親の老化による頑固・自己中・口撃へ論破は効きますか?近々訪問します。 夫婦…
親の老化による頑固・自己中・口撃へ論破は効きますか?近々訪問します。
夫婦2人暮らしで他人と話す刺激がほぼ無く。頑固、思い込みが加速。
母は「何十年も付き合うのだから、今の内に夫さんを教育しないと」と言いますが。
祖母の寿命から逆算し、私と母も30年以上付き合うので、モンスター化を食い止めるのに一旦、論破(ケンカ)した方が良いですか?
それともムダなのでグッとこらえ続けて、運や時に任せた方がよいですか?(逆に義両親にだったら言えないので堪えるしかないわけですが)
タグ
新しい回答の受付は終了しました
論破しても関係が悪化するだけだと思います。
それよりお母さんに習い事でもさせて何か夢中になれる趣味でも見つけてあげると良いと思いますよ。他人と接する機会も増えるし、視野も広がり日々が充実します。
たぶんその感じだと主さんがわりといつも正論なんでしょうね。でも、老人相手って「正論が正しいわけじゃない」って場合も多いです。
「そういう親を持った子供」としてどう対応していくのが一番いいかを考えるのが、多分楽です。
>グッとこらえ続けて
というよりも、「そういうもんだと諦める」っていう感覚が限りなく正解に近いかもしれないです。
私も親にはかなり悩まされています。嘘つき、自己中、被害妄想。でも、老人なんてそんなもんだろって、今は思っていますね。
「いつも親が正しいわけじゃない」これを理解した時
自信をもって「自分が正しい」と胸を張って言えるとき
そして誰か(夫とか)がそれを肯定してくれるとき
そのとき初めて、達観できて、親に楽に接することができるようになりました。
そして、親が老いたのだと実感し、大目に見る心の余裕が生まれました。
論破しようとすると、さらに意固地になるだけだと思います。
恐らく双方が感情的になり、論点はどんどんずれていくでしょう。
最悪しこりが残って、次回からの訪問を渋るようになるかもしれません。
適度に相槌を打ちつつ、やんわり受け流した方がいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
旦那と仲良く、いい家庭を築くのはもう無理かもしれません。 最初は…14レス 448HIT 匿名さん
-
妊娠中なんですが初期はつわりで何もできなかったことと出産したら1人の時…25レス 534HIT 匿名さん
-
お金ないです。生活保護申請して、支給されるまで水飲んで生きるしかないで…12レス 317HIT app
-
私と彼の基本情報 • 私:30代女性、実家暮らし。 • 彼:同…9レス 265HIT 匿名さん ( 女性 )
-
アルバイトに間違えて出勤した場合、時給や交通費は発生しないのでしょうか…24レス 508HIT 匿名さん
-
17才女です。 私は身長が173センチあります。よく一緒にいる友達は…5レス 227HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧