マイホームの日当たりについて。 元々は小さな一軒家でした。 そこを壊して…
マイホームの日当たりについて。
元々は小さな一軒家でした。
そこを壊して、3階建ての大きな一軒家に建て替えました。
すると、隣りの家の人が「日当たりが悪くなった」と大激怒しているのです。
それ以来、隣りの家の人に会うと無視されるようになりました。
隣りの家には小学生の子がいるのですが、その小学生の子までもが会うとプン!っとした顔をしています。
よく考えてみれば、隣りの家の光の量はかつての半分以下になってしまったように見受けられます。
以前よりも、隣りの家に接近しすぎて家を建ててしまったからなのかも。
どう思いますか?
タグ
No.4153013 2024/10/08 18:29(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
建築基準法的には問題無かったかもしれないし、3階建てを建てたのも自由かもしれませんが...
今まで日が当たってたのが、当たらなくなるのって悲しいんですよ。
うちも南に家を建てられてから、夏は日が当たらなくなりました。
仕方ないと思っても、ショックでしたよ。
暗いって人を卑屈にさせます。
私なら、自分の家が三階建てを建てて、隣に日が当たらなくなるかもって思ったとしたらそれが自由だとしても、隣に怨まれることは考えますね。
配慮して辞めるかもしれません。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧