塾とか学校とかカウンセラーとかで人見知り発揮して上手く言葉に出来ないし上手く伝え…

回答3 + お礼0 HIT数 170 あ+ あ-


2024/12/03 18:20(更新日時)

塾とか学校とかカウンセラーとかで人見知り発揮して上手く言葉に出来ないし上手く伝えられない。
本当にこんな自分が嫌になる。
誤解されても言葉が出なくて、「違う」って声が出なくて、結局聞かれてもどう答えるのが正解なんだろって考え込んじゃって困らせちゃう。
自分の性格とかほんとに嫌。

タグ

No.4189007 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

カウンセリングなんてそんなものだよ。
自分の言いたいことが、思ってても出て来ないよね。
すらすら言葉が出てくる人は、カウンセリングを受ける必要性が低いと思うし。
言いたいことをメモして渡すと、当日混乱しなくていいんじゃないかな。
メモの中身もぐちゃぐちゃで大丈夫、向こうも慣れているから。
まずは伝えることから始めていこう。
前回ああ言われたけど、本当はこう思ってたとかも、メモしておくといいよ。

No.2

人からどう思われるかを気にしたり、自分が傷つきたくない、嫌われたくない、あるいは、自分をよく見せたいというような、保身の思いがあると、ビクビク、オドオド縮こまってしまい、人間関係もうまくいきません。


『自分はどう思われてもいい』
という思いに切り替え、あなたは何も悪いことはしていないのですから、何が起きても、いついかなる時も動じず、動揺せず、不動心、平常心で、どーんと、どっしり構えて、自信を持って、堂々と、図太く、太々しく、でーんとしていればいいのです。
肝が据わっていることが大事です。

そうすれば、自然体で人と話せますよ。

No.3

話し上手になるには「人の話を聴き上手になる」ことが大事です。私も 話が下手で、人とはうまくいきませんでした。でも!夫が「聞き上手」で、私の話を良く聴いてくれたから少し楽になりました。

今は夫が亡くなり、一人で生きていかなくてはいけませんから出来るだけおとなしく暮らしています。そして会話が必要な時は 手紙を書くようにしています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧