1歳9ヶ月の子供がいますが、周りから大きい、デカい、一歳児に見えないと言われます…
1歳9ヶ月の子供がいますが、周りから大きい、デカい、一歳児に見えないと言われます。。
しかし身長と体重はその月齢ですと平均で、
更には中央値なので平均の中の平均なんです。。
今は体が細い子の方が多い印象ですが、我が子は肉つきが良い方です。
確かに平均より小さくはないですが、1歳になりたての時期と比べたら、同じ一歳児でも、もう2歳近いですし、大きいです。
中央値なら普通の中の普通だと思ってたのですが、もしかしてデカいのでしょうか?
足腰も強く、動くのが大好きで、かなりアクティブな動きをして体力もあるので、動きも一歳児に見えないと言われます。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
相手も子育て中なら、自分の子の成長に不安があったり小さめなコンプレックスがあるのかもしれません。
客観的に評価できず、よく成長しているように見える相手に負けられない気持ちや不安から攻撃しているのかも?
個人差があるから、曲線に沿って成長していれば心配いらないですよね。
よく動けるのはいいことですね。
気になること言われても、
平均のど真ん中で成長してるし動くのもやる気があってがんばってるみたいです〜って子どもの立場で返事して、がんばってるね〜って子どもに話しかけてたらいいんじゃないでしょうか。
大きく見えるけど、実はそうでも無いって大人もいますよね。子供にもあるそうです。
保健師さんが言ってました。
長女はそれで大きいな、大きいね!とよく言われたけどど真ん中の平均でした。
逆に2歳半の息子は平均より若干しただけど中央線。なのに1歳と言われるし、小さいな!とか赤ちゃん感残ってるとかよく言われます。
ふしぎですね!
小学校に入るとまたガラッと変わりますよ。
娘は今1年生、華奢とか小柄と言われるけど、ど真ん中の平均を走ってます。
「周りに何か言われる」というのは人間気にするものとおっしゃるけど、
主さんが人から何か言われることに過剰にビクビクしすぎなんじゃないですかね。
「大きいね」「そう、よく大きいって言われるんですよねー!!中央値なんですけどねー!なんでだろーーー???」でいいじゃない?「デカすぎ!巨大児!異常だよ!」って言われたわけではないのでしょう?言っている人も騒いでるつもりないだろうし、主さんがそこまで気にしてるとは思ってもいないと思います。まあデリカシーあるかないかで言ったらデリカシーないほうの発言だとは思いますけどね。
うちの子は小さい小さい言われますけど、実際小さいですが彼のペースで成長すると思っているし気にしません。あまり言われると不快ですけど、不安にはならないです。中央値ならばこそ主さんの気にする要素ゼロですよ!
>> 6
大きく見えるけど、実はそうでも無いって大人もいますよね。子供にもあるそうです。
保健師さんが言ってました。
長女はそれで大きいな、大…
実際の身長体重よりも大きく見えるんですかね、?
いま私が大人でそうです。。
実際より5〜8cmくらい高く見られます。。
子供の頃は本当に平均より背が高くて、例えば1歳なのに3歳児に見られたりして、
こんな大きいのにまだ喋れないなんてこの子おかしい!
あなたより小さいあの子(本当の3歳児)があんなに動けてるのに!!こんな事もこの子(実際は1歳)まだ出来ないの?
とかよく公園で会った人に言われたり笑われたりしてたそうです。。
しかし我が子はサイズ感は平均の中央値なので安心してたのですが、実サイズより大きく見えちゃうのなら、この先発達にもなんか言われだしたらどうしよう、と不安になってきました。。
>> 8
「周りに何か言われる」というのは人間気にするものとおっしゃるけど、
主さんが人から何か言われることに過剰にビクビクしすぎなんじゃないですか…
私が子供の頃、実際に平均よりずっと大きい身長だったため、実年齢よりも年上に見られて、色んな人から発達障害を疑われたり、おかしい子だと笑われたり後ろ指指されて生きてたらしいです。。
大人になったら平均よりちょい高いくらいで背は止まりましたが、、
我が子は幸いにも平均の中央値なので安心してたのですが、それでもデカいと言われて、この先私みたく色々言われたらどうしようと不安になってしまいました。
一応中央値なんですけどね、とは返すのですが、そんなのはお構いなしにその後も、いやデカいデカいと言われ続けるので、なんでだろうと辛くなってきてしまいました。
しつこく言われると気にもなるし、嫌にもなりますよね。
ウチの子は、実際、少しですが大きかったからかもですが、私は「大きい」と言われても、あんまり気にならなかったかな?
むしろ、成長が良いんだと安心した気持ちになりました。
主さんもサラッと流して、それだけ健康的に見えるんだーくらいに考えてみては如何でしょう?
うちの子たちもそうです。
小学生の上の子は生まれたときから身長、体重が平均より大きくて、小さい頃から運動とかも他の子よりできます。多分、主さんのお子さんと同じタイプ。親の私でも大きいと思うけど、肥満なわけじゃないから気にしてません。風邪もひかない健康体です。
幼稚園児の下の子は特別大きいわけではなく、身長、体重も平均値ど真ん中。それでも外では大きい、大きいと言われます。幼稚園で背の順に並んでも後ろの方。
あんまり言われると気にもなるけど、相手に悪意はないのはわかるから(体が小さい子に小さいね、とは言えませんからね)あまり気になさらず。
絶対に口には出して言わないけれど、うちの子が大きいんじゃなくて、周りが小さくて細いだけって思ってます。
平均近いくらいの子はみんな健康体でいいと思いますけどね〜
最近の人って平均よりも小さいとかが多いんですよね。
無理なダイエットとかで細くなる子とか韓国アイドルみたいな
あんな感じの子が増えているからそれぞれの中でも普通の大きさが小さくなっていってるんでしょうね
全然気にしないで大丈夫ですよ!健康で丈夫な強い子に育ってくれると思いますよ。
2人の息子のママです。
長男は、0歳からは平均よりもデカく常に2歳以上上に見られてました。
多分横に大きかったのもあります。
私も旦那も平均より身長が高いので、こんなもんかーっていうのと子供には大きくなって欲しかったので嬉しく見ておりました。
会う人、会う人に大きいですねと言われましたが今の世の中他人の子供や親に発達の事まで言ってくる人はほぼ居ないと思いますよ!
逆に身内とかの方が良かれ?的な無知の意見で発達の事を言ってきます。
次男は、長男と比べると真逆て顔も小さくて大きさも平均の一番下にギリギリかかるかって感じですが長男同様に言葉の発達を身内から指摘されましたね。
私はそれでかなり、悩まされました。
結局、早い子よりはスタートは遅かったものの今では2人ともちゃんと喋ってますし、周りを見てても男の子は言葉を使えるようになるのが女の子よりも遅いことが多くかなりスタートに個々の差があると感じました。
主さんも、自分が子供の成長で気になった点はお医者さんに相談しながら、周りの専門的な知識のない人の意見なんて、気にしないほうがいいですよ!
>> 21
2人の息子のママです。
長男は、0歳からは平均よりもデカく常に2歳以上上に見られてました。
多分横に大きかったのもあります。
私も旦那…
長男さんは私の幼少期に似ています、!
私の場合はとにかく背が高く、1歳の時に3歳に見られ、3歳の時は5歳に見られていたそうです‥
確かに今の時代、他人が発達の事を言ってくるって中々ないですかね。。
私の時代は言われまくってたそうで、時代は変わってるしなと、少し安心しました。
身内から言われるのも嫌ですよね‥
今はご兄弟とも無事にお話が出来てるとのこと、良かったです!
そうですよね、気になったらお医者さんが確実ですよね。
ありがとうございます。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧