産後って交通事故レベルと言うけど実際に何が交通事故レベルなのでしょうか? 子宮…

回答9 + お礼0 HIT数 143 あ+ あ-

匿名さん
2024/11/21 16:26(更新日時)

産後って交通事故レベルと言うけど実際に何が交通事故レベルなのでしょうか?
子宮と腰全体と膣の入り口が痛くて重だるいです。

タグ

No.4181019 2024/11/21 14:50(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2024/11/21 14:52
匿名さん1 

すごいね、一人人間をこの世に産み出したんだから。
早く回復されますように。お子さんも健やかに成長されますように

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2 2024/11/21 14:59
匿名さん2 

・内臓が3キロくらい(羊水を含むと+もう数キロ?)抜き取られているに等しい状態なので、それだけでも血液や心臓、他の内臓への負担はかかっている

・人によりますが出血量がそこそこ。産科出血により死に至るお母さんもいるので、そうなるともはや交通事故云々ではない。
コウノドリのドラマで「出血量6000ml超えました!!」と簡単に言ってるけど6000て。それでも大概、命は助かってるあたりがすごい。

何はともあれ、それだけリスクのあることを主さんはしたんですよ。
お疲れさまです。
おめでとうございます。
身体を大事に、子育ても頑張ってくださいね。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3 2024/11/21 15:03
匿名さん3 

男性は出産の痛さ経験すると死んでしまうらしいから
ご出産おめでとうございます

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.4 2024/11/21 15:11
匿名さん4 ( ♀ )

-大量の出血
-骨や関節(骨盤の結合部)の損傷
-人によっては骨折
-皮膚や筋肉(出産においては主に股間部)が傷つく

などから、全治1-2ヶ月のダメージとして交通事故に例えられます。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.5 2024/11/21 15:12
匿名さん5 

体のダメージが交通事故レベルなんです。
産後は1ヶ月は出血が続くわけだから、その事ひとつとっても普通の体ではないとわかりますよね。

骨盤も開いたままで骨格もまだ戻ってないから無理は禁物です。 

あと、母乳で栄養が体から大量に出てしまうので、病人レベルで栄養を補わないといけません。食べたり飲んだり大量に必要です。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.6 2024/11/21 15:16
匿名さん5 

あと、私は会陰をお尻辺りまで縫いました。
痛くて1ヶ月以上座れなくて授乳の時困りました。

帝王切開の人は交通事故以上ですよね。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.7 2024/11/21 15:57
匿名さん7 

ご出産おめでとうございます。
これから慌ただしくも幸せな日々ですね。

私はありがたいことに超絶安産です。
陣痛は別として分娩台5分でした。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.8 2024/11/21 16:10
匿名さん8 ( ♀ )

子宮が回復するのは一年後です。ゆったり過ごしましょう。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.9 2024/11/21 16:26
人生の先輩さん9 

・胎児3kg、胎盤0.5kg、羊水0.5kg、出血0.5kgの内臓を直接排出。

・妊娠中、内臓、で検索すると、ものすごい追いやられてる画像が出ます。生命維持機能ギリギリ。

・全身の骨を緩めるホルモンが大量に出ていて、産後は骨がガタガタ

・子宮に胎盤が剥がれた直径20cmの傷がついていて、しかも毛細血管びっしり食い込んでいたものなので止血もできず1ヶ月出血し続ける(悪露)

・妊娠中は血液が薄まって全身の血の量が1.5倍に(慢性脳貧血のような状態)から、産後は一気に血を固める方向になって血管が詰まったりするので帝王切開後はハラキリした翌日に歩かさせられる

・妊娠中は普段の200倍出ていた女性ホルモンが、産後数時間で普段の0.3倍に。

一時的に更年期障害のようになって髪が抜けたり、メンタルの乱高下で鬱状態に(3ヶ月以上続くと産後鬱と認定される)。

・それだけ激しい出産を乗り越えたのに、今度は母乳が出るように身体改造される。
それもホルモンの作用で起こるので、メンタルは大崩壊。

内臓損傷したまま、毎日授乳で血を抜かれ、ほぼ徹夜で眠れない、というのが新生児期なんで。
母体の回復に回す余力が大事なので、基本寝てないといけない、んですね。

…良くも悪くも、ものすんごい揺さぶられている時期なので、光も音も刺激になります。

昼間も薄暗くした部屋で赤ちゃんと一緒に昼寝、家事再開は1ヶ月以上後、というのが大事です。

逆にこの時期に、手厚いサポートで安心して赤ちゃんと一緒にいられると、脳の深いところに赤ちゃんへの愛情が刻まれます。
(新生児室はこの作用を妨げるので、最近は母子同室の病院が増えました。)

なので、産後の母子は、赤ちゃんだけでなくお母さんのことも、手厚く看病してあげる必要があるし、なるべく寝ててもらう、というのが大事です。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧