やりたいことはあるけど、 それを批判されて辛い 稼ぎが少ないからな、…

回答7 + お礼1 HIT数 238 あ+ あ-


2024/10/12 19:18(更新日時)

やりたいことはあるけど、

それを批判されて辛い

稼ぎが少ないからな、、

やりたいことは
能登のボランティアです

でも旅費などお金がかかるので

周りの人には

その分を募金した方がいいなどと
言われました

家族には
無駄遣い、、と言われています

何度も行っているので、、

でも、ニュースを見ると
自分にも出来ることがあるなら
小さなことでも役にたちたいという
気持ちになります

タグ

No.4155219 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 2024-10-12 15:10
匿名さん6 ( )

主さんがやりたいことやって、それで助けられてる人達がいるんだから、なんで周りがあーだこーだ言うんだろうね。

たぶん主さんに何か言ってくる人たちは募金もボランティアもしてない人だと思うからスルーしていいと思う。

主さんは主さんの正義を貫いて。応援してます!!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

その後どうするの?

No.2

申し訳ないが、自分も募金の方がいいのでは...?と思ってしまった。
何故ボランティアにこだわるのですか?

No.3

住んでるところが遠いという前提で話しますが、募金の方が絶対良いですよ。
例えば、片道1万で1日だけ何かしらのお手伝いをしにきてくれたとしても、その1万を募金して食べ物や何かに変えてもらった方が現地の人からしてもありがたいと思います。
それに、主さん自身、無駄な移動時間がなくなるのでその分仕事をして募金するためのお金を稼いだり、趣味の時間を楽しんだり、家族のために何かできたりするので、ずっとお得だと思います。
また、現地にいっても何かのプロでもない限りできる事は少ないです。
何か他の誰かじゃ替えが利かないような、復興の役に立つ稀少な技術でもお持ちになってるんでしょうか?
それならまた話は別かもしれません。

そんなに誰かの役に立ちたいなら、勉強してください。技術を身につけてください。
そして、医者だったり、看護師さんだったり、消防士さんだったり、自衛隊だったりを目指しましょう。

No.4

友人が、ボランティアで行っています。
軽の車にお米やお水、支援物資を積んで現地入りしています。
その友人は現地のボランティア団体と連絡を取りつつ、必要な物資を調達して持って行っているようです。

主さんももし行かれるなら、事前に現地のボランティア団体と連絡を取ってから行かれるようにされた方がいいと思います。
やみくもに行っても、下手をすると足手まといになってしまいます。
事前に連絡を取って、現地が必要としているものを(労働力や技能など)提供できるかどうかも、よく確認しておくことだと思います。
また現地までの足や宿の確保、滞在中の自分の食事についても、あらかじめ手配しておくことだと思います。
それらが出来ないなら、または現地が求めるものと主さんが提供できるものとがミスマッチであるなら、自分が行くのではなく寄付という形で協力する方がいいと思います。

No.5

自分の生活に余裕がないのに、
ボランティアする?
まず、自分のことをボランティア
しないと。

No.6

主さんがやりたいことやって、それで助けられてる人達がいるんだから、なんで周りがあーだこーだ言うんだろうね。

たぶん主さんに何か言ってくる人たちは募金もボランティアもしてない人だと思うからスルーしていいと思う。

主さんは主さんの正義を貫いて。応援してます!!

No.7

>> 2 申し訳ないが、自分も募金の方がいいのでは...?と思ってしまった。 何故ボランティアにこだわるのですか? 若い頃
運転手をしていたことがありました。

被災地に
寄付された車を届けるボランティアをしています。

使えなくなった
車の代わりに

無償で車を貸し出す
ボランティアグループの
活動です。

役に立っている感じがして
嬉しいから

旅が好きだから

電車が好きだから
(帰路は鉄道を利用することが多い)

ボランティアをしたいです。

No.8

それはボランティアに名を借りたフリースタイルだと思います。説得するよりほかないと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧