娘が、チャリで5分の距離にある高校を目指してます。まだ2年で、また進路代わるかも…
娘が、チャリで5分の距離にある高校を目指してます。まだ2年で、また進路代わるかもですし、受かるかもわかりません。
私の母とその話になり、毎日車で送るのは大変でしょ?と言われたのでチャリで行くよ。
歩いても15分じゃない?
と話したら、なんかあったらどうするの?
って
昔から過保護過干渉だったけど、孫にもかと残念でした。
今も夜終わるの習い事を、車で送り迎えしてることにしてます。
チャリで一分
話わからない人には必要な嘘ですよね。
24/10/15 10:39 追記
皆さん、ありがとうございました。
別に私が犯罪なんてないだろなんて簡単に考えてるわけではないです。
心配しだしたら今だって教室に刃物持った人来たら?帰るとき刺されたら?
なら親としてどうしたら?できることに限度があるだろ。
ベトナムや中国など、わかるけど、、、
ならどうしたらいいのかまで話して。。。
じゃないとただ言うだけなら私も言いたいわ、、、みなさんずっと付き添うのよね?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
中学生時代チャリで30分だったわたしからすれば「チャリで5分か、近くて羨ましい」と思ってしまいました。
お母さんの心配する気持ちもわかるけど、危険な目にあいながら身を持って交通ルールを覚えていくものですよね。
私は親として、この子が1人で生きていく術を身につけさせる義務がある。
毎日たった5分の1人での通学が
危険だからという理由で許されないなら、
この子は街を歩くことも、日用品の買い物も、何もかもを許可されない生活を強いるということ。外に出るなと言うのか。
それでは、社会でどうやって生きていくのか。
小学生でも、友達の家に遊びに1人で行き帰りしている。
1人で数分でも出歩かせない
というのは、見守りではなく最早監視だ。
籠の中の鳥にしておくつもりは無い。
…って言っても理解してくれないんだろうね。。
お祖母さまは何か趣味を持たれていますか?
お孫さんの心配は分かりますが、お祖母さまには今迄頑張って来たのだから、老後は自分の楽しみに使って頂きたいですね。
子供はこれから1人で生きて行かなくてはいけないので、あまりベッタリだと依存症になるので、ほどほどの距離を保つといいです。
主さんの気持ち良く分かりますので、時間かけてお祖母さまに納得して貰うしかないですね。
新しい回答の受付は終了しました
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧