結婚3ヶ月目なのにもう全てに疲れかけている自分がいます。私(22)現在妊娠7ヶ月…

回答11 + お礼3 HIT数 455 あ+ あ-


2024/11/24 07:24(更新日時)

結婚3ヶ月目なのにもう全てに疲れかけている自分がいます。私(22)現在妊娠7ヶ月専業主婦です。旦那(28)営業職です。付き合っていたのは一年半ぐらいでいわゆるデキ婚です。

旦那は元々酒癖が悪く、結婚する前は頭からお酒を掛けられたり、一度手を挙げられた事もありました。それは今はもう無くなったのですが

お酒を飲む機会も仕事柄多くて週に4回ぐらいはベロベロで帰って来てその面倒を見たり、妊娠中だからなのもあるかもですが、過去の事もあって酔っ払っている姿を見るのが本当に辛くてストレスなんです。

それに関して注意したり、本気で怒った事が何度もあるのですが、気をつけるねって言うだけで次の日には、、なあなあになっていて養って貰っているのも勿論理解していますが、束縛もキツいので友達と遊ぶのも嫌がられる為あまり外出も出来ず(全部が全部聞いているわけではないですが)
実親が毒親なのもあり頼れる人も相談できる相手もいない為精神的にこちらが参ってしまっていて、もう自分が何をしたいのか、趣味でやっていた物も楽しいと思えなくなり何をしても楽しく無くなってしまいました。少しでも気が楽になる方法はないでしょうか( ; ; )

長文、わかりづらい文章ですみません。

タグ

No.4182155 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

計画性がなさすぎるのと、友達と遊びたいってまだその時期じゃなかったのかなって思いました。妊婦やシンママひとりで生きてくの大変ですよ。減らしてもらうとかの歩み寄りかな。

No.2

計画性がないのは私もわかっていて、
とても反省しています。
周りも家族(姉)も結婚も出産も早く、まだ私の年齢で言うと若いはずなのに何故か焦っていた自分がいました。でもそう思っても時期的に私にとってはまだ早かったんだな、と自分でも本当に今更ですが思うようになりました。

シングル大変ですよね、、歩み寄りというか、言ってもなあなあにされるので、自分でなんとかストレスを発散する方法を探したりしたいのですが何も楽しいと思えなくなってしまっていて、、

No.3

営業も気を遣う司会者を背負ってるし理不尽な要求も多く大変なんだと思います。
でもあなたと赤ちゃんのためにも頑張ってると思う。4回を3回に、2回にと。
元気な赤ちゃん生んでください。

No.4

そういう事になって
出産すると
更に育児が大変になるので
結局離婚してシングルマザーになる
人を何十人見てきたか分かりませんが
結論からすると
別れるなら早いほうがいいです

絶対に別れない決意があるなら
趣味などを見付けて
自分のストレス発散出来る場を作りましょう

後は出産後の育児の
ストレスは今の非ではなくなるので
旦那さんに強く
改善させるように言って
聞いてくれないではなく
聞かせましょう

まだ若いからとか
未熟、浅はか、など
周りには言われると思いますが
かわいい我が子に当たらないように
悲しませないように
子供は親を選べないので
主さんは強くなってください

No.5

主さんの年齢で授かり婚で友だちと遊びたいは当たり前にでてくる問題だと思います。
他の方が指摘されている、計画ミスはご本人が1番分かっていることだと思うのでおいといて。

ご主人のその姿は少し腹が立つではなく、不安になりますよね。ただでさえ妊娠中なのに。

今、ご実家に頼れない中妊娠中専業で養ってもらっている負目から強くでれないのだと思いますが、考えてみてください。
妊娠し子どもを授かったのは、あなただけの責任ですか?違いますよね。
また結婚した理由も授かったことが大きいのかもしれませんが、あなた型ご夫婦2人が決断して今の形があるんですから、
ご主人があなたを今養うのは当たり前のことだし、あなたはその分家事をしてお腹で一つの命を育てているんです。

ご夫婦の役割として
ご主人は、身重の妻を養い家庭守る役割
あなたは、お腹で命を育て家庭守る役割
それだけで十分役割分担できているし対等ですよ。専業だろうと現時点であなたは十分やるべきことをしているので負目なんて感じる必要ない。


ご主人のお酒の過去の失敗は、最悪ですね
でもそれきりで今はしっかり反省して手を挙げることがなく、酔っ払って帰ってくるぐらいなら過去のことは水にながしてあげましょう。

我が家も似たようなものでしたが、付き合いもあるので約束をしました。

①飲むのはいいが人様に迷惑かけるな
②酔っ払って帰ってきても自分の後始末は自分でしろ。かってに酔っ払って体調崩そうが寝坊しようが、自己管理がなってない自己責任だよね?

簡単だけどこの2つ。
あとは知らんぷり決めてます笑

友だちと遊ぶことを嫌がる?
知らんがな、、、妊娠中だから独身の子に合わせて夜中までとかマタ旅とかはいかがなものかと思いますが、常識の範囲内でお茶したりご飯食べたり、昼間に買い物したりぐらい堂々としたらいいですよ。

そんなこと言うなら酒飲むなよ、、と思いますよね。




No.6

夫さんが泥酔して帰って来るのを待たずに先に休んでいいんじゃないでしょうか?
妊娠中だし。

夫さんは仕事の付き合いで飲んでいるのではなく、自分が飲みたいから飲んでるだけだと思います。
仕事の付き合いならベロベロになるまで飲まないです。
お酒が好きなんだと思います。

そんな自分を甘やかして好きなだけお酒を飲む夫さんの面倒など見なくて良いと思います。
放っておいてあなたは自分とお腹の子を大事にしたら良いです。

日中なら出かけられるでしょうから気分転換して下さい。

No.7

>> 5 主さんの年齢で授かり婚で友だちと遊びたいは当たり前にでてくる問題だと思います。 他の方が指摘されている、計画ミスはご本人が1番分かっている… 私の気持ちを汲んでくれて、本当にありがとうございます。両親も相談出来ず何かあっても全て自分で何とかしないといけないというのもあって、吐き出す場所も無くて読んでいたら自然と涙が出ちゃいました。

私がまだ未熟なのも勿論理解しているし、趣味も何もかも楽しめなくなったので相談しているのですが少し内容と違う返答が多くて、しっかり私の読みにくい文章を読んで下さったのが文面で沢山伝わってきて嬉しいです。

不安になってしまうし酒癖はそう簡単には治らないので、また過去の様に元に戻ってしまったらどうしようって毎回思ってしまってそれを気に掛けるのも毎日の様にあると結構しんどくて。

普段から亭主関白やモラハラな気質が多少あるので、束縛もかなりキツくて寝ている間に携帯を見られたり、位置情報共有アプリを入れろと言われて断ったら疑わしい事でもあるのかと発狂されて入れないと出掛けられなかったので仕方なく入れたり、色んな事があって言い出したらそこはキリがないですね。。

私が友達とご飯を食べに行ったり遊びに行くと言うと必ず毎回嫌な顔して、俺には友達がいないからなんで友達と遊びに行くのか理解できない。必要ある?などと言われ、私はいつも貴方に友達がいないだけで私には大事な友達がいるからと伝えてはいるのですが気に食わないみたいです。


本当にお酒飲むなとまでは言いませんが自分の酒の飲む量ぐらいコントロールしろよと思ってしまいます。。


それに酔っ払って家の中ぐちゃぐちゃにされたり、あなたがちゃんとしてないのに何で私だけ色んな事を束縛や制限されたりこんな思いしなきゃいけないの、、って思ってしまう所も正直あります。

No.8

>> 6 夫さんが泥酔して帰って来るのを待たずに先に休んでいいんじゃないでしょうか? 妊娠中だし。 夫さんは仕事の付き合いで飲んでいるのではな… ありがとうございます、( ; ; )
何度か先に休もうと思っていた時もあるのですが、マンションなのにも関わらず夜遅くや夜中に大声で私の名前を呼びながら帰って来たり、大きな音ばかり立てたり、服は廊下に脱ぎっぱなし、お茶を注ごうとして床に溢したりなど色々ぐちゃぐちゃにされたり、お隣さんや近隣の人の迷惑の事を気にしていたりしたら寝ようにも不安で寝られなくて、、。。

お出掛けが唯一の気分転換なので、そうしたいなと思います。。
優しい言葉を掛けて下さりありがとうございます( ; ; )その言葉に救われています。

No.9

ものすごくめんどくさい旦那さんですね。

亭主関白ってかっこいい言い方ですけど、失礼を承知でいいますがあなたの旦那さんは亭主関白ではなくただの我儘なでっかい赤ちゃんですよ。

旦那さん側のご両親とはどんな関係ですか?もし、理解がある方なら今までと今をありのままを相談してみるのも良いかも。
でもこんな旦那を産み出したご両親となると、、、察してしまいますが、、。

離婚に踏み出せないならば、
腹が立ちますが、その旦那が散らかしたものは旦那さんがご自身で片付けるまで一回ずーっと放置してみては?
散らかってるとむかつきますが、自分がだしたものは自分で片付けるべきですよ。

友達がいないから分からない?
ふーんそうなんだねー。
価値観が違うことで、別に未来に支障がないことなら分かり合えなくていいので無理やり擦り合わせなくてもいいんですよ。

私も意見が合わなかったり共感できない部分は、絶対に同意しないし そうなんだ の一言で片付けてる。

旦那さんはモラの自称亭主関白気取りなので絶対に折れないし、今までだってあなたが折れてきたのでしょ?
それであなただけがストレスたまるんですよ。
旦那さんも自分の思い通りにしようとするからかってにイライラしてるんです。ほっとき!ベイビーじゃないんだから自分の機嫌は自分でとる。
折れないでいいんです。あなたと○○なところは価値観が合わないだけ、ただそれだけ。

位置情報も携帯かってにも後ろめたいことは何にもなくてもいい気はしないけど、逆にここまでオープンなんだから自由にお出かけしたらいいやん。

なんか言われたら、あなたが入れた位置情報でいつでも確認できるでしょ?なんのためにいれたん?
って言ったり。



No.10

妊娠した時に中絶を選ばす結婚出産を選んだ時点で、もうこれからは友達と以前のように気軽にお出かけできないんだなぁ、という自覚はある程度必要ですよ。

遊び足りなかったのなら、遊び尽くしてから結婚すれば良かったのに、そうではなく、お子さんを選んだわけですから、そこはもう誰かにとっての友人ではなく、お子さんにとってのママになりましょう。

やがて生まれたらママ友もできます。


ご主人はね、それこそ父親になる自覚も夫になる自覚もないまま独身の延長のままです。
こんこんと説教してくれる義理親いないのですか?
義理の姉兄でもいいです。
主さんだとなめられてるから、ここは目上の人にガツンと説教してもらわないと。

No.11

すみません、レスが何故か出来なくなっているのでそのまま回答します( ; ; )
義両親にも全て話を既にしています。
帰って来た答えは、束縛だったりは嫁(私)の事が好きで不安だからするんだよ。と言われ、お酒に関しては、あまり触れられませんでした。義両親は悪い方ではないですが、
ハッキリ言って当てにならないです。
それを聞いても結局旦那(息子)に怒る事もしなかったので。

色々自分なりにやって来たつもりですが、本当に身の回りにはそう言った頼れる人がいないのでこの掲示板に相談しました。


色んな方が回答してくれるのはとっても喜ばしい事なのですが、気軽に遊びに行けない事も勿論わかっていますし、毎週毎週と言うわけでもなく月に一回程です。産院の先生にも妊娠中しか一人の時間はないんだから少しは友達と遊んでも良いんだよと言われています( ; ; )
ママになれと言うのは、月一で友達に会うことも自覚が足りないからダメということなのでしょうか?
息抜きも許されないのかなと思ってしまいます、、( ; ; )

No.12

追記

位置情報を共有しているしいつでも確認できる事も伝えたこともあります。
それでも、出掛ける事自体が気に入らないみたいです。旦那が大きい赤ちゃんなのは間違いないです。私にも責任はありますが私の心の中では私より歳上なのに子供な旦那が許せないのもあると思います。私だけ大人になれと言われても、自分だけちゃんとしているのも馬鹿馬鹿しく感じてしまう時もあって色々順序を踏んでメンタル的にやられています( ; ; )

No.13

人間の精神年齢って実際の年齢とは違います。

年の差結婚で、男性が20歳上とか逆に奥さんが20歳上とか最近よく聞きますけど、
それでうまくいってるご夫婦は、年の差感じさせないほど精神年齢の差が0に近いんだと思います。
だから、旦那さんが主さんより年上なのに~とか関係ないんです。

残念ながら主さんの旦那さんは、精神年齢が主さんよりかなり下なのです。
ああそうなんだ・・・と諦めつつ、向こうの父母が教育できなかった分を再教育できる範囲内で頑張って教え込むしかありません。

出来の悪い保育園児を扱うごとくにです。
再教育無理な部分は、もう目をつむるしかありません。

No.14

子供目線の意見
私の母親もデキ婚で22歳で私産んで父親が子供だった

ハッキリ言えって親になり切れて無い父親なら居ても邪魔なだけだから要らない、子供にとって悪影響

私は母親が大好きだ、だから私の事なんかサッサと中絶して他の結婚して幸せになって欲しかった。
命なんか要らなかったから母親にはいい人生を送って欲しかった

私は物心ついた時からこんな事を思ってる子供だったけど貴方は自分の子供にこんな事思って欲しい???嫌だよね???
じゃぁ子供が幸せになれる様に邪魔な旦那は切り捨てるべき!足でまとい!
私の母親は『子供が居るから』って離婚しないでだらだら夫婦してた。

本当に要らないし邪魔!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧