注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

虐待してしまってます。

回答33 + お礼3 HIT数 2570 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/07/26 00:38(更新日時)

2才10ヶ月の息子と6ヶ月の娘がいます。実ゎ娘が産まれてから息子に虐待してしまってます。今日もビンタ2回にお腹蹴ってしまいました。理由は何度も何度も言うこと聞かない時、下の娘を叩いた時などです。虐待しちゃったあと、息子が泣いてるのみて我にかえり、何て事してしまったのかと自分を責め息子を抱きしめごめんねと言います。息子もママごめんなさいって。息子の事凄く大好きなのに何故…。あたしどうしたらいいのかな?このままだとって思うと怖いです。何とかしたい。

タグ

No.416148 07/07/24 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/24 21:31
通行人1 ( 20代 ♀ )

蹴るなんて最低だ💢やめなよ!私も子供いますが蹴ったって何も解決しないよ。病院行きなよ💢

No.2 07/07/24 21:35
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さんに罪悪感があるならまだなんとかなりますよ 第三者の力を借りましょう。それが息子さんと主さんの為です。 明日は平日だから、児童相談所に相談してみましょう。なにか糸口あると思いますよ。

No.3 07/07/24 21:37
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

蹴るとか‥引く

No.4 07/07/24 21:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じ年齢で2人います💨大変なのは良くわかるけど蹴るのは…😫私は2人とも娘なので息子さんに将来立派な母さんだったな~と思われたいけど😂蹴ったりして大人しい子供になってもそれはあなたが怖いから😱私も大変💨みんな大変気分転換しながら頑張っていきましょうよ💕

No.5 07/07/24 21:42
匿名希望5 ( ♀ )

主さん子育てご苦労様。頑張って疲れているみたいですね。

自分の行動が虐待だと気付いた…それだけでも子供を救うことができますよ。

ねぇ、主さんのストレスの原因は何?

夫婦関係・将来の不安・近所や友達との関係・お金…それとも全部かな?

主さん…子育ては1人で頑張るものじゃないよ。

地域に子育て支援センターがあるでしょ?
相談に行ってみてね。

No.6 07/07/24 21:43
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

虐待相談窓口が色んな所にありますので、今以上にエスカレートしてしまう前に相談しましょう。(市区町村などの自治体でもやってるかも知れません)
2歳から3歳くらいは、自我も芽生えて来て悪魔なお年頃。
余計に苛々してしまうかも知れませんが、我に返れているうちにしっかりと親子関係を築きなおしましょう。

苛ついたら、叩いてしまいそうになったら、一旦お子さんから離れて台所で水を飲むなど違う動作をして落ち着いて下さい。
それから冷静に話すように心掛けてみて下さい。

No.7 07/07/24 22:03
通行人7 ( 30代 ♀ )

大変な時期ですよね。毎日お疲れさまです。私も娘2人いますが長女が2歳になるちょっと前から 3歳ちょっと前までは 本当に本当にしんどかったです。 言ってる事 やる事全て矛盾してるし。 私も手をあげたり 家からしめ出したりしました。 でも 弱い子供を力で押さえつけただけで何も解決にならなかったんです。 実家に頼ってみたり、旦那に息抜きさせてもらって 何とか3歳を過ぎた頃から 理解を示し落ち着いてきて イライラもなくなりました。 ずっと この状態は続きません。うまく息抜き方法をみつけて 頑張らないでいって下さい

No.8 07/07/24 22:12
お礼

みなさんありがとうございます。本当最低な母親ですよね。あたしは今、夜9時~3時、4時まで働いていて朝は6時半起きです。睡眠時間が少ないせいかちょっとした事でイライラしちゃって。今日仕事行く時、息子にバイバイってチュウして抱きつきました。(仕事行く前は必ずしてます)そしたら、涙目になってくいしばってバイバイって…。ドア閉めたあともママバイバイ…ママ~バイバ~イって大泣きしている声が聞こえて…あたしも車の中で泣いてしまいました。明日児童相談所へ相談してみたいと思います。

No.9 07/07/24 22:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

お仕事大変ですね。きっと寝不足からですね。保育園に預けて少し休養の時間を取るべきです。お母さんが倒れたら一番子供がかわいそうだよ!

No.10 07/07/24 22:46
匿名希望10 ( ♀ )

主さん、頑張ってるんですね。
旦那さんは居ないのかな?

私も娘がいるので、イライラする気持ち分かります…。
後で思うと、何でこんな事くらいで…って思う些細な事です。

もし、子供に手を上げそうになったらそのままその手で自分を叩いて下さい。
そしたら「今、自分は可愛い我が子にこんな痛い思いをさせようとしてたんだ」って目が覚めるはずです。

一人で抱えないで下さいね。

No.11 07/07/24 23:15
匿名 ( ♀ qZMzw )

夜 働いてるんですか?その間 旦那さんが子供達を見てるんですか。
昼間 保育所に預ける余裕はないのでしょうか…
叩いたり蹴ったりして反省…いつか力の加減が上手く出来ない時があったら…と心配になります。

大変な時期だけでもご実家の助けとかあると良いんですけどね…
もう蹴らないであげて下さいね

No.12 07/07/24 23:17
通行人12 ( 30代 ♀ )

主さん、「わたしがあなたをえらびました」を検索して下さい。そしてイライラした時は見るか思い出して下さい。一緒に頑張りましょう。

No.13 07/07/24 23:31
お礼

ありがとうございます。旦那はいますよ。最近息子の事うざがってた自分もいました。泣くとうるさくて口をふさいだ事もありました。もうこんなの嫌です。絶対暴力しないで息子にとって良い母親になります。まだ間に合うかな?もう息子の心傷になって取り返しつかなくなっちゃったかな?

No.14 07/07/24 23:45
匿名希望14 ( ♀ )

殴る蹴る塞ぐ前にゆっくり10数えて下さい💧後ろ向きで数を数えているうちに怒りが治まります😂ホントですから実行してみて✌
絶対に治るよ😉安心して‼経験者は語るです😂

No.15 07/07/24 23:51
通行人15 ( 30代 ♀ )

主さんの最初のお礼レス読んで涙出ました。よい息子さんですね。叩かれても蹴られてもママが大好きなんですね。息子さんにとってはママが全てなんでしょうね。でもママには色々事情もあるし、やらなきゃいけないこともあるし、大変ですよね。今とっても大変な時期だと思います。虐待を反省できる気持ちがあるならまだ大丈夫。間に合う。家族の力、行政の力を借りつつ、ママのストレスを少しでも減らし、心を健康に、可愛い子供達の為に頑張って下さい。育児はひたすら忍耐です。主さんみたいに悩みながら皆育児してますよ。頑張れ!

No.16 07/07/25 07:57
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

叩く、蹴るは辞めてください‼うちは一歳7ヶ月と7ヶ月の息子いて下の子叩いたり噛みついたりしました。勢いで手が出そうにもなりましたが我慢し、目を見て激しく怒鳴り散らし、してはいけない事を言いました。それ以来しなくなりました。うちも言う事聞かないですが激しく言うと逆効果だと気づき最近は目を見てダメだと言うようにしたらだいぶよくなりましたよ。下の子にヤキモチやいてるかもです。私は下の子はまだわからないから上の子中心にしてあげてます

No.17 07/07/25 08:19
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

「蹴らないで」「たたかないで」ってみんな言う気持ちは分かるけど、主さんだってしたらダメって分かってるんですよね?それでもどうしてもしてしまうっていうのは心が疲れてるんだと思います。主さんが悩み苦しんでいる様子が浮かびます。絶対児童相談所に連絡してみて下さいね!今ならまだ間に合います(>_<)

No.18 07/07/25 08:46
クボちゃん ( 30代 ♀ l86zw )

最低な親だよ
育児むりなんじゃない しばらく児相にあずけるなり 相談なりしたら

No.19 07/07/25 09:15
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ち凄くよく分かります。実は私も虐待なんじゃないかと思う時があります。あとで自分の愚かさに嫌気がさして余計に塞ぎ込んでしまいます😢色々手は尽くしました。病院、相談、ありとあらゆる事を…だけど解決は全くしません😔後はもう自分との戦いになってます。育児ってほんとに大変ですよね。

No.20 07/07/25 09:22
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

それから、育児相談や、子育て支援てありますが名ばかりです。たまたま私がいい人、先生に巡り会えなかったのかもしれませんがこれでも色んな場所に行き、いろんな方に相談しましたがだめでした😔結局は他人事、何回も行くようになるとうっとうしがられました。なにが支援じゃ💢て思います。

No.21 07/07/25 09:30
匿名希望5 ( ♀ )

19さんへ

市政の相談所が肌に合わない人みたいなので法人団体が作った虐待相談所はどうですか?

カウンセラー資格を持つ人や虐待経験者・虐待を辞めた人達が集まり作った団体ですよ。

虐待で検索してみて下さい。

No.22 07/07/25 09:42
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

5さんありがとうございます😃
さっそくサイト見てみたいと思います😊

No.23 07/07/25 11:08
通行人23 ( 20代 ♀ )

睡眠不足は一番育児の大敵だと思います😣どうしても瞬時に高ぶった気持ちが抑えられない時は、これもあまりよくないけど、タンスや壁を思いっきり拳で殴ってみて💦痛いけどそれが逆に自分もすっとするし、これほどまでの怒りを子供にぶつけようとしていたなんて、と思えます⤵子供に手をあげなかった事にホッとするし。一回殴って癖になってるかもしれないけど、絶対殴ってはいけないもの😣と心に誓ってください。私はもし虐待したら自分の手を切り落としたいと思っています。あと、子供に虐待するくらいなら見ず知らずの他人に当たり散らしてでもストレス発散した方がまだいいと思います。虐待はこの世で一番残酷なリンチだと思います😭

No.24 07/07/25 11:29
お助け人24 

主さんは少し育児ノイローゼ気味ですね☝子育てで目まぐるしく忙しい日々かも知れないけれど、少しでもゆっくりと眼を閉じて大きく深呼吸できる合間を2~3分で良いので作ってみてください😉そこからちょっとずつだけど余裕が芽生えるハズですよ👍ウチもそれで余裕が生まれましたから💪
子育ての秘訣は頑張りすぎない事✌

No.25 07/07/25 11:39
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

私の母親も、私が生まれた時に2才上の姉にそういった行為をしたようです。原因は、あまりにも私が手がかかりすぎた為らしいです。夜泣き、ちょっと目を離しただけでものすごい声で泣き出す、常に抱っこしておかなければ泣く、やっと寝たと思っても茶碗同士が当たる音でさえも起きて、泣き叫ぶ。相当ストレスだったそうで、姉には当たりまくって…。
姉は、今もちょっと精神的におかしいです。『全て私のせいだ』という考えです。
主さんも何かストレスがあるんでしょうね😣発散しつつ、『子育て頑張ろう‼』と頑張り過ぎず、自分の楽しいことも楽しんで下さいね⤴⤴

No.26 07/07/25 19:04
寝太郎の嫁 ( 20代 ♀ TQI1w )

主さんの気持ち分かります 子供が嫌いな時や手をあげる時 投げてしまいたい時自分を抑えるのに必死になります 私自身もこんな恐ろしい自分をどうしたらいいのかまだ分かりません でもこっちが我を通そうとすればする程チビも抵抗して我を押し通します どうすれば怒らなくてすむようにチビを動かせるか どこまで許せるか 本当に自分との戦いですよね 頑張りましょう(涙)私もあなたと同じです

No.27 07/07/25 19:36
通行人27 ( 30代 ♀ )

旦那さんは何してるんです💢
睡眠不足でイライラしちゃうのが原因と判りますよね。お仕事を昼に出来ないですかねえ。夜ママが居るからお子さんも安定するし、ママは睡眠とれてイライラしなくなるし解決にちかづくのでは?
深夜の仕事でないとダメな理由があるのですか?

No.28 07/07/25 21:04
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

あなたと同じ歳の男の子が居ます。あなたの子供が蹴られて泣いている姿が目に浮かんで、悲しいです。まだ間に合う。傷つけられても、子供はママが好きなんです。児童相談所に、少し助けてもらって。大丈夫。やり直せるから。

No.29 07/07/25 21:16
お礼

みなさんのレス全て読ませて頂きました。ありがとうございます。今日は実家に行きました。みなさんのレスが頭にずっとあったので息子に優しくできたし甘えさせてあげる事ができました。朝息子が下の子に叩いた時とっさにあたしの手が出て息子の顔を少しかすりました。その後あたしの顔を自ら叩きました。夕方になると息子の顔がいつもと違い優しく良い顔になってました。今日1日あたしも息子も少し変わった気がします。今日は息子は実家にお泊まりです。←本人の意志です。息子の優しい顔見るとあたしも嬉しくなります。これからも頑張ります。みなさん本当にありがとうございます。

No.31 07/07/25 22:34
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

批判するヤツ居るけど、頑張って欲しい。育児に奮闘する仲間として。たまに実家に預けたりして、息抜きしながら子育てしようね!

No.32 07/07/25 22:37
匿名希望32 ( 20代 ♀ )

30さん、言い過ぎです。削除に一票入れました。


主さん横レスごめんなさい。気になったもので。

お子さんといい関係になれるよう祈っています。

No.33 07/07/25 22:46
通行人33 ( 30代 ♀ )

児童相談所に電話すれば 一時保護もしてくれます。とにかく電話してみて😥

No.34 07/07/25 22:50
通行人34 ( 30代 ♀ )

私の友達(もう友達とは思いませんが)は、自分の子を虐待して死なせてしまいました。
本人は「そんなつもりはなかった」と言う。なにをバカなこと👊

主さん、あなたもそうなるよ。

子供は手がかかるのが当然です。
しっかりしなさい。母親でしょ。

No.35 07/07/25 23:07
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

実家に行かれた事で、少し改善されたようですね。
子供の優しい顔、楽しそうな顔を見ると、癒されますよね(〃▽〃)
辛い時は、実家に頼れるんであれば頼りましょう。
育児ノイローゼになりかけた時に、家族ぐるみの付き合いをしている方に言われたのが
「怒って育てても育児、笑って育てても育児なら、笑って育てた方が私も楽しい」
でした。
その人は今、高1♂、中3♂、小3♀の3人のママさんで、みんないい子です。
その人がくれた言葉をいつも胸に刻んで、出来るだけ笑って育てられるようにしています。
主さんは一人じゃないよ、一緒に頑張ろうね!

No.36 07/07/26 00:38
匿名希望36 ( ♀ )

31番さんに同感。私は主さんのした事は良い事とは思いません。でも、そんな自分を治したいと思ってるからここにスレしたんですよね?優しいママになりたいって思ってるんですよね?他の方のレスにもあるように児童相談所などに電話してみてください。主さんならきっと立ち直れると信じています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧