小学生の息子が野良猫を拾って来ました 住んでるアパートはペット不可物件なので …
小学生の息子が野良猫を拾って来ました
住んでるアパートはペット不可物件なので
「ここのアパート動物飼えないからね」と言い聞かせました
息子が一人でアパートの大家に猫を飼いたいとお願いしたらしく
ペットダメだからと大家に言われて
《でも隣がこっそり猫飼ってるよ》と余計な事を言ってしまいました
ペット不可アパートなのに猫飼うのが悪いのか?
チクった形になってしまつた息子が悪いのか?
息子は、隣も猫飼ってるから僕も飼いたい!と思い言ってしまつた事なので………
私の夫は、動物嫌いなのであえてペット不可物件にしたので引っ越しは考えてません
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 参加者締め切り
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
息子さんの心も大切にしてあげたほうがいいですよ 知っていますか?
元厚生事務次官宅連続襲撃事件 それは自分の飼い犬を連れていかれた恨みからです。
もし そんなことにならないように 夫婦してその猫ちゃんの里親を探してあげたら
いいのではないでしょうか? 捨ててきなさい といってしまうと一生の傷となって
あなたたち夫婦に恨みでも抱いたら それは大事ですよ。成人した頃あの時の猫の恨み
を・・・と言って 暗殺計画を企てられたらどうされますか?
- << 8 子猫の行き先を書き忘れてましたごめんなさい 子供の気持ちを考えていただき ありがとうございます。 私も犬猫好きで私が小学生頃に野良猫、犬拾ってきてました 旦那が動物嫌いもあってペット不可アパートに住んでます 祖父母の家は、10分程で行ける距離なのでいつでも会いにいけます
>ペット不可アパートなのに猫飼うのが悪いのか?
>チクった形になってしまつた息子が悪いのか?
これが主題ですよね?
どちらも悪いです。
小学生ですよね?ペット不可物件であることと、父親が動物嫌いであることを併せて説明した上で、父親からもその旨を改めて説明してみてどうか?という懸念はある。
その上でも息子さんが大家さんに掛け合う可能性はありますが、お隣は〜の話は前もって聞けたかもしれませんね。全て仮定の話になりますけどね。
あとは、野良猫とはいえ、地域猫として密かに世話をしている人からしたら誘拐されたのと同じと捉えられることもある旨、話して聞かせておくのも想定の幅を持たせるいい機会になると思う。
突然家族が連れ去られたらどう思うか?という話を混ぜてもいい、息子さんが共感認識できる内容で聞かせると、理解しやすくなるかもしれない。
話は逸れたが、悪い、点については幾つもあるが、既に後の祭りでしょうから、今回の件を踏まえて今後に活かす思考に切り替えてください。
人は人。家は家。
教育する良い機会だと思います。
他人様の家が何かしてるから、自分も、して良い訳じゃない。
友達が万引きしていたから、僕も万引きした。
↑コレ、ダメですよね?
隣が猫を飼っているから、飼って良い。じゃなくて、ダメな事は、ダメなの。
他人がダメな事をしていても、他所は他所。家は家。
自分は、ダメな事をしなければ良いの。
大切な我が子を、連んでバカをする人間にしない為に、教育は必要かと思います。
≫隣に何か言われたら、ペット不可だと教えてなくて…子供が余計な事を言ってごめんさない。と、一応、謝っておく。
その後、どうするかは、他所の家の問題なので、口出しする必要は無いかと思います。
ペット不可物件でペットを飼うのはお隣さんが契約違反ですし、それは大家さんとお隣さんの間で解決すべき事ではあります。
ただし息子さんには
・他人がズルをしているからと言って自分がして良い理由にはならない、許される訳ではない事
・今ペット不可物件に住んでいる理由(親の事情)を話す
・息子さんだけでは命の責任が持てない(金銭的にも生活サイクル的にも)
これらはきちんと言葉を重ねて説明した方が良いと思います。
あと可能であれば
・世の中には逆恨み(逆ギレ)をする人間も居り、自身が善良であっても悲惨な目に遭う事もある
・ルールを破る人間ほど理不尽で逆恨みをする危険性が高い
自分達の身を守る事の大事さも伝えてください。
もちろんペット不可なのに猫飼う方が悪いですよ。
でもこの人悪い事してますよってバラしたら恨まれるのも当たり前じゃないですか。
白黒はっきりさせて、白いんだから無罪、黒いんだから有罪、遺恨を残すなとは行きません。
息子さんにはなぜペット不可のアパートなのかをちゃんと説明出来たら良かったですね。
なんか、
「友達が万引きしていたから、僕も万引きした。」
みたいな話にしてる人がいるけど、
息子さんはチクるとかじゃなくて、
シンプルにルールを再確認したかっただけじゃないの?
息子さんは
「お隣りさんは飼っているんだから、大家さんに許可を取れば飼える」
と認識したのだろうし、そこは大家に念を押すのが当然でしょ。
削除されたレス (自レス削除)
≫10
隣が猫を飼って良いなら、僕も飼いたい。と猫を連れて来た。
しかし、世の中には、ルールが有ると言う例として万引きを挙げただけですよ。
社会には、交通ルール。法律と言うルールが有ると言う事を教える機会があれば、若年層で、犯罪に手を染め、人生を棒に振る事も有りません。
親には、子供をしっかりした大人に育てる責任が有りますから、あまり軽く考えすぎない方が良いと思います。
小学生でも万引きする子供が増えっているそうです。親が早めに社会のルールを教える事は大事な事だと思います。
私は、息子さん素敵だと思うな。
猫を救おうと、小学生なのに大人の大家さんに直談判に行くんでしょ?
すごいです。
子どもだから、世間というものを知らなくてお隣さんの事を引き合いに出しちゃったけどね。
これも悪いのはお隣さんな訳で。
猫ちゃんの行き先も見つかった訳だし
これば半ば武勇伝的な扱いでは?
息子さんの優しい気持ちと行動力を大切にしてあげて下さい。
猫を捨てるのは、犯罪になります。
1年以下の懲役、100万円以下の罰金。
≫誰が悪いか?に対して
そもそも、猫を捨てた人が悪い。
避妊手術、去勢手術をしない飼い主が悪い。
猫ちゃんは、今回、冬が来る前に、おばあちゃんの家で飼ってもらえる事が出来て良かったですね。
>> 6
人は人。家は家。
教育する良い機会だと思います。
他人様の家が何かしてるから、自分も、して良い訳じゃない。
友達が万引…
>他人様の家が何かしてるから、自分も、して良い訳じゃない。
ですよね
解ってらっしゃる
>隣が猫を飼っているから、飼って良い。じゃなくて、ダメな事は、ダメなの。
これも当たり前ですよ
>他人がダメな事をしていても、他所は他所。家は家。自分は、ダメな事をしなければ良いの。
その通りです、
>≫隣に何か言われたら、ペット不可だと教えてなくて…子供が余計な事を言ってごめんさない。と、一応、謝っておく。
いやいや、外で猫のケージ洗ってるぐらいのお隣なんですよ
他の住人の方も、このアパートに引っ越す前は犬を飼って居てペット不可物件で泣く泣くその方の勤めてる工場の番犬として飼ってもらってる
本当は、一緒に暮らしたいけど我慢してると言ってました
あと
>友達が万引きしていたから、僕も万引きした。↑コレ、ダメですよね?
ダメて言うよりも万引き犯罪ですよ
万引きを軽く考えてませんか?
>> 7
ペット不可物件でペットを飼うのはお隣さんが契約違反ですし、それは大家さんとお隣さんの間で解決すべき事ではあります。
ただし息子さんには…
ご意見ありがとうございます。
私の説明の仕方が悪かっただと思います
ごめんなさい
息子は、チクったのでなく
匿名さん10さんの言われたルールを再確認したかっただけなんです
反対隣の方は、愛犬をアパートに飼えずその方の勤めてる工場に愛犬を飼う形になって
愛犬の散歩してる時に私の息子にも懐いてくれて
息子にも良くして下さって
その方も「今のアパート不可だから飼えないから悲しい~」
もう片方の隣は、猫飼ってるのになんで?となった感じです
息子に隣が猫飼ってるの言わない様に念を押すことも無かったです
隣が猫を飼ってるて言わない様にと息子に言い聞かせたら7歳の子供て余計に言いますよね?
息子が言わなくても隣の窓から猫が見えてるので
> 私の夫は、動物嫌いなのであえてペット不可物件にした
これが本来の理由なのに説明の手間を惜しんで「ペット不可だから」と言ったのがそもそもの発端だと思います。
公共交通機関で騒ぐ子供に対して「ほら、あのおばちゃんに怒られちゃうよ?」と言ってる様なもので、ペット不可物件が本当であっても自分達がそれを望んだ以上は他者に理由を擦りつせるのは良くないですよ。
息子さんは悪くないけど主さん達は「自分達の伝え方が良くなかった」と息子さんにも謝った方が良いと思います。
> 隣が猫を飼ってるて言わない様にと息子に言い聞かせたら7歳の子供て余計に言いますよね?
主さん達の伝え方とその工夫次第だと思います。子供の理解力を甘く見てるし、自分が面倒なだけでは?
結果的に一番困ったのは大家さんですよね。
≫22
私が万引き?
しませんよ(笑)
パラリーガルなので、友達が持って行っちゃたから、僕も。と言う案件がチラホラ有り、親御さんが社会のルールを早めに教えていたら、違ったのかな。と思った事を伝えたまでです。
息子さんはルールに違反して猫を飼ったわけではなく、
飼っていいか大家さんに訊きに行ったのであって、
むしろルールを守った行動を取っているわけなんですが。
それを万引きした人に例えるのは、6さんはどういう思考回路なんだろうと思う。
>> 29
息子さんはルールに違反して猫を飼ったわけではなく、
飼っていいか大家さんに訊きに行ったのであって、
むしろルールを守った行動を取っている…
暖かいお言葉ありがとうございます。
私の言葉のあやで誤解を招いてしまってごめんなさい
大家さん夫婦とは、家族ぐるみで仲良くさせて頂いてるので息子に「うちの子供になれ」と冗談言われる程の仲です
大家さんは大きな家の一軒でそこに大型犬を飼ってます、うちの息子に物凄く懐いて居て
泣いてる息子に寄り添って下さって
息子の話に耳を傾けて
「おっちゃん(大家さん)は、猫が嫌いだ!猫の怪我が治るまでは良いぞ
うちの○○(愛犬の名前)遊んでくれ」と言われたようです
息子には、大家さんと言うより
ご近所の仲の良いおじさんと言う認識で話したみたいです
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧