ💧きっとそう提示してくるのはもし住み着かれたら…とか思っているのかもですね。

No.2 07/06/24 07:51
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんが泊まる所はお姉さんとその婚約者の家だから、相手が挨拶してもらいたい。と思うのは普通ですよね。
しかも両親おらず、シンママになろうとしていて近くに越してこようとしている…
その婚約者さんは主さんの生活が自分にかかってくるのではないかと不安なんだと思います。
将来はこういう計画をたててる。と話して欲しいと考えるのは誰でも同じじゃないかな…?主さんが結婚しようとしてる人がいるとして、その人にそんな姉妹がいたら不安にならない?
ハッキリもの言う人だなとは思いますが。
他人といいますが、婚約者なんだから他人じゃなくなるわけなんだし。
お姉さんの顔をたててあげればどうですか?

No.3 07/06/24 08:32
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

お姉さんの婚約者も同棲してるなら、その婚約者の方の家でもあるわけですよね。

面識のない人が、恋人とのプライベート空間に入ってくるなんて、はっきり言って迷惑ですよ?
なのに、泊めてくれるというのだから心の広い方だと思います。

挨拶はもちろん、一週間と言っていても、決まり次第、部屋を出るという旨を話した方がいいと思います。

No.4 07/06/24 08:38
通行人4 ( ♀ )

まず、他人ではなく、立派な婚約者です。 婚約って親戚=義兄になる人ですよ。 他人の家に数日泊まっても挨拶は前もってしますよのね。 義兄になる人の家なら当たり前です。 世間の風は冷たいです。 シンママになる主さんを理解できないでいるのかもしれませんね。

No.5 07/06/24 10:02
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

家に泊めてもらう間にやはり光熱費とかもあるしお姉さんにしてみれば身内でも婚約者さんはまだ身内じゃないからね…他人(あなたのこと)がくるのはホントは嫌かもしれないし😔泊めてもらう前にお菓子持っていって頭下げるのは当たり前ですよ。挨拶行くときに家が決まり次第すぐ出て行きますと伝えれば⁉お金も少し渡せばいいのでは⁉私ならお菓子とお金2万円くらいかな

No.6 07/06/25 13:09
お礼

皆さんレスありがとうございます。もちろん挨拶のこともこれからのことをある程度話すのもわかるんです。ただ今現在住んでる場所が九州と東北で直接は挨拶はできません。電話だと失礼ではと思ってはいたけど姉に電話をかわってもらおうにも相手は嫌がっていたんです。私みたいなのが来たら嫌なのはわかりますがすぐ出て行くこともその後どうするかも知っています。今まで私が婚約者の方が嫌がっていないかなど気にしている時も他人事という態度だったのに、急にそういう言い方をされたのと、私と話そうとしたこともないし手紙でもと思ってたところだったので余計に腹がたってしまったんです…

No.7 07/06/25 13:50
お礼

私と話そうともしない、結婚の挨拶?もしない人に、お前の妹は挨拶もしないの?と言われたことにむかついてしまうんです…手土産の一つも持って直接頭を下げたほうが💧と色々悩んでいたことがバカらしくなってしまったんです。何も考えないで手紙をさっさと出せば良かったと後悔もしてます。感謝もしてるけどイライラもある💧正直姉も私が婚約者の方のことを気にかけていた事や色々考えると婚約者の方の言い方を良くは思っていないみたいですが好きで迷惑をかけるわけでもないしこれ以上嫌な想いをさせたくないので姉の所に行くのはやめようか考えています。皆さんご意見ありがとうございました‼

No.8 07/06/25 17:49
通行人4 ( ♀ )

主さん、それでも姉さんしかいないなら、下げたくなくても下げざるをえないと思います。

No.9 07/06/25 18:17
通行人9 ( ♀ )

もし、自分でなんとかできるなら私だったらお世話にならない。今はまだ婚約者だからいやいやでも協力してくれるだろうけど、結婚してお姉さんがお嫁に行けば多分協力してくれなくなると思う。お姉さんもしにくくなるし。
身内が近くにいれば甘えてしまうし。
だから私なら行かない。

No.10 07/06/25 18:53
通行人10 ( 20代 ♀ )

みなさんと似たようなことを言ってしまっていたらごめんなさい🙇
数日と言えども誰かが家に泊まるのは気を使うのでイチャモン付けたい気持ちはありますよ💧
しかし、その気持ちを察してもっとうまくお姉さんが婚約者に働きかける必要があったのではと思います💧
それと、婚約者の男性は自分の結婚する相手の家庭の事情を十分わかっているんだから、唯一の婚約者の妹と仲良くしようという気持ちにならないんですかね😥ただ自分が一家の主である権力をちらつかせたいだけに思える💧
今回は気持ちの行き違いがあったのではないかと思います😣でもこれから近い親戚になるわけだし、今回は始めだと思ってくやしいけど主さんもしっかり挨拶してみては👆その後、いい人だってわかればめでたしだし😃

No.11 07/06/26 00:44
ひつじのメメ ( 30代 ♂ jVN1w )

細かいことはわからないので。

あなたがプライドがあるなら無理してお世話になることないのでは?
本当に困っていれば何さて置いても我慢してお世話になるはめになりますが。😥

婚約者の方も少し変わってますがあなたも同じタイプではないですか?😊

これからはママになるわけですから人付き合いを上手く交わし幸せな人生を育んで下さいね。

人生一人じゃ生きては行けません。

90%は他人とのコミュニケーションですから。☝😊

短気は損気。

人生究極の回避は
笑顔と会話です。

どんなときも
謙虚な気持ちを。
☝😊

頑張ってね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧