なんで、学会の人は選挙にあんなに必死になれるの? ママ友にしても、昔の同級生に…
なんで、学会の人は選挙にあんなに必死になれるの?
ママ友にしても、昔の同級生にしても必死で一生懸命で私には理解できない。
興味ないから入れるけど、本当になんであんなに必死になれるんだろうか
それが宗教というもの?
信仰心のない私にはそこまで必死になれないので羨ましいとさえ思います。
熱くなれるて凄いね
また違うのかな。しかし興味ないな
タグ
No.4157087 2024/10/15 09:37(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
市町村の議会議員選挙レベルだと公明は1票単位で票読みが出来る場合もあるそうです。
そして市町村議会の公明の議員は複数の立候補者が居ることが多いため、
当選ラインにあわせて票を均等に分散させて立候補者全員を当選させるのもうまいそうです。
(これは公明以外にも共産も得意としている…らしい)
1票単位で誰が投票したか分かる事まであるから、誰々の影響で何票を獲得したか内部では分かり、
票数が多ければソーカの組織内での立場が上がるから必死なんだと思います。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧