50代です。 夫の実家は今の家から遠くて日帰りは無理です。 金額も往復一人1…

回答20 + お礼6 HIT数 1090 あ+ あ-


2024/11/12 10:23(更新日時)

50代です。
夫の実家は今の家から遠くて日帰りは無理です。
金額も往復一人10万弱かかります。

お互い再婚同士で今までは夫は地元にいて、月に3、4回帰っていたのですが、私と結婚してこっちにきてもらったので(一人っ子で親戚もおらず、何かあった時親の面倒を見れない為。私には子供がこちらにいる為。夫は子なし、3人兄妹。この状況なので夫からこっちに来たいと言ってくれました)

はじめ年3くらいで帰省を考えていたようですが、お金が持たないので、年1か、1年半ごとに3泊程度ならいいよと言ってます。
私はペットを飼っていて家をあけられないのと金銭的に行けません。

ですが向こう(特に義姉)が激怒していて、なぜもっと帰省しない、交通費がないならせめて1週間以上滞在する事と言われました。
私達はお互いいい年なので、残りの多くない時間を2人で大事に使いたいから、1週間以上の帰省はしんどいです。
毎年正月一人ぼっちで過ごすなんて、何のために結婚したのかわかりません。
かといって、お正月以外の長期休みは夫にはなくどうしても1週間以上となると年末年始をつぶすしかありません。

夫は私と一緒にいたいから無視するといってるけど、義姉がうるさくLINEしてきています。

私が非情なのでしょうか・・・・・。

タグ

No.4174409 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り

グッドアンサーに選ばれた回答

No.12 2024-11-11 15:54
おしゃべり好きさん12 ( )

へーーー
意外とみなさんドライだわあ。
リアル世界見てたら世間的には
こういう環境だと
何年も帰省してない
って人の方が多いけどねー笑

・新婚
・多分今まで遠距離恋愛

この状況なら年齢関係なく
新婚時期はせめて2人で
明けましておめでとう〜って言いたいよね。
もしかしたら2人で
会って祝える初めてのお正月なのかもしれないし。

実家なんかどっかの連休使って
1泊で顔だけ出して帰ってくりゃいいじゃん。

親を大事にってのもわかるけど
順番通りに死ぬわけじゃないんだよ。
50代男性って突然死リスク高いし。
主さんのレスが事実になる可能性もあるのに
それでも親優先って変なのって思うけどなー。

みんな新婚時代を思い出して
ぼっちで年越しを想像して
書いてるんかな??

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

1人10万って海外なの?

No.2

旦那さまとは普段の日常は毎日一緒にいるんですよね?
お正月のタイミングだけなら
私なら一人でのんびりやりたい
ことして過ごすけど。
年1なら許容範囲かな。

No.3

年一度の休暇が正月でそこを1人で過ごすのはまだ淋しいですよね。旦那さんが主さん側に付いてくれているので任せてしまったらどうでしょう。お姉さんて、旦那さん兄のお嫁さんですかね。実の姉じゃないのに本家に帰省しろとか
珍しい。普通は嫌がるのに。

No.4

逆に年末年始でたった10マンで海外行けるの?(笑)
国内でも場所によってはきついだろ。

No.5

あちらの親がご健在なら、あと何年生きるかな、というお年だと思います。それを考えたら年1では少ないんじゃないかな。無理してでも年2くらいは行かせてあげて欲しい。

親がいないなら、兄弟は年1会えばいいんじゃないかな。

No.6

まだ義両親がご健在なのでしょうか?
義姉さんが介護されているのですか?
私は姉の立場です。
何日も泊まられる方が負担なのにな~って思う。
兄弟のパートナーは全然来ないです。
気を遣うのでその方が助かります。
主さんは帰省についていく必要ないと思います。
年に1回3泊でいいと思いますよ。

No.7

>> 2 旦那さまとは普段の日常は毎日一緒にいるんですよね? お正月のタイミングだけなら 私なら一人でのんびりやりたい ことして過ごすけど。 … それは新婚の立場でですか?

結婚10年20年経ってたら私も2さんと同じように思うようになるかもですけど。

No.8

>> 5 あちらの親がご健在なら、あと何年生きるかな、というお年だと思います。それを考えたら年1では少ないんじゃないかな。無理してでも年2くらいは行か… お金の面や休みを考えると、年2だと旅行はいけません。
趣味が旅行なので夫が反対しそう。

それを新婚1年目から何年・・・10年以上続くかもしれないと考えると、結婚しなくてもよかったのではと思うのですが、自分の考えがおかしいんだと気づかされました。
私は冷淡なんだなと改めてコメント見てて感じた部分もおおきいので考えなおします。

夫自身は反対してるけど、どこか私に合わせて無理させてるのかなと罪悪感もあったので、年末年始二人で過ごすのは老後の楽しみにしよう!
と笑顔で送り出せるように考えてみます。
そんな私達夫婦も何才まで生きれるかわからないからかなわずして終わるかもですけど(笑)

No.9

>なぜもっと帰省しない、交通費がないならせめて1週間以上滞在する事

いちばん肝心な理由が書かれていないですね。なぜ姉は激怒してまで言うのか。
ただ寂しいだけならばこちらは3日が限界だと言ってそれ以上の金銭的負担をしてくれるのならば可能ですけどと伝えてみては?
休みの都合上お正月にしか行けないのなら仕方ないですね。有給取る訳にも行かないし。
ペットや子供がいるからという理由はそれは主さんの意思での事ですから姉からしたら関係の無い事です。
っていうか姉が来いやって気もしないでもない、こないんですか?お姉さんは。
うちの義姉も遠距離なのにちょくちょく来いと言ってくるし、そのわりにこちらには一切来ないタイプなので、私は聞き入れませんけどね。旦那さんと話し合って決めた答えが1番です。行けないものは行けない。

No.10

>> 9 理由は、憶測ですが。
しいていうなら「当たり前だから」と「世間体」でしょうか・・・。
親は元気ですし、敷地内同居してる姉達もいるし、男手は姉の旦那さんがいるし。

始めに書いたように、月4回前後も帰省する人なので、もともとそういう環境の家庭なんだと思います。
それがいきなり年単位で来ないなんてあり得ないという感覚なのかもしれません。
だから、滅多に来ないならせめて長くいろという事だと思います。
明確な理由はないでしょうね。

私の都合はもちろん相手に押し付けてません。
夫婦揃っては行けない理由を伝えただけです。
それに関しては仕方ないねと言ってくれました。

No.11

主さんにまで来いと言ってる訳ではないし年に一度お金かけて行くなら旦那さんの実家の言い分に合わせてもいいと思います。
それも両親が健在でいるうちですし。

No.12

へーーー
意外とみなさんドライだわあ。
リアル世界見てたら世間的には
こういう環境だと
何年も帰省してない
って人の方が多いけどねー笑

・新婚
・多分今まで遠距離恋愛

この状況なら年齢関係なく
新婚時期はせめて2人で
明けましておめでとう〜って言いたいよね。
もしかしたら2人で
会って祝える初めてのお正月なのかもしれないし。

実家なんかどっかの連休使って
1泊で顔だけ出して帰ってくりゃいいじゃん。

親を大事にってのもわかるけど
順番通りに死ぬわけじゃないんだよ。
50代男性って突然死リスク高いし。
主さんのレスが事実になる可能性もあるのに
それでも親優先って変なのって思うけどなー。

みんな新婚時代を思い出して
ぼっちで年越しを想像して
書いてるんかな??

No.13

新婚と言っても20代なら一緒にいたいだろうけど、50代なら旦那一人帰ってもらって一人でのんびり過ごしたいですね。
年末年始見たいテレビを独り占めしたいし。
主さんのお子さんたちは、正月の挨拶に来ないのですか?
義理父いると来辛いだろうから、主が一人の方が子供たちも来やすいと思うけど。

No.14

二人とも50代なら親は70は超えてますよね?
それなら、旦那さん一人でも年末年始帰省させたらいいんじゃないですか?

基本となる生活基盤に関しては主の地元にやってきてくれた訳だから、年末年始くらいは譲歩して帰らせてあげたら?
365日のうちのほんの4-5日くらいでしょ?



趣味が旅行って書いてるけど、旦那の実家に帰省は出来ないけど、旅行には行けるの?ペット連れていくのかな?

No.15

>> 12 へーーー 意外とみなさんドライだわあ。 リアル世界見てたら世間的には こういう環境だと 何年も帰省してない って人の方が多いけどね… ものすごく共感できました。

年末年始じゃなければいけないって事ないですよね。
それは向こうの我がままかなと思ってしまいました。

ご想像通り、はじめての二人きりの年末年始が過ごせると思っていたので、その落胆もかなりあります、
年齢を出してくる方もいますが、人を好きになってその人と過ごしたいという気持ちに年齢は関係ないと思います。
人が命をまっとうするのに順番通りではないっていうのがすごく突き刺さり、さっきまでは私が我がままだと思っていたのですが、わがままでいいんじゃないの?と思うようになりました。

向こうの親とかではなく、夫自身がどうしたいのか、後悔しないのか等話し合ってみます。
ありがとうございます。

No.16

往復10万円って、ご実家は中国ですか?!
韓国や台湾なら、もっと安く往復できます。
それはそうと、わたしの知人、ご実家が宮崎県にあるらしく、20年に1回しか帰っていないらしいです。そんなものですよ。
主さんが冷たいわけではないと思いますよ。

No.17

お姉さんだけがそんなに騒いでいるんですか?
それとも家族全員?

変に家族仲を強制的に縛り付けてくる家族っていますよね〜
それって本当に仲良いの?形だけ束縛して離さないだけじゃんって思っちゃう。

私の旦那も兄弟多くてなんだかんだ家族仲良いのですが、変な縛り付けみたいなのはないですね。
義母も義姉も息子(弟)に甘いって感じじゃないですし、
もういい歳で自立して家庭持ってるんだから、誰だって事情は色々あるんだし、家庭を優先すべきって考えですよ。

俺も子供じゃないんだし、こっちだって家庭持って新婚なんだから、自分の家庭のことを優先に考えさせてくれよ。
往復10万も出して、新婚なのに年末年始を別々に過ごす事になる俺の気持ちはどうだっていいのかよ。少しは頭冷やしてくれ。
意味がわからないならもう連絡してくるな。
くらいガツンと送れよって思いますがね笑

ちなみに旦那の兄弟間でLINEブロックしてる人達いますよ。笑
でも仲悪いとかじゃないです。普通に会って喧嘩もなく話してます。
ただLINEでしつこい事を言われたからダルいって理由でずっとブロックしてるらしいです。笑
そういう兄弟もいるので、うざかったら義姉をブロックさせとばいいでしょう。

No.18

結局 自分の言い分を通すなら相談しなくても良かったのではない?
たった1人の主さんよりのレスで決めたなら自分と同じ人がいないか知りたかっただけではない?

主さんのわがままを通して旦那さんが後悔することにならないといいけどね

旦那さんがいないとひとりぼっちって子供が3人もいて誰も帰って来ないのですか?

他にも子供のことにふれてる人がいるけどそれに答えないのは再婚を反対されてるのかな?

No.19

内容としてはどっちもどっちかなと思います・・・が。

往復10万か。道内の端っこか沖縄でも那覇以外の離島なのか。それでも、飛行機はかなり早く予約すればそこまで行かんのだが。そこそこ盛ってる気が(仕事で全国行くのでわかるのですが)。

それは置いといて、確かに田舎の離島の人は親族との時間をかなり大切にする風習の場所もあります(その考えが悪とは全く思わない。相手の考えも理解してあげる許容力も必要では?50代でしょ)。

2人の時間を大切にすることはわかるんですよ。わかるのですが、365日のうちの7日ですよ。子供がそんなにいて、どんなラブラブ20代ペアルック夫婦ですか?
50代の人がそんなにそこに対して不満持つほどですか?再婚同士という情報見て納得してしまいました。

それにですよ、10万もかかる往復代金をどうせ使うなら、1週間いるという判断も正しい気がしますよ。そんなに使うなら3日ってもったいないなという感覚を持っても何ら不思議ではないでしょう。

No.20

ここの掲示板ってお年寄りが多いのでしょうか。

帰省派ばっかりで驚いた。しかもなぜか帰省派の方がやや攻撃的。

結婚したら家族って実家じゃないですよ?

実家は別世帯です。

たかが1週間って言うけど、普段の1週間と年末年始の1週間は全然違う。

50代でしょ?何かあった時に帰省するって程度でしょ普通。

あと10万が高いって言う人何人かいたけど、年末年始料金でしょ。
うちの実家がそうなんだけど飛行機→新幹線→電車→バス使わないと変えられないど田舎に住んでる人もいるんですよ。。。。。。あと手ぶらでは帰省できないしお年玉とか入れたら10万じゃきかないんじゃ??

No.21

>>20さん

まぁ、確かにそれもありますね。

No.22

>>18

スルーしようか迷ったけど全部が頓珍漢だったので一応

>> 主さんのわがままを通して旦那さんが後悔することにならないといいけどね

嫌味言うならちゃんと読んでからにした方がいいよ。

>>向こうの親とかではなく、夫自身がどうしたいのか、後悔しないのか等話し合ってみます。

と書いてるよ。わがままを通すとどう読めば解釈できるの?

>> 旦那さんがいないとひとりぼっちって子供が3人もいて誰も帰って来ないのですか?

敷地内同居ってレスに書いてあるけど

>> 他にも子供のことにふれてる人がいるけどそれに答えないのは再婚を反対されてるのかな?

今回の質問に関係ないからでは?
交通費とかもそうだけど全然関係ないレスして返事がなかったら文句言うって我儘だね
主が主体なんだから私たちはあくまで自分尺度の意見を書き込むだけなんだよ
それが受け入れられないと不満なら掲示板とか向いてない気がする

No.23

>>22さんへ

敷地内同居しているのは主の子供さんではなく、旦那さんの親と旦那さんのお姉さんですよ。

主は自分の子供のことは本文にこちら(主の地元)にいる以外は書いていません。

今回の質問には関係なくても、普通に考えれば、年末年始に旦那が実家に帰るのと同じように主の子供の誰かしら帰ってくるもんじゃないでしょうかね?

スレ主を主体に考えてるのは皆さん同じだと思いますよ。
今回はお正月のことを相談していたので、それなら主の子供さんはどうするのだろう、と思うのも不思議ではないでしょ。
年末年始やお盆の帰省って、家族複数人巻き込むほどの一大イベントですよ(特に主婦にとっては)

No.24

>>22
大人数が集まる大イベントだったら
なおさら夫婦バラバラで1度も一緒に
年越しできないってどうなんって思うけど。
まあ高齢者多いんならそういう角度からしか
見れないか。

No.25

>> 18 結局 自分の言い分を通すなら相談しなくても良かったのではない? たった1人の主さんよりのレスで決めたなら自分と同じ人がいないか知りたかった… ここは、多数決の意見を聞かないといけないルールがあるのですか?

私が夫の意見を無視して我がままを通すなど書いてますか?

ちゃんと読んでください。
最終的に決めるのは夫だと思っています。

後悔するのは、1度もあけましておめでとうございますと対面で言えないまま命を終える事です。

12さんのコメントが入るまでは、私のわがままだから逆に夫が1週間は長いとぼやいても滅多に会えないんだからと送り出す事も必要だなと思っていました。
コメントにも書いてます。

やはり、順番通りに命を終えるわけではない、あと、その後のコメントにも頂いてたのですが、家族は私なんだと気づかされたからです。

それらのコメントのインパクトが強かったから、我慢しないで相談してもいいんだと思えるようになったんです。
だめなんですか?
(相談と書いてます。ちゃんと読んでください)

No.26

沢山の意見をいただきありがとうございました。

ただ、良く読まず少し穏やかではないコメントも多く、残念な部分もありました。
でもいろんな意見が聴けて良かったです。

交通費や子どもの件は、細かく書くと身バレするのが怖いから割愛しています。
子どもに関しては問題ないので特に書く事はありません。

とにかく私は、いつ誰がどうなるかわからない、今まで遠距離で二人とも本当にしんどかったので、やっと一緒になれるという嬉しさでいっぱいです。
そこに年齢って関係あるのかもしれませんが、私はラブラブ気持ち悪いと言われようと、一緒にいたいと伝えようと思います。

夫も、三が日くらいは一緒に居たいけどと言ってくれてるので、そこもお互いが我慢しすぎないように、家族は私達2人なんだという事を念頭に相談するつもりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧