自分の友達が夜の仕事をしたいと言ったらどうする?と友達と話してたんですが、友達は…
自分の友達が夜の仕事をしたいと言ったらどうする?と友達と話してたんですが、友達は、好きなことさせたい!ホストしたいならしてもいい!と言われました。
ちなみにその友達は男の子しか子供がいません。私は娘がいるので、大切なのは同じなはずなのですが、絶対やらせたくないです。
キャバクラでもやりたいことをしな!!と思えません。
この友達の違いはなんなんでしょうか。子供が異性だからですか?皆さんはどう思いますか?
24/10/22 19:45 追記
友達にはホストの世界が悪いとかもわからんからさ、いろんな考えあるしとか言われました。
法に触れなかったらいいかな!と言ってます。
そういう世界に入れないようにするのが親の役目なのかなと思ってしまいました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
自分の「友達」が、じゃなくて「子供」が夜の仕事をしたいと言ったらどうする?
って話ですかね。
自分の子供なら夜の仕事には就いて欲しくないですね。
ただホストも誇りをもってやってる人もいるから、友達の意見も間違ってるわけではないと思います。
人それぞれですかね。
金銭感覚も性に関する感覚も違うようですから、そんな人の言うことを真に受けなくていいと思いますよ。
ちなみに全く私個人の意見としては。
ちゃんとした性教育を教えておく→
その上で、成人した後に、やってみたいと言うならやらせてみる→
ただし短期間の社会勉強にしなさい、と言う
と思います。
うん。
言いたいことは分かるけど、
ホストだって誇りを持って働いてる子
いるよ?
私は、若い頃に水商売してたけど、
金儲けるだけじゃなしに、色んな知識学んだから、凄く意味のある経験したし。
人間関係でも色々勉強させてもらった。
で、私は今 経営者として成功してるしね。
夜の仕事ってだけで偏見持たれるのは、凄く不愉快やわ。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧