軽度発達障害・自閉スペクトラム・てんかん持ちで現在6年生で支援級に通っている息子…

回答3 + お礼2 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
24/10/06 01:08(更新日時)

軽度発達障害・自閉スペクトラム・てんかん持ちで現在6年生で支援級に通っている息子がいます。
本人は日々学校にも、放課後デイサービスも楽しそうに通っています。
後輩の面倒は良いようですが、親友のような深い交友関係は築けてないようです。
学校は楽しいようなので広く浅くの関係なのか不明ですが、よくお友達?に声を掛けて手を振る程度の挨拶はしていますが、それだけです。
学校では言語能力の低さから小さなトラブルはちらほら見られるようです。
毎日叱られる訳ではなさそうですが、社会性は大分同年代の子に比べて低いように思えます。
本人は明るい性格ですが、傍若無人というか空気が読めない気質があります。
こういった面や学力の面から進路としては支援学校に行くべきかと考えていましたが、病院の先生の見解や支援級の先生によると支援学校に行くほどでは無いとの事です。
ここは周囲の声に従って、支援級のある中学校への進学したほうが良いのでしょうか。
振り切って支援学校にも相談すべきなんでしょうか。

タグ

No.4149311 24/10/03 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 24-10-03 00:55
通りすがりさん2 ( )

削除投票

将来のことは考えていますか?
学校の先生が勉強についていけると言っているなら、高校進学も考えていますか?
支援校を選ぶと普通の高校への進学はできなくなります。
それはご存知ですか?

中学の見学はいかれましたか?普通級、支援級の見学や、在籍している保護者の話が聞けると良いと思います。

うちは下の子に障害があります。重度判定ですが小学二年までは普通級で勉強できる子でした。周りに恵まれて支援級に席はありましたが、普通級で過ごすことが多かったです。
担任が代わりその先生の障害の捉え方で、接し方が変わって子供が不安定になってきました。
中学になると更に環境は厳しくなるので、色々リサーチしました。
上の子が中学生でしたから、行事の度に支援級の様子を見たり、先輩のお母さん達に沢山聞きました。この中学には入れたくないと思いました。
古い考えで凝り固まっていて、障害児とはこうあるべきで、違う障害で程度も違うのに、進路先まで勝手に決めて押し付けてくる。
個々への対応なんてしてくれない。勉強できる子も、知的に重い子も同じことしかしてくれない。校長に直談判したお母さんもいましたが改善されませんでした。

うちは支援校を選びました。良い学校でした。
元々重度の子が多かったのが、軽度の子が増えてきたので能力別に分けて授業内容を変えてくれました。支援校は三ヶ所見学しました。

実際に見る、聞くは大事ですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/10/03 00:52
匿名さん1 

ぜひ見学されてください。
支援学校も一般中学の支援級も見て、メリットデメリットを書き出すのが一番です。

No.2 24/10/03 00:55
通りすがりさん2 

将来のことは考えていますか?
学校の先生が勉強についていけると言っているなら、高校進学も考えていますか?
支援校を選ぶと普通の高校への進学はできなくなります。
それはご存知ですか?

中学の見学はいかれましたか?普通級、支援級の見学や、在籍している保護者の話が聞けると良いと思います。

うちは下の子に障害があります。重度判定ですが小学二年までは普通級で勉強できる子でした。周りに恵まれて支援級に席はありましたが、普通級で過ごすことが多かったです。
担任が代わりその先生の障害の捉え方で、接し方が変わって子供が不安定になってきました。
中学になると更に環境は厳しくなるので、色々リサーチしました。
上の子が中学生でしたから、行事の度に支援級の様子を見たり、先輩のお母さん達に沢山聞きました。この中学には入れたくないと思いました。
古い考えで凝り固まっていて、障害児とはこうあるべきで、違う障害で程度も違うのに、進路先まで勝手に決めて押し付けてくる。
個々への対応なんてしてくれない。勉強できる子も、知的に重い子も同じことしかしてくれない。校長に直談判したお母さんもいましたが改善されませんでした。

うちは支援校を選びました。良い学校でした。
元々重度の子が多かったのが、軽度の子が増えてきたので能力別に分けて授業内容を変えてくれました。支援校は三ヶ所見学しました。

実際に見る、聞くは大事ですよ。

No.3 24/10/03 00:59
お礼

>> 1 ぜひ見学されてください。 支援学校も一般中学の支援級も見て、メリットデメリットを書き出すのが一番です。 確かにそうですね。子どもの為にもまずは支援校にも声を掛けてみます。

No.4 24/10/03 01:08
お礼

>> 2 将来のことは考えていますか? 学校の先生が勉強についていけると言っているなら、高校進学も考えていますか? 支援校を選ぶと普通の高校への進… 貴重な体験談ありがとうございます。非常に助かります。

前者の件は初耳です。聞いて良かった。
究極な選択とも言えるんですね。
皆さんが口を揃えて『慎重に考えるべき』と言っていた意味を理解しました。
中学のほうは義務的に毎年行われているんで体験学習してきましたが、支援校は未だです。
支援学校は小学校の先生に依頼して、教育委員会の許可も必要なんですよね。
私の地域では学区内の支援校は一校のみで、中学部は重度の子中心でした。
うちは軽度なので入学は難しいとの見解が多くて、でも親として心配な面もあるのでやはり早いうちに見学したほうが良さそうですね。

No.5 24/10/06 01:08
通りすがりさん5 ( ♀ )

私自身が経験をしたことでは無いですが…

>私の地域では学区内の支援校は一校のみで、中学部は重度の子中心でした。
>うちは軽度なので入学は難しいとの見解が多くて

重度(発達障害に限らず)の子が周りに多く、
軽度発達障害の子がストレスを抱えて悩む

という事例は周りで見聞きしたことがあります。支援校でも起こることですが、公立中学校で支援級に通う軽度発達障害の子が、支援級に同じく通う重度の子達と合わず、居場所と感じられず…というパターンもあります。

何が正解かは本当に分からないですが
中学も支援校も、どちらもよく実際に見て、できれば本人の希望を尊重して揚げるのが良いのかなと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧