注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

カフェイン☕

回答3 + お礼1 HIT数 912 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/07/25 11:58(更新日時)

完母の方、コーヒーや紅茶、緑茶などカフェインは摂らないようにしてますか?コーヒー一日一杯程度は大丈夫でしょうか?検診の時聞いたら、母乳には微量だけど出ますとのことでしたが‥もともと私はコーヒーが大好きで妊娠前は一日2、3杯、妊娠中は1杯、産後は1杯で、多い時は2杯飲んだりしてて、最近はブラックやめてアイスカフェオレを1杯にしてるので、牛乳と半々で割るのでコーヒー自体はあまりとってないとは思うんですが、あまりにも👶が寝てくれないのでやっぱり影響してるのかなと悩んでます。産後1年たちますが、昼、夜どちらもまとめて寝ることはなく、夜は1、2時間おきです。私もあまり神経質にならないようにして、寝てくれないならそれでもいいやと思いながら家事育児してきましたがやっぱり疲れがたまればぐっすり寝たいと思うし😔辛いです。寝ないのは👶の性格だと思ってやってきました。同じ完母の人でも、もう朝までぐっすりだよとか聞けば、何でうちのは寝ないのかなと😭その人もコーヒー好きで気にせず飲んでるし。寝てくれて羨ましいです。チョコもよく食べますがチョコにもカフェインあると聞きましたが‥やっぱり☕やめた方いいですかね😭

No.417207 07/07/25 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/25 11:24
通行人1 ( 20代 ♀ )

確かに…朝、ガブガブとカフェオレ飲むと娘【6ヶ月】は4時間くらいずっと起きてるような気がしますよ…
睡眠は個性と思っていいんじゃないですかね?
うちも🌙チョクチョク起きますよ🌒

No.2 07/07/25 11:37
お礼

>> 1 ありがとうございます。多少影響はありそうですね。1さんのお子さんもよく起きるとのことですが、まとめて寝ないと疲労たまりますがお互い頑張りましょう💪コーヒー1杯に含まれるカフェインはそれほど多くないらしく、紅茶や緑茶の方が多いみたいです。それだけが原因で寝ない訳ではないと思いますが、なるべく原因と思われる物は排除した方がいいと思いました。いつまで寝ないのが続くかはわからないけど、言い訳にしないで頑張っていきたいです✨元気でました。ありがとうございました🙇

No.3 07/07/25 11:52
通行人3 ( 30代 ♀ )

気になるようなら、インスタントだけどノンカフェインのコーヒー売ってるからそれにしてみたらどうですか❓ちょっと物足りない味ですが…。私もコーヒースキですが、妊娠中、授乳中はそれで乗り切りました😂

No.4 07/07/25 11:58
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私も授乳中ですがコーヒーが好きなので①日に②~③杯飲んでます。
助産士さんにも聞きましたがその程度なら大丈夫と言ってましたよ。
お水代わりに飲まなければ大丈夫ですよ。
それにウチの👶はよく寝ますよ。寝る寝ないはそれぞれだと思いますよ。あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
気になるのであればカフェインレスのコーヒーもありますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧