親の老化による頑固・自己中・口撃へ論破は効きますか?近々訪問します。 夫婦…
親の老化による頑固・自己中・口撃へ論破は効きますか?近々訪問します。
夫婦2人暮らしで他人と話す刺激がほぼ無く。頑固、思い込みが加速。
母は「何十年も付き合うのだから、今の内に夫さんを教育しないと」と言いますが。
祖母の寿命から逆算し、私と母も30年以上付き合うので、モンスター化を食い止めるのに一旦、論破(ケンカ)した方が良いですか?
それともムダなのでグッとこらえ続けて、運や時に任せた方がよいですか?(逆に義両親にだったら言えないので堪えるしかないわけですが)
タグ
新しい回答の受付は終了しました
論破しても関係が悪化するだけだと思います。
それよりお母さんに習い事でもさせて何か夢中になれる趣味でも見つけてあげると良いと思いますよ。他人と接する機会も増えるし、視野も広がり日々が充実します。
たぶんその感じだと主さんがわりといつも正論なんでしょうね。でも、老人相手って「正論が正しいわけじゃない」って場合も多いです。
「そういう親を持った子供」としてどう対応していくのが一番いいかを考えるのが、多分楽です。
>グッとこらえ続けて
というよりも、「そういうもんだと諦める」っていう感覚が限りなく正解に近いかもしれないです。
私も親にはかなり悩まされています。嘘つき、自己中、被害妄想。でも、老人なんてそんなもんだろって、今は思っていますね。
「いつも親が正しいわけじゃない」これを理解した時
自信をもって「自分が正しい」と胸を張って言えるとき
そして誰か(夫とか)がそれを肯定してくれるとき
そのとき初めて、達観できて、親に楽に接することができるようになりました。
そして、親が老いたのだと実感し、大目に見る心の余裕が生まれました。
論破しようとすると、さらに意固地になるだけだと思います。
恐らく双方が感情的になり、論点はどんどんずれていくでしょう。
最悪しこりが残って、次回からの訪問を渋るようになるかもしれません。
適度に相槌を打ちつつ、やんわり受け流した方がいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
41歳で3人目作るか悩んでいます。 12歳、7歳の子どもがいてもう大…23レス 470HIT 匿名さん
-
娘夫婦と良い関係を築きたいのに趣味嗜好が違い過ぎてうまくいきません。 …10レス 216HIT 匿名さん
-
ふわふわした雰囲気の女性って同性から嫌われるのはなぜでしょうか? 前…16レス 355HIT 匿名さん
-
弱者の居場所がない社会、どう思いますか?最近社会的排除と社会的包摂とい…13レス 286HIT 匿名さん
-
彼氏とのプレゼント交換をやめたいのですが、どのように伝えたら分かって貰…6レス 168HIT 匿名さん
-
後輩男性から食事に誘われているのですが、立場上断りづらく困っています。…12レス 195HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧