旦那は…

回答5 + お礼1 HIT数 1190 あ+ あ-


2005/11/22 19:58(更新日時)

ブラッカーです(/へ\)知ってて結婚したから今さら言っても仕方ないんですがローンが一切組めません…弁護士をたてて借金の方は解決したんですけど。ちゃんと調べた訳ぢゃないから何とも言えないんですが、いつからローンが組めるようになるんですか?分かる方がいれば教えて欲しいです(≧~≦)

タグ

No.415 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

民事調停で債務整理をしたなら完済した日から確か5年か10年のどちらかだったと思います。

No.2

私も聞いた事があります。
綺麗になって丸5年経過すれば、取り消しになると…。

No.3

弁護士を立てて債務整理したとありますが、借金を完済した形になったのですか?どちらしてもローンは組めないと思っていた方がいいですね。五年過ぎればまた、ローンが組めるなんて実際にはありません。五年とか、今は七年になったのかな?これって、個人情報機関に載ってる期間であって、確かにリストから消えますが、消えたからと言ってローンが組める!にはなりません。都合のいい勘違いなんです。個人情報機関が金銭を貸し付けてる訳ではないのですから。 情報機関のリストから消えようが、消えまいが、結局のところ貸す側の判断なんです。それから、法的に債務整理などした場合に情報機関に事故歴リストに登録され、この場合十年間リストから消えません。従ってローンを月々払ってるつもりで十年間貯蓄してそれを頭金として用意した上でローンを申し込めば組めるかと思います。

No.4

おいおい(-.-;)いつからって……/(*´Д`*)\組めるようになっても組んだら駄目だよ(;∪_∪)ノ[$]いつもニコニコ現金払い♪本当に欲しい物は、お金がたまってからかいましょう!!

No.5

みなさん詳しく教えて下さってありがとうございます(u_u)o〃
今は債務整理が終わったばかりです。
5年から10年はおとなしくお金を貯めたいと思います(*UωU*)
でも今賃貸のアパートを旦那名義で借りてるんですが何で借りられるんでしょう?

No.6

基本として、法的処置で解決した場合は事故扱いで個人情報機関に載ります。そして、その情報は最長7年を超えてはならない。つまり、7年で消えます。個人情報に載ってもカード作ったりした人もいます。あくまで金融会社が融資する際の参考にする情報であって、法的拘束は何もありません。各金融会社の判断です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧