注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

小さい頃に

回答4 + お礼1 HIT数 918 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♀ )
06/05/10 00:12(更新日時)

小さい頃は、すべての事にわくわくしてて、毎日が新しい事発見の連続で、動物にさわるだけではしゃいだり、どんな小さな事でも喜べたり、何にも気にせずにすごせたり……なのに、今では、すべてが不安で、世の中の恐ろしい事件、人間関係、将来の不安、などで、小さな事では、喜べなくなった…昔のように、小さな発見、嬉しさで、目が輝くような、あの純粋な心がほしい。失敗を恐れず生きていきたい…大人になっていくってそういうことなんですか?なんか、つらいです。

タグ

No.41830 06/05/09 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/09 20:23
瑛子 ( 20代 ♀ sfjpc )

確かに子供の時のような純粋なワクワクはめったにないですね(T_T)でもそういう気持ちは忘れたくないのでやりたいと思ったことはできる限り挑戦しています☆割と多趣味です♪大人にならないと分からなかった発見や楽しみもありますよ(^O^)/

No.2 06/05/09 21:11
お助け人2 

若輩者の自分がいうことではないが、その純粋なわくわく感がなくなったから暗い大人になっていくのではなくわくわく感から恐怖や畏怖、疑惑になっていくのは(言い方は変だが)いいことだと思います。純粋なわくわく感ではなく恐怖や疑惑を打ち抜けたわくわく感はひと味違いますよ。なんの恐怖や疑問を覚えないで成長するのは成長と呼べませんただの老化です。いつまでも表面上の表情しか読み取れないと騙されたりしますよ。人生どこかでバランスを取りますから気をつけて。では頑張って恐怖や疑惑に打ち勝ってください。

No.3 06/05/09 22:03
お礼

>> 1 確かに子供の時のような純粋なワクワクはめったにないですね(T_T)でもそういう気持ちは忘れたくないのでやりたいと思ったことはできる限り挑戦し… 私はまだ子供なので大人の楽しみが良く分かりませんが、子供は子供で大人は大人で
それぞれ楽しいことが違うのだなと思うことが出来ました。私もいろいろ挑戦してみようかなと思います

No.4 06/05/09 23:42
お助け人4 ( 30代 ♀ )

人は大人になると臆病になると言われます。それは良いこと(危険を回避できる)でもあり悪いこと(臆病になる)でもあります。大人と子供の境目にあるあなたは今心の中で色んな葛藤があると思いますが、世界が変わったのではなく自分の中が広くなっているんだと思いますよ。成長のあかしですよ、だんだん大人になってきているんです。良い道を自分なりに探して、迷って悩んで大人になっていきます。大人は急になるものではないんですよ、子供が成長して大人になってます。どうか良い道を自分で探して、素敵な大人になって下さいね☆ミ

No.5 06/05/10 00:12
りんりん ( 10代 ♀ kKfo )

中学生の時がピークかも。
高校生になると逆に中学生の時みたいに悩んだりしなくなります。これを乗り越えれば以外と大丈夫だったりしますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧