姉の育児についていけないことがあります。 姉は教育熱心、ちょっと心配で…

回答6 + お礼6 HIT数 291 あ+ あ-


2024/10/05 19:45(更新日時)

姉の育児についていけないことがあります。


姉は教育熱心、ちょっと心配です。
そう見えてるだけかもしれませんが。

習い事に通ってます。
旦那さんは変動で、姉もパートを掛け持ちして夕方に出かけて行ったりします。

子供が3人もいてお金もかかるでしょうが、
さらに習い事をして。
小さいうちからそんなにやらなくてもと思ってしまいます。
他人の事なので口出ししませんでしたが、
2人とも仕事の時は母や、私にヘルプがきて
母も仕事でなかなか難しいので育休の私にくると正直そこまでして働かなくてもと思ってしまいます。

最初はうちの子供と甥っ子が遊べるしいいかと思っていました。
しかし月に1.2回ですがなんだか私なんでここまでしてるんだろーと思えてきて。
育休で休みとはいえ別の子供のお世話をするために休んでるんじゃない。っと思うことも。


甥っ子はかわいいですが、人の子守ばかりしていて良いのだろうか。
自分の子供は愛せているのか、家の事もやれているのかと思います。

姉はお礼と言っていろいろくれたりしますが、
そんな事なら習い事もやらなくてよいのでは?
その分仕事減らしては?
と伝えてもなかなか理解してもらえず。

じゃあお願いするのはやめるとなるのも心配で。
人の家庭を心配するのもなのですが、

もちろんいろんなフォローをしてるので甥っ子達が寂しくないようにとか、
姉なりに気遣いなどはあるのだと思いますが、もやもやしてしまって。

もうすぐ仕事復帰したらそういう事もなくなるとは思いますが、
(時短なので私は早く帰ってくるので、、、)
それでもそこまで助けてあげなくてもいいですよね?
困っているので力になりたいとは思いますが、ある程度一線を引くべきですよね。

姉の家庭、
甥っ子達が心配で。
余計なお世話ですかねー。

タグ

No.4150192 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6

>> 1 とりあえずあなたが断ればいいのでは。 そうなんですけど、それもひどいかなーと思ってしまって。
できない理由はとくにないので。

No.7

>> 2 私も姉の立場で、専業主婦の妹(3歳児+妊娠中)に自分の子供のあれこれお願いすることが時々あるので耳が痛い話です。 けど仕事を変わってく… ありがとうございます。
一方的にしているだけなのでそう思うのかもですね。

いつか助けてくれるだろうと期待して
できる限りで支えてみます。
キャパオーバーなときはちゃんと伝えないとですね。

No.8

>> 3 主さんとこはまだお小さいのですよね。 ある程度の年齢になると、あれもさせたい、これもさせたい、と我が子に対しての願望が出てくるものです… まだ3歳と1歳ですが、
習い事させたいですが、自分達のできる範囲でとか考えてしまいます。

私は人に迷惑をかけてはいけないと考えすぎてしまって。
支え合っていかないとですね。

No.9

>> 4 月1.2回預かるくらいなら、子どもが母親以外の人とか関わるいい機会だしうちの子愛せてるかしらって言うほどのプレッシャーや負担には私ならならな… 確かにそうですねー。
イレギュラーで間に合わないから子供を迎えに行ってとか
習い事が長引いて帰るのが遅くなったとかがありモヤモヤしていたのかもです。

イレギュラーが重なっただけと思います。

No.10

>> 5 ぬしさんが仕事復帰したら次は姉を使ってやりましょう。してもらってる方はぬしさんの気持ちなんかあんまりわかってないはずですから。人の親切もやっ… 姉を使いたいですが、
助けを求めてるってことは姉もキャパオーバーなんだと思います。
それでお願いはなかなかしずらくて。

No.12

>> 11 確かに気にしすぎかもしれません。
ほっとけないというか、、、
多少鈍感でいけるように頑張ってみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧